• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

洗車 のち ドライブ



今日は少し風がありましたがポカポカの陽気でした。チューリップも確実に大きくなってきております。








昨日はダンクを洗いましたが、今日は汚れまくりのN-WGNとアコードを洗うことにしていました。しかし、隣に住む幼馴染が私を見て

「火曜日、ガッツリ雨マークやったよ」


と言うではありませんか。









90%って・・・・
久しぶりにこんな高確率を見た気がする・・・


その後もジェットコースターのような天気になってますが、例え雨だとしてもさすがに正月から一度も洗っていないのはちとマズイ気がします。だって、汚れが落ちにくくなるし水垢だって付くでしょうから。








天上はほぼ親水状態・・・・。青空駐車だからそりゃそうなりますよね。








いつものスプレーワックス洗車ですが、深い艶が復活です。でも、黒だともうこの程度の暖かさでも日中の洗車は既に厳しいんですよねぇ。














室内は掃除機で掃除。100円ショップのソフトブラシ付きの先端ホースが大活躍です。床やシートは勿論ですが、計器類や各スイッチなど僅かな隙間の埃はクロスで拭いても落ちない、というかむしろ堆積していくのでこのブラシホースは本当に重宝しています。








最後にアコード。お肌ボロボロのご老体なのにこのままもう一週間放置だなんて絶対に無理。雪も塩カルも被ってますから、何が何でも洗い流さないと。








ボンネットは完全に親水状態になってました・・・。しっかりシャンプーで洗い流してスプレーワックスでボディ表面を滑らかに慣らします。








そしてこれ。なんのこっちゃか分からない画像ですが、霧吹きの中身は信越工業のシリコーンです。何も入ってない様に見えますが、底に3mm程度残っててこれだけでボディ一周塗付できます。

最近気づいたのですが、以前は原液を塗布して伸ばしていたのですが、ペーパーに軽く水を含ませてシリコーンを伸ばすともっと浸透性が良い事に気づきました。作業性も更にアップするので益々楽に綺麗にすることが出来る様になりました。








完了!!











室内掃除を終え、片付けをしようとしたところでみん友さんである“こてきたいちょさん”からメールが入りました。

開いてみると、昨日山焼きを終えた雄大な秋吉台を背景にご家族でドライブを楽しまれている画像が・・・。


そうなんだよね・・
こんな気持ちの良い天気の時こそドライブを楽しまないと・・・




よっしゃ!!
洗車して綺麗になったんだから、俺もドライブいくぞーーーーー!!

完全に刺激を受けました・・








車内はポカポカ。エンジンは軽~く吹け上がる。


自然とサンルーフスイッチに手が伸び、しかも全開にして走りました。








気持ちいいな~~~。








サンルーフ最高~~~!








車を降りて背伸びなんかしてたら、ストレスがふっ飛びました。








窓ガラスを開けて走ると割りとえげつない風の入り方をしますが、サンルーフを開けて走ると風の入り方が上品というか気持ちが良いんですよね~。

それに風切り音のフォーカスが頭上付近にある上にその音質も太めなので、ドアから聞こえるBGMはよく聞こえるし太めのエンジン音も掻き消された感じで静かに感じるんですよね。








調子に乗って山に向かって国道を走っていたら、路肩には結構な雪が残っていました。洗車直後なので、濡れた道は絶対に走りませんでしたけどね。

車から降りてみると、結構寒い・・・

16時頃自宅付近を出た時の外気温は12度でしたが、この場所の外気温を見たら7度・・・。そりゃ寒いはずです。













まるで秋の様な景色。ただただ田舎の山道ですが、薄茶色とスカイブルーのコントラストが最高に綺麗でした。








修理から戻ってきて一気に元気になったアコード。ワゴンというファミリーカーでありながらかなりスポーティな走りをこなすし、勿論フォーマルな外観に見合った上品な走りこそ大得意。ゆっくり流しても決して退屈な気持ちになることはありません。どんなシーンであろうとそれに見合う走りをしてくれる頼もしい相棒君ですから手放したくありません。








さて、3台とも綺麗になったけど、火曜日にはもう雨か・・・。そして今週は棚卸の原価算出で地獄の一週間になる予定・・・。

でも今日のドライブでストレス発散。気持ちよく日曜日を過ごせました。

また一週間頑張らなくちゃ(~-~;)。
Posted at 2022/02/27 23:58:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮影記・おでかけ記 | 日記
2022年02月26日 イイね!

ほぼ料理な一日・・・ (┬┬_┬┬)


私は知りませんでしたが、2月22日は温泉マークの日だそうで・・・。


今年の温泉は、特によく沸いていたでしょうね(~-~;)








そんなポカポカなイメージなど全く湧かないほど寒かった今週ですが、山口市内はマイナス2度になった日が3日間続きました。確かに手が痛くなるほど寒かった・・・・








そんな寒い日が続くも、テンショナー&アイドラー交換という修理から戻ってきたアコードの通勤燃費は上々です。修理前は9.6Km/Lまで落ち込んでいましたから、どんだけ抵抗が大きかったかって事ですよね。

因みに10年間近く苦しめられてきたヒューヒュー音ですが、修理後約500Km程度走りましたが再発していません。嬉しい反面、以前と同じ交換メニューでありながら前回は直らなかったのに今回はなぜ直ったのかが全く理解できません。もしかしたら、前回伝票だけ交換した事になってて実際は交換し忘れたんじゃね?って思ったりもしました。そうじゃないと説明がつかないでしょ(笑)。








さて、今日も朝からルーティンワーク。途中ホームセンターに寄ったら駐車場にX80系チェイサーが止まっていました。純正アルミが上級グレードっぽかったのでレアな3リッターか?!なんて思ったら、ナンバープレートが5ナンバーじゃないですか。ってことは、アバンテリミテッドとかかな?

向こうにいるS200クラウンと比べると、ウエストラインが水平で綺麗なスタイルをしているなぁと思いました。水平と言えばS180のゼロクラウンもですが、ウェッジシェイプよりも水平の方が安定感があるしサイドビューも美しく感じて私は好きです。とはいえ、S200も充分かっこいいですけどね。








歩いて近づいてみると、エンブレムには「LORDLY」と・・・。この手の情報はお友達のParl-siroさんがとってもお詳しいのですが、1800ccの限定車でしたっけ?それにしちゃ高級なホイールですけど・・・。








フロントはチンスポまで付いて、しかもカラード。決して程度の良い車ではありませんでしたが、懐かしくてずっと眺めてました。








その後、灯油注いで食材買ってダッシュで帰宅。今日は奥様が仕事なので子供達のお昼ごはんはトーチャンが作る事にしていました。









今日のお昼も簡単料理でいくことに。

もやしを10分程度水で浸し、その後ピーマンと炒めて玉子をポンと落とし









アルミホイルで覆って少し蒸し焼き。








端っこでベーコンを軽く炒めて、それを乗っけて塩コショウふれば一品目が完成(笑)。








お次は鮭。両面塩を軽くふっておきます。








グリルで焼くと洗うのが面倒なのでフライパンで。アルミホイルで覆って中火の弱火でじっくり焼けば、フライパンでもホクホクに焼けます。








その間に、大食いな息子と私用にもう一品即席ラーメンを。








そうこうしているうちに鮭がしっかり中まで焼けました。あまりにソフトでホクホクに焼けたので、ひっくり返す時に形が崩れてしまった・・・。









鮭って、普通に焼くと結構パサパサになりやすいのですが、水分を逃さない様にホイルで覆ってじっくり弱火で焼くとホクホクに焼けるので本当に美味しいんですよね~。








ビジュアル的には、ほぼ朝食のノリです(笑)。








味噌ラーメンには、目玉焼き用で焼いておいたもやしとピーマンを添えておきました。








そして今日までの賞味期限だったひき割り納豆もこの際出しておきました。納豆といえば、我が家はからしとネギと少量の醤油。普段から朝ごはんでもよく食べるので子供達も大好きです。








ってことで完成!

奥様は普段休日の昼食は割りと脂っこいものを作るので、たまにはこんなあっさり系の料理でもいいかなと思いまして。








このオカズが意外にも子供達に大好評で、炊きたての白米がまぁ進むかってもんじゃない(笑)。









フライパンなど台所の洗いものを先に済ませた私は少し遅れて食べましたが、時間が経ちすぎてラーメンがちょっと汁吸い過ぎてました(汗)。

自分で作っておいて言うのもなんですが、こういうアッサリ粗食が結構旨い♪。鮭もプリプリでバクバク白米食べました。
ラーメンは娘が半分欲しがったので、あげましたが・・・










さて、その後奥様も帰宅して昼食。その後、娘の成人式用の着物の支払いとちょっとした打ち合わせのために奥様と出かけ、買い物にも付き合って帰宅したらもう16時・・・。



これじゃ、全然自分の時間が無いじゃん!!!








見れば、アコードの汚れっぷりも凄いし








N-WGNはもっと汚い。








ダンクもメッチャ汚い。


ってか、今日は2台は洗う予定だったのにこんな時間だと1台洗うのが精一杯じゃん・・・(┬┬_┬┬)








結局、今日はダンクだけを洗う事にしました。


左フロントのアルミに数か所のガリ傷発見・・・。まだまだ息子は新免みたいなもんだから仕方がないか(T T)








早速開始。今日は午後から少し暖かくなったから助かりました。








いつものスプレーワックス洗車ですが、とりあえずは綺麗になりました。








拭き取りをしていると、なんと右後フェンダーアーチに黒い汚れみたいなものが大量に付いていて拭いても全然取れない!


恐らくこれは車検の時に行われた下周りの錆止め塗装の飛び散り・・・
(──┬──__──┬──)


水垢取りクリーナーでも落ちなので愕然としてしまいましたが、ひょっとして粘土で取れるかなと試してみたら・・・










時間はかかりますが、それでも何とか落ちていったので一安心。


飛び散りはフェンダーアーチ内だけでなくフェンダーの外やサイドステップにも飛散していましたが、こういう事ってもうちょっと丁寧に仕事をしてほしいなぁと思いました。左後輪側も少しだけ飛びっていたのですが、今日はもう時間がなかったのでまた明日にでも落としてみます。








ちゃんと落ちて一安心・・・。

ただでさえ時間がないのに、凄く無駄な時間をここで費やしました。
イライラ・・・








左後ろのアルミにも何やら黒い付着物が沢山付いていましたが、これも錆止めかも。水垢取りクリーナーじゃ落ちず粘土で何とか落とせましたが、角っこが落としにくいってもんじゃありませんでした。
粘土でもかなり時間がかかりました・・・








たった1台洗って時間オーバーって・・・(泣)








それでも綺麗になったダンクを見ると、多少イライラは収まりましたが・・。








このふくよかなバンパーラインが大好き。Nシリーズなど最近の軽は寸法を目一杯室内空間に使っているので、デザインも構造も完全に合理主義と言うか、無駄がなさすぎというか、とにかく絶壁感が凄いんですよね・・・。








さて、午後からこんな時間の使い方になるはずじゃなかったので夕飯も私が作ることにしていたのですが、もう食材を買っていたし約束もしていたのでダッシュで夕飯の用意を。

まずは鶏肉を切ってジップロックに入れ、塩麹をブッ込んでよく混ぜて20分程度冷蔵庫で保管。








その間にアスパラベーコンの用意を。茹でたアスパラにベーコンを巻きますが、これが結構大変・・・。これを作ろうと思った事をちょっと後悔しました(~-~;)








ビールのつまみに最高です。








次に塩麹浸けにしておいた鶏肉を冷蔵庫から出して炒めます。









塩麹を付けるとちょっと焦げやすいので火加減は要注意かな。

そこそこ焼けた段階で白ワインを少々落として絡め、最後の味付けは多めのブラックペッパーのみで。

これが実に美味しいんです!








次はこれ。








これもほぼビールにつまみで鍋です!


奥様は隣でジャガイモを短冊切りにしてフライドポテトを作っていました。








鍋と言っても卓上で煮ながら食べるのではなく、完成させたものを皆で突っついて食べるだけですけどね。








完全におつまみばっかり!!(爆)

今日はこれに小さなお寿司もあったんですけどね・・・




うちの土曜日の夕飯は毎回こんなのばっかり。もともと私が軽いビールのつまみを作っていたら子供達がそれを欲しがるようになったので、何だかんでつまみの種類と量がどんどん増えていってメインのご飯が完全に脇役に・・・。


もはや、ちょっとした居酒屋ですわ(~-~;)
締めがお茶漬けとかだし・・・。








色々な事があっても、これ飲むと「ま、こんな日もあるさ・・・」って思って嫌な事もすぐに忘れますね。この時間、家族と録画番組見ながら食べる事が何よりも至福です。



明日こそ2台洗車するぞ~~~!



もう明日は絶対に料理しない(~-~;)。
Posted at 2022/02/27 01:20:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | レシピ | 日記
2022年02月20日 イイね!

劇的改善。だが尚残る不安も・・・


先週は全国的に寒い一週間でしたね。山口でも雪が降る日があり、市街地では少量ながらも積もる日がありました。息子は先週末まで夜勤で夜中の4時頃帰ってきていたのですが、これまで一度も雪や凍結の道での走行を経験したことがないので事故をしないか心配していましたが、何とか上手くやっているようでホッとしています。

雨混じりの雪の日が多かったため、朝方は雪を叩くと下はガリガリの氷・・って日が多かったのですが、こんな日に怖いのがオートリトラミラー。私が会社に着いた頃奥様からメールが来て、「今朝、N-WGNの鍵開けたら、ミラーがバキッって音がしてそのまま開かなかったけど壊れてないかな・・」と。私がオートリトラミラーの一番嫌いな理由がこれだったのですが、案の定やらかしたそうで・・・・。今度からお湯をかけると言っていましたが、冬季だけでもオートリトラをOFF設定したほうが良い気がします。









そんな寒い一週間でしたが、我が家のチューリップの芽は確実に大きくなってきています。埼玉のチューリップの発芽状況はいかがですか~~?(~-~;)











昨日の天気予報では今日は晴れだったのですが、全くの外れ予報で朝からずっと雪・・・。正月から一度も洗っていなかったN-WGNとダンクを洗車しようかと思っていましたが、終日雪が舞っていたので中止です。









いつものルーティーンワークに出かけ、ふと北方面の山を見ると白い・・・。この寒さはあと一週間続くようなことを言っていましたが、雪が積もるのは勘弁してほしいなぁ・・・。









そうえいばそのルーティーンワーク中、私の前を走っていたこのヴィッツ。65歳前後と思われる老夫婦で運転手は旦那さんでしたが、窓を開けて腕を出してたばこを吸っていたのでまさかこの時世でポイ捨てはしないだろうと思っていたら、


遠慮なく、捨てやがった!!!




まだいるんですね、こんなクズ野郎が!!!

マナーの悪いドライバーは数多く見かけますが、その中でもたばこのポイ捨てってなぜか無性に腹立たしいんですよね。気持ち的にはそのたばこを拾ってそのまま捨てたヤツの車内に投げ戻して「テメェで処理しろ!!!」って言いたいほど腹が立ちます。なんでだろ・・・・












さて、先週日曜日にアコードのオイル漏れとグリスの飛び散りで修理に出し、翌日の月曜日に修理が終わったので会社帰りに寄って引き取ってきました。本当は4月の車検で修理する予定になっていたけど、グリスの飛び散りがあまりに悲惨な状態になってきてとても4月まで待てそうになかったのでホンダに相談して、オイル漏れとグリス飛び散りの件だけ前倒しで修理することにしたあの話しです。








「項目1」がオイル漏れの修理内容。チェーンケースからの漏れとオイルパンからの漏れに加え、VTCオイルコントロールバルブ経路のフィルターからもかなり漏れていたそうで、これだけが追加になりました。

オイルパンは無事何事もなく外せて再装着できたそうです。これが再利用できなかったらえらい金額になってたわ・・・。サービスマンさんに感謝です。

そして「項目2」がグリスの飛び散り修理の内容。予定通りテンショナーとアイドルプーリー、そして補機ベルトの交換だけで済んだようです。

これらでほぼ5万円ちょっと。









これが修理前の状態。ここらへん一帯が汚れたグリスで黒ずんでいます。特ににオルタの軸周りは心配になるほどグリスが付着していたのと、ベルトもグリスの浸透がかなり進んでいました。









可能な範囲でいいからと洗浄をお願いしていたのですが、苦労の様子が痛いほど伝わってきました(笑)。









何か薬剤を使っての洗浄だったのでしょうね、主に鋳鉄に白い付着物が残っています。

因みに一番上のプーリーがテンショナープーリー。そのすぐ下に見えるのがアイドルプーリー(アイドラー)。グリスの飛び散り修理としてこの二つを交換しています。

以前のブログでアイドラーの役目が何かを書きましたが、仮にアイドラー無しでクランクプーリー(アイドラーの左下に僅かに見えるプーリー)とテンショナープーリーにベルトを引っ掛けてしまうと、プーリーに接するベルトの伝達面積が充分でなくなり滑りが発生しやくなるため、アイドラーでベルトをクランク状にしてプーリーとベルトの接触面を充分に確保する・・・、そういう目的の物です。









私が持っているパーツリストだとこれ。でも請求書の伝票に記載されていた品番を見たら、テンショナーもアイドルプーリーも品番が少し変わっていました。改良されているのかな・・・。勿論、年月が経っている車なので部品単価も1.5倍程度高かったですけどね。









前述しましたが、修理し始めて追加で交換されたのが赤い四角印にあるVTCフィルター。確かにこのあたりからは派手に漏れてました。









パーツリストだとこれ。リフト量を可変させるVTEC機構ではなくバルブ開閉のタイミングをカムシャフトの回転で可変させるVTC機構のオイルコントロール経路のものです。









さて、支払いを済ませて車に乗り込みホンダを出発。流れの速い国道なのでそこそこアクセルを踏み込んでグイ~~っと加速させましたが、それはそれは感動的な違いでした。



とにかく加速が軽い!!


もうね、空気の抜けきったタイヤに正規の空気圧を入れて走らせたほどの大きな違いがあって正直びっくりしました。

と同時に、二次バランサー付きのエンジンフィールの気持ち良さを改めて実感しました。どんなに最新のエンジンが滑らかでも、ピストンの縦振動をキャンセルさせるバランサーが付くと付かないとでは回転の質が違うんですよね。4気筒であればそれが二次振動にあたりますが、回転数に比例するこの縦振動は回転が上がるほど大きくなるのでバラサーの効果を感じ、それこそ無意識に回した時ほど「おお!何か気持ちいい!!」とその滑らかさに気が付くんですよね。K24Aはそもそも中回転域の滑らかさが4気筒の中では素晴しいので、その上でバランサーが付いているので本当に上質な回転フィールに感じます。






ちょっと話がそれてしまいましたが、これほど加速感に違いがあるとなると、それはこれまでのテンショナー、或いはアイドラーの転がり抵抗がよほど大きかったという事になります。チェーンケースからのオイル漏れはこの回転の軽さとは全然関係ないでしょうし、そもそもこの修理でオイル交換もしていませんから。









そこで、帰り着いて燃費計を見てみたら何と350Km程度走った時点での平均燃費が9.8Km/Lだった・・・・(汗)。

これまで通常の通勤燃費で10Km/Lはおろか、11Km/Lだって切ることがまず無いので、こりゃ本当にエンジンへの負荷が大きかったんだなと思いました。テンショナーとアイドラーのどっちが悪かったのかは分からなかったようですが、これほど負荷が掛かっていたのであれば手で回しても回らないでしょうから、それで判断がついたのではないでしょうか・・・。









通常350Kmも走っていたら、そこから通勤だけで平均燃費を上げていくのはもう至難の業ですが、そこからたった3日間で10.4Km/Lまで上がったのにビックリ。もはや、高校野球の選手が練習でタイヤを引っ張りながらグランドを走っているのと同じくらい負荷が掛かってたんでしょうね(汗)。




勿論これほど走りが軽くなったわけですから他にも目に見えて改善された点があります。一つはクランキングがかなり軽快になった事。このところ気温の低さがピークを迎えている上にセルモーターもそろそろ寿命が近いづいている事が原因でクランキングが重いのかとずっと思っていたのですが、今週の朝一のマイナス気温でもかなり軽快に回るではありませんか。
そしてエンジン始動直後も回転がかなり低い状態からゆっくりと回転を上げて暖機を始めていたのが、修理後は以前の様に始動直後から回転が元気に上がる様になりました。
更には、エンジンが回っている時は常にシャーというかすれた音が混じってしていたのですが、これが全くしなくなりました。

これら全てがテンショナーかアイドラーのベアリングが死んでいた事によって起こっていたのだ言われても、そりゃ全く疑う余地などありませんよね。



そしてもう一つ、ずっと悩み続けもう諦めていたヒューーっという笛を吹くような音がしていたのも消えました。このヒューヒュー音については私のブログを読んでくださっている方だともしかしたら覚えている方もおられるかもしれませんが、音の質と時系列を箇条書きしますと・・・


◆2013年頃から加速するとエンジンルームからヒューーという笛を吹くような音がし始めた。
◆エンジン始動直後から数分間(暖機運転中)は鳴らない。
◆5~10分程度の暖機運転をし終わり、そこから5分程度走っていると音がし始める。
◆この音はアクセルを踏んだ時だけ鳴り、スロットルオフ時は鳴らない。
◆音が鳴るのは2~3分間だけでその後は鳴らなくなる(最近は5分間以上鳴っている)。
◆途中買い物などで10~20分間エンジンを停止させ、その後再びエンジンを始動させるとやはり音が鳴り始め、その後音がしなくなる。
◆音のトーンは回転数に比例することなく一定。
◆テンショナー付近で鳴っている気がするが、断定がしづらい鳴り方をしている。
◆なぜかオイル交換をすると200~300Km程度は鳴らなくなる。






◆2014年10月、ホンダに相談しテンショナーを疑われ交換(走行距離約17万Km)。しかし全く改善されず。
◆20万Kmに到達したのでオルターネーターを交換。オルタのベアリングかもと期待したが音は消えず。
◆2016年の車検でアイドルプーリーを交換(走行距離20万1000Km)。アイドラーはこれまで一度も交換した事がないと思っていたが、自分のブログ内で「ヒュー」で検索したら2016年の車検で交換している事を記していた。
◆アイドラーの交換で音が消えたため喜んでいたら、実はこの車検でオイル交換&添加剤を入れていた事も記していた。オイル交換をすると一時的にヒュー音が消え、その後またし始めるという例に漏れず、この時もまたその後ヒュー音が鳴り始めた。



といった感じ。


つまり、テンショナーとアイドラーを交換しても直らなかったのです。それ以降私はもうクランクベアリング等どうしようもない場所から鳴っているのだと思う様になり、このまま乗り続けるしかないと思っていました。まぁ鳴ってる時間が一時的ですから我慢しようと思えばできますし・・・。



そして30万Kmを超えた今回、グリスの飛び散りという理由ではありましたが、またしてもテンショナーとアイドラーを交換。前回の交換時と同様に現在音は鳴っていません。しかし、今回はあの時とは状況が違います。


オイル交換をしていないのに音が消えている・・・


嬉しい事ではありますが、これでは前回との辻褄が合いません。もしかしたら、ブログでは車検でアイドラーを交換したと書いてありましたが、実は勘違いで交換をしていないのかもとか、アイドラーじゃなく間違ってテンショナーを再び交換してしまったのかもとか、ブログ記事を疑う様にもなりました。そこで大きめのメンテをした時の伝票はずっと残しているので確認してみたら










ちゃんと交換してた・・・・



この時系列によって益々分からなくなりました。同じ修理内容で前回は直らず今回は直るなんてあり得るのか。何かアタリが変わってしなくなったとか?そんな単純な話しでしょうか。そもそも鳴ってる場所はどこ?やっぱりクランク回り?まさかエアコンかウォータポンプ?


全く分からなくなってきました。
(──┬──__──┬──)


このまま数百キロ走っても鳴らないようであれば、そりゃ凄く嬉しい事ではありますが凄く気持ち悪い・・・。だからと言って、再び鳴り始めればそれはそれで「あぁぁ・・・またこの音と付き合っていくのか・・」という絶望感もあるわけで・・・。



2013年、17万Kmの時点から鳴り始め、今や2022年、30万Km・・・。どんだけ長い事この音と付き合ってきたのよって話ですが、あまり期待せず完治している事を祈りたいと思います。










エンジンブロック周りは随分と綺麗にしてもらいましたが、それでも薬品の様な白い付着物が残っていますし、他の色々な所がまだ黒ずんで汚れています。少し暖かくなってきたらマイペット等で汚れを落としていこうと思っています。









現在302,400Km。

一気にエンジンの調子が良くなりました。とにかく軽い、音も雑音が消えて静かに、且つ滑らか。

いや、以前の状態に戻っただけとも言えるのですが、それでも30万Kmにしちゃ異常に快調・・・・(~-~;)









次回オイル交換の推奨距離は303,800Km。20万Kmを超えてからは約4,000km毎の交換にしているのでそろそろか・・・。今よりも更に軽快になるんだったらいっそエンジンマウントも交換してやりたいところですが、4月には車検に夏タイヤ購入に税金・・・・。


やっぱ無理だな(爆)









個人的には、もうこんな優秀な4気筒ガソリンエンジンは出てこないなと思っている今日この頃。









エンジンが凄く静かになったので、このところ荷室から聞こえるペキペキ音が気になり、ついでにこっちも消す事に。

音の発生個所は毎度おなじみトノカバーの引っ掛け部分。









対策品は、これまた毎度おなじみホンダ純正緩衝パッキン。









ここを貼り換えるだけで一撃です。

私の中で「車を古く感じさせる三要素」というのがあるのですが、一つはエンジンマウントの劣化、もう一つはショックアブソーバーの劣化、最後に室内の異音。追求するのが大変な場合が多いですが、消えた時の喜びは大きいですよね。









相棒君、まだまだいけそうです♪









奥様カーは現在悲惨な汚れ方になってるのでそろそろ洗ってあげなきゃと思っているのですが、寒すぎだし天気がね・・・(汗)。

Posted at 2022/02/21 00:44:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年02月13日 イイね!

緊急入院

緊急入院私は金曜日から三連休でした。でもお天気がイマイチで、土曜日だけは晴れましたが金曜日は時々雨、そして今日もほぼ終日雨でした。気温は3連休中は多少暖かめでしたが、今週からまた寒くなるのかな・・・









先日届いたAC100V-DC12V変換器を使ってタイヤの空気を入れようと思ったのですが、測ってみたらダンクが240KPa、N-WGNが210KPa、アコードが260KPaと、3台ともあえて充填するほどではありませんでした。

ダンクのスタッドレスタイヤは10年近く前のものなのでエアバルブが劣化ぎみで空気の抜けが割と早めなので気になっていましたが、車検を受けたばかりなので抜けていなかったのかも。N-WGNは昨年12月にスタッドレスを新品購入してから一度も入れていないため約20KPa程度減ってますが、それでも指定空圧と同じ。アコードも昨年12月にタイヤを組み換えた時にエアバルブを新品に交換しているので抜けは少ないはずですが、先日車検前点検を受けてディーラーで充填してくれている上に、この日アコードだけは街中を走らせたあとの測定だったので260KPaという高めの数値になったようです。

だからと言って変換器を使わずにいると、もし新品故障していたら返品できなくなるので一応電源を入れて稼働させてみましたが、問題なく動いたのでとりあえず安心です。








そういえば土曜日にスーパーへ買い物に行った時、懐かしい最終型のカペラが止まっていました。私が平成9年にCF4トルネオを買った時、ちょうどライバル車として雑誌で比較されていたのがこのカペラだったんですよね~(あとはプリメーラも)。かなり年配な方が運転席に座っておられましたが、とても大切にされていることがボディコンディションから伝わってきました。素晴らしいですね。








話しは変わって、我が家ではファンヒーターが5台稼働しているのですが、娘の部屋で使っているピンク色のファンヒーターが昨年末に着火しづらくなり、一度修理をしたのですがまた先月あたりで着火しなくなり、とりあえず私の部屋で使っていたこのブルーのファンヒーターと交換してあげていました(その後ピンクを修理して自分の部屋で使用)。

ところが、その貸していたブルーが先日から着火しなくり、またしても修理することに・・・









着火しなくなる原因はほぼこれ。火炎検出器(フレームロッド)に空気中に浮遊するシリコーンが付着して焼き付くことで炎の電流が検知できなくなるため、安全回路が働いてしまって運転停止・・・というフローによるものです。



今回も確認したら、ご覧の様に真っ白けでした・・・。










120番の耐水ペーパーで磨けばすぐに復活するのですが、修理したものを娘の部屋に戻すたびに調子を崩すという・・・(~-~;)


まぁ若い女の子の部屋なので整髪料などシリコーン成分の浮遊が多いのは仕方がないのですが、さすがに調子を崩すサイクルが短い(笑)。娘も私に悪いと思ってドライヤーを掛ける時は部屋のドアを全開で髪を乾かしているのですが、寒いのにそれはさすがに可哀想すぎるので気にしないでいいよと言っていますが、今だに寒いのに気を使ってドア全開。


ダイニチさん!!

若い女の子が使っても不調にならないファンヒーターを考えてくれませんか?!!












さて、今日は朝一に行きつけのホンダカーズへ行きました。


車検前点検で、チェーンケースからの派手なオイル漏れ&ベルトテンショナーかアイドラーからのグリス飛び散りを指摘された事を以前のブログで書きましたが、先週の日曜日にウォッシャー液を入れようとエンジンルームを開けてみたら以前とは比較にならない程グリスが飛び散っておりまして、後ろはタワーバーやバルクヘッドまで、前はウォッシャータンクやヘッドライトカバーにまで飛び散って悲惨な状態になっていました。補機ベルトへのグリスの浸み込みも明らかに増えていて、とても4月の車検までは持たないと判断し、翌日ホンダに相談してオイル漏れの修理だけ先にしてもらうことになったのでした。



オイルパンからの漏れの修理もあって一日では終わらないとの事で、二日間ほど代車を借りることになったのですが・・・









シルバーなアコードワゴンの代わりに









シルバーなN-WGNノーマルを借りることに(笑)









ほんわかした雰囲気のノーマルN-WGNを見ていたら、我が家のN-WGNカスタムがまるで悪代官の悪顔に見えてきた・・・








以前代車でノーマルN-BOXを借りた時、まさかのターボ車だった事もあり今回もひょっとしたら羊の皮を被ったオオカミだったりして・・・と僅かながら期待してしまいましたが、ディーラーを出発して加速した瞬間に疑い様のない羊だと確信しました(笑)。

その走りはどこまでも緩慢、戦意を失う、ちょっとした強めの加速も諦めたくなる・・・。ちょっと大袈裟に言えばそんな感じ。


しかし、裏を返せば特別意識せずに車を運転できる、何となく加速して何となく止まる、走らせる事を特別意識しない穏やかな気持ちになれる・・・。それは悪い事ではないし、ある意味無意識の高性能だとも思いました。

私は日ごろから車と対話するようにエンジンフィール、レスポンス、加速感などを感じながら運転する事が多いのですが、この車を運転しているとそんな事などどうでもいいという気持ちにさえなってきたんですよね。ひたすら静かで滑らか、この車の性能に身を任せて無理せず走らせている・・・、これが意外と気持ちが良くてラクチンなのです。でもそう思えるのは、ガッチリとした強固なボディ、静粛性の高いエンジンとボディ、しなやかに動くショックアブソーバーのおかげなのだと改めて感じました。









ノーマルN-WGNはカスタムと違ってウエストラインから上の内装色が白であるため、室内が明るく感じるのがGOOD。カスタムはシートやダッシュボードだけでなくピラーや天井までもが真っ黒なので閉鎖感、圧迫感が強くて私はあまり好きではありません。私のアコードもシートやダッシュボードは黒ですがピラーから上は白なので結構明るい。メーカーとしては黒の方が質感が高く感じるという認識なのかな・・・。


久しぶりに真っ茶色のルームランプを見た時は「古臭い・・・・」と思ってしまいましたが・・・










さて、明日はバレンタインデイですが、我が家では一日早く今日頂くことができました。

これは娘から。本格的な手作りチョコのデビューをしてから3年かな、どうやら娘の定番メニューとしてこれに落ち着いた様ですが、とっても美味しかったです。








そして奥様からも頂きました。奥様が18歳の時から作り続けてくれているチョコということで、33年間変わらぬ安定の美味しさに感謝です。







さて、明日は会社帰りにアコードを引き取りに行く予定ですが、ちゃんと直るかな・・・。今日はエンジンルーム内の洗浄で手こずったと聞いたので何だか申し訳ない気持ちになりましたが、明日はオイルパンの取り外しで更に手こずると思われるので、修理が無事成功したら4月の車検の時にサービスマンの方々に何かお礼でもしようかなと思っています。
Posted at 2022/02/13 23:51:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年02月06日 イイね!

大体こういうタイミングで届くのよね



先週からずっと毎日寒い日が続いていますが、昨年随分と遅くに植えたチューリップの球根が沢山芽を出していました。そろそろそんな時期なんだとちょっと驚き・・・。大寒も過ぎて確実に春に近付いているんですね。

とはいえ、今年は積雪らしい積雪がまだ一度もない。この冬は例年よりも寒くて雪が多いとニュースで聞いていましたし、2月が一番雪が多い気がするのでこの先まだまだ気は抜けません。









そういえば昨年11月頃だったかネモフィラを植えたのですが、説明書きでは種を10cm間隔で植える様に書かれていたのに面倒臭くてバラバラっと袋から適当に撒いたら、こんなにモジャモジャ状態に発芽してしまいました(汗)。









発芽してすぐに「これはヤバイ!密になりすぎる!」と思って左半分を別の鉢に植え替えたのですが時すでに遅く・・・。抜く時に気づいたのですが、根がまっすぐにピーンと下に伸びるので、ある程度育ってからの植え替えはとても困難でした。









ほんの数本だけ抜いて植え替えたのですが、それでもこれほど増えているので、やっぱり説明書き通り10cm間隔にすればよかった思いつつ、それでは鉢に植える数が少なすぎて種が余ってしまう・・・・。霜や雪には弱いらしいので地植えは控えめにして2~3本だけ植えてますが、少々育ちは悪いけどそれはそれで育ってはいます。

とりあえず、春になったらどうなっているのか楽しみです。










そういえば、先週は掃除機を買い替えました。随分前から奥様はコードレスの掃除機を欲しがっていたのですが、私がコードレスには大反対でずっと先延ばししていました。掃除は私もよくするので一応意見を言える立場にあり、何よりもリチウムイオン電池は絶対に長持ちしないと思っているので、そう遠くないうちに1万円以上出してまたバッテリーを買い替えるはめになる事になるよとずっと言っていたのですが、珍しく引かない奥様に根負けしてしまいました(笑)。

取説によると、充電の繰り返し回数は約500回って・・・(汗)。

長めに見ても3年でバッテリー買い替えかな・・・。
因みに、今回の買い物は全額auペイでの支払い。25,000ポイントも溜まっていたので助かりました。










かれこれ10年以上使ってきたこれまでの掃除機。


この機械自体は全く故障知らずで動いてくれましたが、息子がまだ小さい頃これを使って掃除中に大動脈断絶をやらかしてくれまして、大手術を行って一命を取り止めた事が一度っきりの最大の危機だったかも。


ちょうど義母の掃除機が故障して困っていたらしいので、これで良ければと譲ることになりました。




あっちでも元気で頑張れよ~~~!!
自分はこっちの方が断然使いやすくて好きだったのに・・・(;-;)















さて、先週は息子がずっと夜勤で、毎日夜12時頃家を出て翌日の昼前に戻ってくるという生活が続いていました。たまたま先週木曜日に私がダンクの暖機運転をしてあげようとエンジンをかけ、ついでにアコードと車庫の入れ替えもしようとライトを点けたら妙に暗く感じ、見れば運転席側のバルブが切れていました。











息子は全然気づかなかったと言っていましたが、これほど暗いなら気付くと思うので、ちょうど私が点けたタイミングで切れたのかも。

その夜すぐにネットでこれまでと同じものを注文しましたが、届くのが日曜日となっており、何とか明るいうちに届けばと思っていましたが、待てど届かず、交換するにはそろそろ明るさ的にギリかという段階で予定を変更。









押し入れに昔から保管していた純正のH1バルブを引っ張り出し、とりあえずこの一週間はこの茶色い光のバルブで我慢してくれと息子に話し交換することにしました。

因みにケースは懐かしいPIAAのエクストリームホワイトですが、中身は純正品。このケースはトルネオのフォグ用で買った時の物なのでもう20年以上前の物ですね。当時は4150Kでも相当白い部類だったので、どれだけ古いものかが分かります。

そういうわけで、20年以上前のトルネオの純正H1バルブに交換です。









倉庫には、アコードとダンクのバルブ交換用として光軸高さのテープがずっと貼ってあります。

バルブ交換を始めようとしたら珍しく息子が交換の仕方を教えてほしいと出てきたので、丁寧に教えながらまずは運転席側を交換。




すると、大体こんなタイミングでやってくるものなんですよね。









佐川急便さんがブツを届けに来られました(汗)










届きたてホヤホヤのamazonの箱・・・。



で、息子と苦笑いしながら、運転席側の光軸調整の仕方も教えておきました。

息子は「このままこれで今週乗るからいいよ」と言ってくれたのですが、私がこの状態に我慢できない(~-~;)









相変わらずの過剰梱包(笑)。バルブ以外にもう一つ注文したのですが、それも入っていました。










前回と同じフィリップスのクリスタルヴィジョン。そこそこ白く、でも結構明るいのでリピートです。前回交換が2018年10月なので3年半程度か・・・。フィラメント球だし息子は毎日片道26Kmを夜間走らせているので、耐久性としてはこんなものかもしれませんね。









鼻水垂らしながら日が暮れる前に何とか完了(笑)。









交換時の走行距離は125,000Km。前回102,000Kmで交換しているので23,000Km走っての交換か・・・。









そうえいば、ダンクはヘッドライトのクリアもかなり傷んでいて、ウレタンクリアはとっくに買っていながら色々と忙しくて作業できず、さすがに真冬の缶スプレー塗装は気泡等の発生の恐れから避けており、結果的に何も出来ずに今に至るのですが、春になったら絶対に綺麗にしようと思っています。









フォグもリフレクター焼けがどんどん進んでいるので、こちらも春にはリフレッシュ予定です。









最後にウォッシャー液の補充。

私は原液と水の比率をいつも1:4にしているのですが、皆さんはどの程度にされているのでしょうか。説明書きでは1:3とかだったと思いますが、私的にはちょっと濃く感じるんですよね。









注ごうとしたら何と満杯に入っていました。




しかも、真水が!!!



多分先日の車検でホンダが注いでくれたのだと思いますが、最近のディーラーって真水を入れるんですかね??!!凍結が早そうで真水はちょっと嫌だなぁと思ったりも・・・。









私のアコードにもウォッシャー液を注ぎましたが、そんな事よりもグリスの飛び散りがどんどん酷くなっていて、今やタワーバーやウォッシャータンクにもかなり付着していました。オルタへの飛び散りは以前からですが、それでも汚れっぷりが尋常じゃないレベルになってきました。コンプレッサーベルトへの付着も同様で、さすがに4月の車検までこのまま放置はまずい気がします。


ちょっとホンダに相談してみよう・・・・。









フィリップスのバルブと一緒に届いたものはこちら。

100V-DC12Vの変換器です。


以前のブログで書きましたが、現在我が家のエアーコンプレッサーが故障しておりまして、勿論すぐに買い替えたいのは山々ですが諸々の出費が続くためコンプレッサーの買い替えは優先順位として結構低い・・・。とはいえ、タイヤの空気圧管理はまめに行う私なので、とりあえずホンダ純正の電動コンプレッサーがあるのでこれで代用させるつもりなのですが、バッテリーから電源を取るのは負荷を考えるとしたくないので、AC100Vに繋げるよう変換器を買いました。2000円程度なので、エアーコンプレッサーを買うよりも遥かに安いですしね。まぁいずれは買い替えたいと思っていますけど。





さて、今週は祝日があるので4勤!頑張れそうです(笑)。

この週末こそは、溜まりに溜まったパーツレビューを追加しなきゃ・・・

Posted at 2022/02/07 00:29:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728     

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation