• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

空気圧

今日はしつこいくらいにブログアップしてます。
別に暇じゃないんですけどね。

家の人がイエ○ーハットに連れていけと言うので、家の便利な車で出かけました。
家の人が言うには、職場の駐車場でいたずらが多いらしく、以前、ウチの便利な車のガラスが破壊されたのも、パンクしたのも、いたずらなんじゃないかと。
同僚の人にも同様の疑わしい被害があるらしく、ドライブレコーダーを着けたいと申しておりました。
でも、それって、ドラレコより職場に監視カメラつけてもらうべきじゃ…。

イエ○ーハットで店員さんを捕まえて相談すると、やはり僕と同意見。
衝撃とかに連動して録画をする機能のあるドラレコもあるけど、視界は前方だけだし、証拠を得られるかというとかなり怪しい。
ということで、お流れになりました。
僕は保留にしていた空気入れを購入。
帰宅して、早速空気圧調整です。

買ったのは12ボルト電源をとるのではなく、手動タイプのもの。



手動と言っても足で漕ぎます。
ちなみに1500円でした。
先日買ったゲージで計ると、前1.5、後1.8で、規定の前1.8、後1.9に満たない値。
漕ぎ漕ぎして空気を入れました。
空気入れにもアバウトな圧力計がついていますが、これを信じて漕いで空気注入し、簡易ゲージで計ると空気入りすぎの値だったりしました。
ゲージの器差はあるようなので、今度どこかで検証してみたいと思っています。
ブログ一覧
Posted at 2016/11/13 22:35:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年11月13日 22:47
ゲージはそれぞれ全然違うらしいです。
一応ヤフオクでスナップオンの高価そうな奴を落札して愛用しております。
コメントへの返答
2016年11月13日 23:20
ゲージにより差が出るってのは、測定器としてはどうなのよ、って気がしますね。
最悪でも、左右で全く空気圧が違う事態を回避するためには使えるんでしょうけど~
2016年11月13日 23:25
空気入れについてるゲージで○○だったら
、エアゲージで測って△△
みたいに対比させておけば
空気入れるときの目安になるんじゃない?
コメントへの返答
2016年11月13日 23:39
その通りだと思います!
簡易ゲージが正しいものと仮定して、空気入れのゲージを校正してみようと思います。
しかし、意外と空気圧って変化するもんですね。
空気圧を規定値まで入れたのは半年くらいまえのはずなのに減っちゃってますから。
2016年11月13日 23:50
サーキット走るのを考えると、エアゲージと空気入れが欲しい今日この頃なんですが、おっしゃる通りゲージ毎の差が気になり、どれを買えばよいやら・・・で止まってます。
(もちろん、先立つものもなく・・)
冬は気温が下がって、空気圧も下がる・・・と理解してますが、やはり自然にもちょっとずつ抜けていくみたいです。
コメントへの返答
2016年11月14日 7:31
確かに気温が下がって膨張していた空気も収縮するから、夏にそろえた圧力は下がりますよね。
圧力を計るって、意外と難しいことなんでしょう。
僕も先立つものはあんまりないので、お安いやつをとりあえず買ってみた、ってとこです。
2016年11月14日 5:38
買おう買おうと思いつつ先送りにしてました。買わなきゃ。
コメントへの返答
2016年11月14日 7:33
まあ、無ければ無いで、そんなに神経質にならなくてもいいもんなんでしょうけどね。
タイヤ・ホイールについては、ロータスと言えど他のメーカーと信頼性は同じでしょうから。
でも空気圧計ってたりすると、何だか趣味人だなぁって、自己陶酔できます♪
2016年11月15日 0:12
仕事が終わり、タイヤ ショルダーの軽くチビったところを撫で撫でしながら 翌朝のツーリングに備えて空気圧をシュコシュコ手動で調整する週末の夜は 最高に楽しいですね(^ ^)v
コメントへの返答
2016年11月16日 7:17
あははは!
かなり怪しい雰囲気ですが、きっと素敵な趣味ですよね?!
2016年11月15日 22:08
こんばんわ。
当方はヤフオクで国内自動車メーカーのエアコンプレッサー
を中古で買いました。
確か2000円以下だったと思います。
ゲージ付いてますが、かなりアバウトです。
サーキット走る余裕が無いのでエアゲージは持ってません。
GSでデジタル式ののエア充填機でエア調整してます。
一様0.5㎏/c㎡単位で充填できるので。

エアゲージ買わなきゃと思ってるのですが・・・・


余談ですが、ついにeliが整形手術が成功し戻って着ました!!
雨男なので良い写真がup出来ません。
近々upします!!!

コメントへの返答
2016年11月16日 7:21
おはようございます!
おぉ「おかエリ」おめでとうございます!

ヤフオク!はなかなか出物があるもんみたいですね~
エアコンプレッサーは音がどうかな、という気もして、今回は手動式にしてみましたが、「ドドドド、プシュッ!」って作動音、加圧空気の漏洩音は好きだったりします。
皆さんおっしゃられていますが、エアゲージは安価なものはアバウトで、割と高くてもそんな傾向があるみたいだから、お店とかでチェックしてもらうのがベストかもしれませんね~

プロフィール

「腐ってもチャンピオンチーム!」
何シテル?   03/27 22:52
ロータス エリーゼ スダンダード2005年式を相棒に、久しぶりの、愛車と暮らす生活を過ごしています。 エリーゼを知ったのは10年以上前。 クルマ雑誌の誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:28:01
エリーゼ自動車保険の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 08:37:39
エアクリーナーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 21:16:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリザベス (ロータス エリーゼ)
ウチに来てから6年と半年。 またコメント微修正。 ロータス エリーゼの2005年式。 ロ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ めり~さん (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
エリーゼと同じアルミフレーム、ノンパワステです。 しかもエアコンレスの漢仕様(笑) カエ ...
トヨタ シエンタ ウチの便利な車。 (トヨタ シエンタ)
ウチの便利な車。 四駆が活きる機会はほぼなし。 4ATのせいか燃費は10アンダー! エン ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーでした。 平成5年式というのは、登場年である平成2年式が大多数のセラの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation