• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

ようやく

走り初めでした。
年末はぎりぎりまで乗れたけど、正月をインフルエンザでつぶしてしまったので、久しぶりの愛車ドライブでした。
ショートドライブ、でしたけどね。
今朝は曇り。
小雨も警戒される雲の厚さ、天気予報の数値でしたが、思い切ってオープンで走り始めました。
冷たい北へ向かうのは自重し、東へ。
病み上がりなので、単なるドライブと割り切ることにしました。
空は明るくなって太陽の光が射したりもしていました。
意外に寒さは柔らかい感じ。
雨は大丈夫だな、と思っていたらパラッと小雨を浴びたり、そんな風に天候の変化を手を伸ばすまでもなく感じられるのはオープンカーの特権です。
同時に健康体であることの特権でもあります。
到着したのは海沿いの公園。



ビーチバレーの学生さんが練習されていました。
海岸には釣り客も見えます。



道中、BGMはなし。
世界の音を聴きながら、自分自身とのコミュニケーション。
サーキット派、ワインディング派、ロングツーリング派と色々ありますが、僕は乗ってるだけで良い派、でしょうか。
瞑想というか、座禅というか、精神調律というか、僕にとってエリーゼはそういう場所みたいです。
エリーゼに意志があれば、なんだろうコイツは?と思われているかもしれません。
愛車は自分という人間の一部と思います。
何だか救われている気もします。
このクルマが好きだなぁ、と改めて感じました。
まさに、走り初め。

クローズにして小雨を浴びながらの帰り道。
家が近づくころには太陽が顔を出しました。



虹も。
明日から仕事も本格稼働。
今年という年がどんな年になるやら、一寸先は闇かもしれませんが、ハンドリング・バイ・ロータスのように駆けたいもんです。
ブログ一覧
Posted at 2017/01/09 14:04:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

この記事へのコメント

2017年1月9日 14:28
乗ってるだけで良い、
私もそうですよ。
遠くまで行かなくても、
本のちょっとそこまでとか、コンビニ、スーパーまでとかでも、充分に楽しめます。
そして、自分の元気、モチベーションのバロメーターになってます。
(^o^)
コメントへの返答
2017年1月9日 14:50
おお、そうでしょう、そうでしょう!
確かに、元気や精神状態も分かる気がします。
ある意味、恐ろしいマシーンです…。
ダークサイドに堕ちぬよう、明るく楽しく付き合いたいもんです!
2017年1月9日 14:48
エリーゼとの意思疎通をするだけで充分楽しいですよね!
(。ゝ∀・)b

楽し過ぎて、たまにロングドライブになっちゃいますけど💦
(´>∀<`)ゝ
コメントへの返答
2017年1月9日 14:56
プリ★さんのロングドライブっプリはすげえなぁといつも感じてますよ~
ブログの端々にえりりんへの愛が感じられます。
スイーツとか、美味しい食べ物への愛も。
どこでもドアみたいなもんなんでしょうね~。
2017年1月9日 15:03
僕も先ほど平和公園辺りまでぷらっと乗ってきました😄
とびきりのパワーが欲しくなる時もありますが、乗るとこれでいいと思ってしまいます😅

今年も沢山駆けましょう!
よろしくお願い致します✨
コメントへの返答
2017年1月9日 16:30
ぷらっと乗るにも良いクルマですね。
段差の関係で行けない場所もありますが~
パワーはあればあっただけ欲しくなるもんみたいですね。
オラオラで加速したい時もまれにありますが、そこは大人なので。
たかが120馬力も、馬120頭分のパワーと考えたらとんでもない力です。
今年もよろしくお願いいたします♪
2017年1月9日 19:09
病み上がりオープン(◉。◉;)
広島組は・・・って言われますよ(笑

エリーゼは操作の一つ一つがすべて楽しいですね^^
仕事で運転しているわけでもないのに週末しか乗らないエリーゼと足車で年2万キロ超え・・・。
私は「止まると死ぬ派」かなぁ。
コメントへの返答
2017年1月9日 20:48
病み上がりでも健康体です♪
まぁ、広島組という言われ方は好きですけどね~

止まると死ぬ派!
マグロかサメかがっちゃけさんか、ですねぇ。
そりゃ走り続けてくださいませ~
2017年1月9日 19:32
エリーゼを試乗した時、アクセルを開けなくても、ゆっくり速度をのせていくのが楽しいと感じて、これこれ!と思いました。
その肌感覚は正しかったようで、過走行が止まりません…。

自分も実は明日からようやく仕事です(-ω-;)
まずは1週間(笑)がんばりたいと思います!
コメントへの返答
2017年1月9日 20:53
エリーゼはサーキットでカッ飛ばしても、市街地をたら~っと流しても、それぞれにイイ!と感じられる気がしますね。
強いて言えば、速度一定で高速道を長時間走るのはつまらないかも…。
足痛くなるし…。

仕事あっての休日なので、ぼちぼちスタートしましょう!
僕は日帰りですが福岡へ。
もちろん、ハイエースでドライブです。
ま、ハイエースの高速道ドライブは楽ですけどね。
2017年1月9日 19:54
競争も単走も観光も全てが楽しいのですが、1番は‘乗っているだけで楽しく大満足’♪です。
この‘大前提’が欠けていると、競争にしても仲間とのツーリングにしても何れは飽きてしまう時が来てしまうと思っています。
1人でぶらりと流すだけで大満足してしまうエリエク、本当に素晴らしい車ですね~(^.^)
(乗らなくても、そこにあるだけでも大満足…べた惚れです♡)
コメントへの返答
2017年1月9日 21:01
乗ってるだけで満足ってのは、結構すごいことですよね。
乗り手側の嗜好もあると思いますが。
小学生の息子もエリーゼの雰囲気は好きみたいです。
なーんか、ホスピタリティとは違う居心地の良さがあるのかもしれませんね。
丁度いい狭さ、とか。
僕もひとりで運転してて自然と笑ってたりすると思います(変態ですね♪)。
あー、風呂はいったけど、また運転したくなってきました~
2017年1月10日 21:22
【あさらかん】クローズの時期はほとんど街乗り。
それでもオープンにすれば非日常が味わえる楽しいエリーゼ(^o^)

最後は虹が架かって、今年のドライブも幸先良し!ですね。
コメントへの返答
2017年1月10日 21:39
走っている時に虹が見たかったですけどね!

この時期でもバイク乗りの方は元気だから、曲がりなりにも(?)防風スクリーンのある乗り物は暖かいうちかもしれません。

もみのき、さすがに積雪しちゃってるのでしょうか。
いつもの駐車場にWebカメラを据え付けたい気がします(違法でしょうね)。
2017年1月11日 23:10
今日は仕事でもみの木付近を走りましたが雪は全然無いです。気温も1度前後で暖かい日でした。これならエリーゼで来れるじゃんと思いました。週末天気が安定したら北山までエリーゼで走ります。やっぱりオープンでの「走り」はエリーゼ最高だと思います。
コメントへの返答
2017年1月11日 23:30
へー!
吉和には女鹿平スキー場がありますが、営業的には大丈夫なんでしょうか?!
スキーやスノーボードを積んだ四駆SUVが跋扈する立地で、エリーゼみたいな小粋なオープンカーがバキューン!と走ってたら、ちょっと笑っちゃいますね~
今週末、休めるかなぁ。
休めたら、走りたいなぁ。

プロフィール

「腐ってもチャンピオンチーム!」
何シテル?   03/27 22:52
ロータス エリーゼ スダンダード2005年式を相棒に、久しぶりの、愛車と暮らす生活を過ごしています。 エリーゼを知ったのは10年以上前。 クルマ雑誌の誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:28:01
エリーゼ自動車保険の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 08:37:39
エアクリーナーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 21:16:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリザベス (ロータス エリーゼ)
ウチに来てから6年と半年。 またコメント微修正。 ロータス エリーゼの2005年式。 ロ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ めり~さん (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
エリーゼと同じアルミフレーム、ノンパワステです。 しかもエアコンレスの漢仕様(笑) カエ ...
トヨタ シエンタ ウチの便利な車。 (トヨタ シエンタ)
ウチの便利な車。 四駆が活きる機会はほぼなし。 4ATのせいか燃費は10アンダー! エン ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーでした。 平成5年式というのは、登場年である平成2年式が大多数のセラの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation