• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

馬で駆ける北の大地

小樽の宿はスペック高めの洋風ホテルでした。
朝食は展望エリアでバイキング。



いわゆる安いビジネスホテルの朝食とは違うもんですね。
ウインナーとか生野菜サラダとかいただきました。
写真はニシンのお茶漬けとあら汁。
素敵です。

早々にチェックアウトし、目指すは登別。
今日は曇り空でしたが、雪シーズン前の日曜日。
所変わってもクルマ好きはドライブに出かけたがる日ですよね。
途中の高速道パーキングでトイレ休憩した時、ハイドラのハイタッチをした方がいらっしゃったので、声をかけました。



BMWの集いのようです。



仲間の皆さんでお話し中だったのと、こちらも急ぐ旅なので早めに失礼させていただきました。
他にもRx-8やS2000やら、趣味性高めのクルマがちらほら。



ナイスなワインディングロードをカローラアクシオで駆けます。

到着した登別。
地獄谷を見に行きました。



たちこめる硫黄臭。
ザ温泉地ですね。
DJ(代打ジュニア)も満喫中。



湯気をあげる沼。
登別の地獄谷は見所が何カ所かあり、徒歩であちこちへ。



ここ↑なんか、ラリー車が走ったら撮影スポットですね。

足湯にどぼん。



川なんですけど、ちょっと熱めの適温でした。



川から湯気って、なかなか見られませんよね。
枯れ葉の上に寝転んだら気持ちいいよ、とDJに教えてやりました。



これ、ほんとに気持ちいいです。

登別を後にして、次は洞爺湖。
ウチの人が当たりをつけた洋食屋さん。



カレーをいただきました。
ココナッツカレー。
ご飯はタイ米かな?
このお店、もうじき店しまいされるとのこと。



大正ロマンな雰囲気。
素敵なお店だったので店じまいは残念です。
あさらかんの皆も行けば気に入るフィーリングのはずです。

次は馬に乗ります。
フェラーリではありませんよ♪



本物の馬です。
馬は体重450キロ。
100キロくらいまでの荷物(人)を乗せるくらいは、まぁへっちゃらなんですって。



体重42キロのDJ、着座。
進め(両足でおなかを叩く)、止まれ(両手で手綱を引く)、方向指示(進む方向の手綱を引く)を習い、山道を歩きます。



馬ってすごい。
でも、ただ進むだけなら自分で歩いた方が早いなぁ。
揺さぶられる馬上でバランスをとるのも結構しんどい。
しかも、僕の乗った馬(名前はローラちゃん)は食いしん坊で途中で立ち止まり、道中の草を食べる食べる!



DJ、立派に40分間の行程を歩ききりました。
本人も楽しかったようです。

チェックインまで時間があったので近くの昭和新山へ。



ある日突然隆起したらしいです。
太平洋戦争末期の出来事とか。
今も煙が立ち上っていました。

隣のクマ牧場へも。



木彫りのクマみたいなのがコロコロしてました。

今日の宿は和風。



夕食はDJには大人な味だったみたいです。
洞爺湖では今月末まで花火があがるらしく、雨の中、観に行ってきました。
写真ないけど、予想よりずっと見応えのある花火でした。

明日は広島へ戻ります。
カヌーに乗る予定でしたが、台風の影響で中止になりました。

飛行機に影響がないといいなぁ。

あ、鹿笛。
これですって↓



これこれ↓



スピードが出たら、この筒状のものを空気が吹き抜けて鹿に聞こえる音が発せられる、というものみたい。
効き目は謎ですが、今日も鹿の眼前へのダイブはありませんでしたよー
ブログ一覧
Posted at 2017/10/29 22:05:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2017年10月29日 22:27
旅行先でもハイドラつけとくと
面白い出会いが有りますねぇ。

DJ、42㎏ですか?大きくなってますねぇ。
あっという間に親より重くなりそう。
旅館の和風の夕食?
まだ小学生には微妙な味なんだろうな。
北海道は天気が良かったようで、
いい旅になりましたね!
コメントへの返答
2017年10月30日 19:51
こんばんは!
ハイドラ、面白いですよね。
バッテリーの消費が…、ですが~

DJの重さ、宿の風呂場の体重計ではかりました!
道理で重いはずです。
食べ物に好き嫌いがそれなりにあるのですが、吸収が良いのかムクムクと巨大化しています。
エリーゼの助手席にDJの有無で、乗り味変化が感知できるようになるのも、もうすぐかなぁ。
今日の北海道は強風でしたが、どうにかまずまず良い天気の旅となりました!
白銀さんのお陰です。
ん?
2017年10月29日 22:44
こんばんは~

北の大地で楽しそうです。
私の大好物の磨きニシンのお茶漬け羨ましい~。旨そうです。
カレーも旨そうです。あ、食べ物ばかりだ。
初?乗馬おめでとうございます。DJ君42kg?
今日、たずー君の体重が53kgと知りました。
私の軽量化が始まるとか始まらないとか……。
無事の帰還を願いつつ。
コメントへの返答
2017年10月30日 19:55
こんばんは!
無事に帰還しました!

ニシンのお茶漬け、あれは美味でした。
うん、ほんと美味しかったです。
カレーも美味でした。
うんうん、ココナッツ風味が絶妙でした。
あ、食べ物の記憶ばかり濃い!

乗馬は初体験でした!
フェラーリは動いてないやつなら経験者ですが~
たずーさん、ちょっとウェイトうわ乗せしないとDJが追い抜きそうです。
でも軽さは速さ。
僕もちょっと軽量化を…。
2017年10月29日 22:55
台風がそちらへ向かっているようですが、大丈夫ですか?
ハイドラでBMW集団と遭遇ですか!?それも新旧揃い踏みで、なかなか面白いですねぇ~♪
DJ乗馬楽しんでましたかぁ♪私も何度か乗りましたが、太ももがガクガクになりました(笑)代打さん大丈夫でした??
コメントへの返答
2017年10月30日 20:00
こんばんは!

台風はうまくやり過ごしましたよー
北海道の平地では、遮るものが少ないせいか、風は凄まじいレベルでした!

BMWの皆さん、3台ともこだわりのある様子でした~
クルマ好きという共通項があれば、話に花も咲いたのでしょうけど、いかんせん急ぐ旅だったので、ちょっと残念でしたー。

乗馬ですが、洞爺湖畔の林の中をとことこ歩く、アップダウンありのオフロードコースだったのです。
なので、太ももを酷使する運動ではありませんでしたよー。
あ、でも、腹筋に筋肉痛の兆しが…。
2017年10月29日 23:09
タイトル見て、素うどんさんみたいにF様レンタカー?と思いましたが、本当の馬でした(^_^;)
コメントへの返答
2017年10月30日 20:02
こんばんは!

タイトルは釣りです~♪
本当の馬は食欲おう盛でした。
その辺、F様と共通ですね!
2017年10月29日 23:47
まぁ最悪鹿を轢いたら食べちゃいましょう(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年10月30日 20:05
こんばんは!

鹿は見ることありませんでしたよ~
小動物が目の前を遮ることもなかったし。
オリの中のクマは見ましたが…。
あのサイズの動物には、勝てる気がしません…。
2017年10月30日 5:03
ローラちゃん、例のタレントみたいに自由で良いですね~(笑)
コメントへの返答
2017年10月30日 20:06
こんばんは!

ローラちゃん、自由人でした。
人じゃないですけど…。
ちなみにDJが乗ったのはジェロームという名前の怠け者でした!
馬にも色んなキャラクターがあるみたいです。
2017年10月30日 7:01
野生の鹿🦌 見ました???

私は、昨日、網走からの戻りに峠の中で、
遭遇しました。
夕方、5時を過ぎただけで、辺りは真っ暗
道路の脇に、キラッと光るものが…
鹿の群れで3〜4匹。
クルマのライトを睨んでる様に思いました。
そんなんが、2回ありました(笑)
コメントへの返答
2017年10月30日 20:09
こんばんは!

やはり郊外へ行くほど遭遇率は高くなるのでしょうね。
遭遇したのがクマじゃなくて良かったです。

鹿笛使ってください♪
2017年10月30日 9:45
鹿笛!初めて見ました。
北海道は気持ち良さそうですねー。
コメントへの返答
2017年10月30日 20:11
こんばんは!

鹿笛、まだ認知度ないですよね。
北海道では認知されてるのかな?。
グローブボックスの所に「鹿笛搭載」のステッカーがなければ、「流行の気流整える突起だろうな」と思ったでしょうねぇ。
今日の北海道は寒かったですよ~
2017年10月30日 13:00
鹿笛って自分で吹く用にあるんじゃなくって
クルマ装備って、こういう事だったんですね
初めて見ました。(´∀`)
コメントへの返答
2017年10月30日 20:13
こんばんは!

本州以南ではあまりニーズがないかもしれませんね。
自然豊かな北海道ならではのグッズです。
奈良や宮島の鹿密集地帯で使ったら、鹿さんたちはパニックになるのでしょうか??
2017年10月30日 19:17
木彫りのクマみたいなの、ほんとにそっくり!w
ほっこりしました。

40分の乗馬はなかなか大変そう…
もしエリーゼのように(?)乗りこなすことができたら、気持ち良さそうですね。それこそ人馬一体ってやつか、、
コメントへの返答
2017年10月30日 20:16
こんばんは!
オルタネータ整備、お疲れ様でした!

木彫りのクマはかなり写実的です。
本物のクマを見ても、木彫りだな、なーんて思っちゃうかもです。

40分はあっという間でしたよ~
今回のは山道を登ったり下ったりのコースだったので、「背負ってもらってゴメンね…」って、人馬不一体の気分でした。
平地をダッシュするコースだったら、いわゆる人馬一体感が味わえたのでしょうかねぇ。

プロフィール

「腐ってもチャンピオンチーム!」
何シテル?   03/27 22:52
ロータス エリーゼ スダンダード2005年式を相棒に、久しぶりの、愛車と暮らす生活を過ごしています。 エリーゼを知ったのは10年以上前。 クルマ雑誌の誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:28:01
エリーゼ自動車保険の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 08:37:39
エアクリーナーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 21:16:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリザベス (ロータス エリーゼ)
ウチに来てから6年と半年。 またコメント微修正。 ロータス エリーゼの2005年式。 ロ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ めり~さん (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
エリーゼと同じアルミフレーム、ノンパワステです。 しかもエアコンレスの漢仕様(笑) カエ ...
トヨタ シエンタ ウチの便利な車。 (トヨタ シエンタ)
ウチの便利な車。 四駆が活きる機会はほぼなし。 4ATのせいか燃費は10アンダー! エン ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーでした。 平成5年式というのは、登場年である平成2年式が大多数のセラの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation