• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月29日

エキシージ410スポーツ試乗とか

先日、自宅の洗濯機が壊れました。
7年落ちで戦線離脱とは、早い気もしますが、販売店の5年保証も切れているし新品へと更新となりました。
年末だからなのか、色々と景品を奮発してくれまして、こんなのもらいました。



セレブな上にプレミアム。
眼光に凄みを感じさせる黒い兎。
ロータス好きには、黒+金がJPSカラーにも見えることでしょう。

さて、洗濯機更新事案と同じ先日、ロータス広島を訪ねました。
年末の営業最終日。
ご挨拶が主な理由で、さっさと引き揚げる予定だったのですが、なりゆきで予定してなかったエキシージV6のパフォーマンスグレード、410スポーツの試乗をすることになりました。
先に試乗された某氏が戻り、僕が乗り込んですぐに出発。

この子です。



全国のディーラーさんを行脚している様子なので、見られた方、乗られた方もいらっしゃる個体でしょう。
ヘッドライトユニット周りの隈取りは、賛否あるみたいですね。

リアにV6エンジンを載せている分、エリーゼより前後に伸びやかなボディ。



ホイールは前17インチ、後18インチ。
ミシュランのパイロットスポーツ・カップ2という、お高いんだろうなぁ、ってタイヤを履いてました。

透明な樹脂のエンジンカバーにはスリットが開けられていて、そのスリットの位置に呼応するように、リアウイングの中央部分が窪んでいました。



アイドリングは600rpmくらいと、低いところで安定。



インパネのレターはちょっと没個性かなぁ。
タコメーター下の赤い液晶には、オドメーター、燃料計と水温のデジタル値に加えてマイル換算で時速のデジタル値が表示されていました。



僕のエリーゼは、ウインカーを作動させた時のインパネ内の表示は、左右どちらも共通の「↔」マークが点滅するだけですが、これは左側のタコメーター内に「←」、右側のスピードメーター内に「→」が点滅する、今時のものになっていました。
そんなとこをネタにするのも、今時珍しいですよねぇ。
この日の天気は曇り時々小雨、といったところで、何度かワイパーも作動させました。
ウインカー・ワイパーのレバーは、パッと見た感じは僕のエリーゼと同じなのに、操作感はグッと向上していました。
僕のエリーゼのは、ラフに操作したらバキッと折れそうなプラスチッキーな質感なので、ロータスも進化してるなぁ、とこれまた変なところで感心しました。

エンジンがかかっているところに乗り込んだので、エンジン始動の儀式は経験できませんでしたが、プッシュスタート式。



最近、ウチの便利な車こと、トヨタシエ○タのエンジン始動後に、セルモーターがジャジャジャと音をたてます。
エンジン動いてる時に間違えてセル回しちゃった時の音。
シエ○タはキー回転でセルが回るコンベンショナルなタイプなのですが、セルをジャジャジャと鳴らさず、エンジンも始動するスポットが狭くて、何となく気後れします。
プッシュスタート式だと、その辺の案配も機械任せで安心なのかなぁ。

そうそう、走行モード変更スイッチがあったのに気がついていなかったのですが、助手席の店長さんが教えてくれて、スポーツモードに変更しました。
変更されるのは音量。
エンジンマッピングやサスも可変なのかな?
流石にレースモードは止しておきました…。

走行中の写真がなくて申し訳ないのですが、イメージしてください!

スルスルと動き出し、たら~っと流していると実に普通でした。
ボディの幅もあまり気になりませんでしたが、広い道路だったからかもしれません。
この個体のクセと思いますが、クラッチが繋がるのが割と手前で、少し操作が難しかったです。
シフターのカキカキ感はやはり印象的でしたが、ちょっと硬すぎる操作感でもありました。
シートはやはりガバガバで、腰の両側の隙間が気になります。
5点式シートベルトの装着も可能なように、両肩と太ももの間に孔のある純正シートですが、割と大柄な僕でもそんな印象だから大半の体型の方はシート交換を検討しそうです。

後方視界はやはり凄く限定され、真後ろに車がいるのかいないのかが分かる程度。
助手席側斜め後ろの視界が効かないのがちょっと怖いのは、エヴォーラと同じですね。

都市高速に乗り、視界が開けたのでちょっとアクセルを踏み込んでみます。
この時、ギアは2速。
ローバーエンジンエリーゼで快感が得られるのは3000~4000rpmくらい。
その辺まではグオッと加速しつつ特に激しい音ではないのですが、4500rpmを超えたところから加速感を増しながらクオオオオオッ!!っと快音に変化。
危険な加速にびびりながら3速へ、クオオオオオッ!!
ひえ~っ
あっちゅう間にポロロンkm/h(ひでエリさんより拝借)!!
V6のエキシージに乗ったのは今回が初めてなので、他のグレードとの比較リポートができませんが、4500rpmからの加速と音には、大半の人は「おおおっ!!」となると思います。

都市高速の次のインターで降り、すぐにUターン。
ノンパワーのステアリングの重さは、流石にエリーゼと違います。
200~300kgの車重の違いのうち、4割くらいがフロントに乗っているとしても100kgくらい~ですからねぇ。

再度、都市高速に乗り帰り道。
ETCゲートでしっかり減速したら、後ろに飛ばしそうなBMW8シリーズがデイタイムライトを灯してぴったりくっついて来ました。
アクセルON!
クオオオオオッ!!
あちらのアクセル開度は分かりませんが、余裕で引き離す加速。
凄まじいクルマでした。

クオオオオオッ!!
ひえ~っ
を何度か繰り返し、あっと言う間の試乗終了。
ギアを4速に入れたのはほんの少し。
6速も要る?って気分でした。

乗り心地は悪くなく、車重があるからなのか純正サスのセッティングなのか、僕のエリーゼより安心できる接地感がありました。

ディーラーさんで、次に試乗の素うどんさんへバトンタッチ。
僕は助手席が店長さん(親しみのあるオジサン)でしたが、素うどんさんは営業のお姉さん。



ちょっと…
いや、何でもないです。

410スポーツと350スポーツの最大の違いはスーパーチャージャーだそうです。
410は水冷、350は空冷とか。
それで300万円くらいの差があるのも凄いですが、60馬力のパワーアップですから、パワー志向の方には410が魅力的でしょうね。

店長さんにご挨拶して僕のエリーゼ、エリザベスに乗り込み帰路に。
エリザベスの乗り味、シフトフィールとか少しゆるい感じはありますが、これも良いフィールです。
シフトフィール、シートのフィッティング、色々な操作感、視界、ボディの大きさ、僕にしっくり来るのはやはりエリザベスです。
オープンになるしね!



試乗の後日である昨日、DJと一緒にロードバイクで駆けて感じました。
エキシージ410スポーツはロードバイクの乗り味です。
色々な操作系がカチっとしていて、精緻。
その代わりに身体にリバウンドの衝撃が溜まり、疲労が残る気がします。
僕のエリーゼはロードバイクと言うよりクロスバイクくらいでしょうか。
絶対的なスピードはロードバイクには負けますが、それでも充分なスポーツ性能があり、操作による疲労もそんなに過酷ではありません。
あ、長距離走ると流石に疲れますが(笑)
まぁ、慣れの部分は大きいのでしょうけどね。

今日は大掃除。
溜め込んだ色々を整理していると出てきた懐かしい物。



カムイ君、結局はF1を続けられなかったなぁ。
僕の支援した金一封はどう活用されたんだろう…。
次の日本人F1ドライバー誕生はいつでしょうね。

エリザベスも大掃除。



カーペットは外して虫干し。



ステアリング脱着のラフィックスは掃除の時に便利♪
カーペットの縁が退色してるなぁ、と思っていましたが、シフター基部に被ったところと比べると一目瞭然でした。



太陽光の紫外線が原因でしょうか。
油性ペンか何かで塗ろうかなぁ。

明日は雨ぽいし、エリザベスで次に出かけるのは来年かな?
降雪はなく、この時期としては何だか暖かい廣島です。
年内に、まだ何かブログにするかもですが、とりあえず…
今年もお世話になりました!



来年もエリザベスとDJともども、よろしくお願いします!
良いお年を♪
ブログ一覧
Posted at 2019/12/29 21:08:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

G.W中の...。
138タワー観光さん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2019年12月29日 21:39
こんばんは♪

あの気さくな店長さんが居なくなるって寂しいですよね(´・ω・`)
またいつかお逢いしたいと思っていましたのに、残念です。
とか言って、九州に転勤されていたら笑うのですが(^^ゞ

今年も1年お世話になりました♪
また来年、機会を作って広島へ遊びに行けたらなーって思っています✨
それと、ジャパンロータスデイも!
来年も宜しくお願いします\(^o^)/
コメントへの返答
2019年12月29日 22:12
こんばんは!

気さくというか、憎めない方でしたねぇ。
流石に広島○ツダさんの系列のどこかに移られるはずだから、九州にはいらっしゃらないはずです。
多分…。

来年もよろしくお願いしますね!
僕も来年こそ九州をあちこち巡りたいなぁ。
2019年12月29日 22:06
こんばんは☆
いつも分かりやすい例えで楽しませてもらってます♪
ヽ(* 'ー')ノ

エキシージ410は、踏まないと官能的なエキゾーストノートにはならないみたいです。
そこで、オプションにてマフラーチューニングしていると東京のディーラーさんに聞きました❗️
コメントへの返答
2019年12月29日 23:03
こんばんは!!

分かったような、分からないような例えですけどねー。
ロードバイクもフレームがクロモリやカーボンだと、乗り心地いいと聞きますし。
僕のもDJのもフロントフォークがカーボンなの以外はアルミフレームなので、硬い乗り物に乗っている感は感じます~
プリ★さんのはカーボンフレーム?
ならば乗り心地いいのかなぁ。

410、やはり低回転の音はジェントルなのですね。
エンジン始動時はガオーって音量でしたが(笑)
シートとマフラーは即交換要、ですかー。
お金のかかるクルマだ…
2019年12月29日 22:19
ポロロンkmは確かまるし師匠がオリジナルです。
コメントへの返答
2019年12月29日 23:05
こんばんは~

ポロロンの始祖はまるしさんでしたか。
しかし、加給というやつはおっかない機能ですね。
2019年12月30日 1:36
「ちょっと…」←何ですか!?思うことがあれば活字にしてもらっていいんですよ!w

流石にあの天気ではレースモードには入れられなかったのですね…あれだと更に爆音になりますよ(^_^;)
ジャガーEのSVRの怒涛の加速には及ばない気がしましたが、気持ちの良い加速しますよね^_^
岡山国際とかで周りを気にせず乗ってみたいです。

今年も大変お世話になりました(^^)
また来年も変わらず宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2019年12月30日 9:31
おはようございます~

ちょっと(うらやましい)
ちょっと(どこに行くの?)
ちょっと(鼻の下が伸び気味~?)
ちょっと…

と、この辺で自粛しておきます。

レースモードで更に爆音ですかー!
山奥か離島に住まないと問題になりそうです(笑)
そういえば、窓を閉めていたら遮音が効いている気がしました。
隣の店長さんと普通に話せたし、スポーツモードでも少し窓を開けましたからねぇ。
2019年12月30日 6:08
410試乗、お疲れ様でした、、、なかなかわかる車ゆえ、評価しにきくいですね。それも、一般道では、差がでにくいですよね。
サーキットでないとは、分からないですね。
お疲れ様でした。
良いお年を、お迎えください。


コメントへの返答
2019年12月30日 18:09
こんばんは!!

僕のエリーゼS2くらい年式が離れていると、エンジンやボディの違い以外に、時代の進化もプラスされて、何がどう作用して、良くなっているのか、そうでもないのかが分からなかったりします。
同じ年式の試乗車であるエリーゼ220となら、エリーゼとエキシージの違いがはっきり分かるかもしれませんね。
まあ、エキシージV6はロングストレートのあるサーキットで真価を発揮しそうなパワーです。
短いサーキットや峠道だと大きさや重さを持て余しそうですね。
それも腕次第、なんでしょうけど。

良いお年を!
って、もう言ったかも(笑)
2019年12月30日 11:40
確かに目の周りの隈は歌舞伎役者みたいで好きぢゃないんだよなあ…(´-ω-`)
うちのエキもRACEモードにするとアイドリングが800rpm+に上がるから、そういうことぢゃないかな?
しかしは硬すぎるくらいカキカキのシフト気になるなあ…(;゜゜)
エラン姉さん乗った後だと、エキのガバガバシフトには閉口するもんな…(´ヘ`;)
パワーは相当上がってるみたいだけど、斜め後ろ見えないと通勤には使えないよな…。
でもやっぱり一番気になったのは営業のお姉さんだな(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
素 うどんさん、レポートしてくれるかな(違)

とりま、試乗レポートありがとうございますた_(._.)_
来年もまたいろいろよろしくお願いしますね♪
よいお年を~(^o^)/~
コメントへの返答
2019年12月30日 18:17
こんばんは~♪

インプレッションって難しいですね。
クルマ雑誌のレポーターは凄いです。
隈取りは、ない方が好印象かもですね。
ボディカラーがモノトーンだと、また印象が変わる気がします。

白銀さんのエキシージ、シフターはゆるめなのですね。
410のは(最近のモデルは、かな)、カキカキ感が印象的ですが、ちょっと疲れる弊害もある気がします。
ガバガバとカキカキ、モード変更で変更されたらいいかも(笑)
斜め後ろの視界、慣れもあるでしょうけど、僕は怖く感じました。

営業のお姉さん、中性的な魅力のある方ですよ~
素うどんさんからのインプレッション(?)を待ちましょう。
2019年12月30日 11:46
年明けに車検に出すついでに試乗しようかなと思ってましたが、新しいてんちょさんだとレースモードに出来ないなぁ(謎
コメントへの返答
2019年12月30日 18:20
こんばんは!

車検ですかー。
試乗はぜひ!
がっちゃけさんなら、もっとメカニカルな部分に感想が得られそうです。
新しい店長さんが、どういったキャラクターか分かりませんが、見た感じは良い人ぽかったです。
そう言えば、こち亀にバイクに乗ると人格が攻撃的に変わる警察官がいましたね。
偶然、名字が同じなので、期待しましょう(笑)

プロフィール

「腐ってもチャンピオンチーム!」
何シテル?   03/27 22:52
ロータス エリーゼ スダンダード2005年式を相棒に、久しぶりの、愛車と暮らす生活を過ごしています。 エリーゼを知ったのは10年以上前。 クルマ雑誌の誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新型フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:28:01
エリーゼ自動車保険の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 08:37:39
エアクリーナーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 21:16:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリザベス (ロータス エリーゼ)
ウチに来てから6年と半年。 またコメント微修正。 ロータス エリーゼの2005年式。 ロ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ めり~さん (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
エリーゼと同じアルミフレーム、ノンパワステです。 しかもエアコンレスの漢仕様(笑) カエ ...
トヨタ シエンタ ウチの便利な車。 (トヨタ シエンタ)
ウチの便利な車。 四駆が活きる機会はほぼなし。 4ATのせいか燃費は10アンダー! エン ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーでした。 平成5年式というのは、登場年である平成2年式が大多数のセラの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation