• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

代打オレのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

空気圧

今日はしつこいくらいにブログアップしてます。
別に暇じゃないんですけどね。

家の人がイエ○ーハットに連れていけと言うので、家の便利な車で出かけました。
家の人が言うには、職場の駐車場でいたずらが多いらしく、以前、ウチの便利な車のガラスが破壊されたのも、パンクしたのも、いたずらなんじゃないかと。
同僚の人にも同様の疑わしい被害があるらしく、ドライブレコーダーを着けたいと申しておりました。
でも、それって、ドラレコより職場に監視カメラつけてもらうべきじゃ…。

イエ○ーハットで店員さんを捕まえて相談すると、やはり僕と同意見。
衝撃とかに連動して録画をする機能のあるドラレコもあるけど、視界は前方だけだし、証拠を得られるかというとかなり怪しい。
ということで、お流れになりました。
僕は保留にしていた空気入れを購入。
帰宅して、早速空気圧調整です。

買ったのは12ボルト電源をとるのではなく、手動タイプのもの。



手動と言っても足で漕ぎます。
ちなみに1500円でした。
先日買ったゲージで計ると、前1.5、後1.8で、規定の前1.8、後1.9に満たない値。
漕ぎ漕ぎして空気を入れました。
空気入れにもアバウトな圧力計がついていますが、これを信じて漕いで空気注入し、簡易ゲージで計ると空気入りすぎの値だったりしました。
ゲージの器差はあるようなので、今度どこかで検証してみたいと思っています。
Posted at 2016/11/13 22:35:27 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年11月13日 イイね!

Sting 57th&9th

あさらかんから戻り、簡単に作ったランチをとって、郵便受けをチェックしたら届いていました。



Stingです。
ここ10年くらい本来のStingとは違う領域へ行ってた気がしますが、また前のStingがバージョンアップして戻ってきたって感じでした。



ドライブにも連れ出そうかな。
英国車に英国人の曲は親和性よさそうです。
Posted at 2016/11/13 16:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月13日 イイね!

大銀杏と彩りの秋

筒賀の大銀杏

大歳神社の境内にそびえ立つ高さ48メートル、周囲8.2メートルの巨樹。
県の天然記念物にも指定されており、推定樹齢1,100年を超す巨大な銀杏は見応え抜群。
落葉後地面を埋め尽くす黄金の絨毯は必見。
イチョウは「銀杏」のほかに「公孫樹」と書かれることがあります。
「公」は祖父の尊称で、この木に実がなるようになるまでには長い年月がかかるので、祖父が植えてもその実を食べるのは孫の代になるということからだそうです。
紅葉の見頃は11月中旬頃。

~安芸太田ナビより抜粋~

早朝、準備していた冬の装いに着替え、そそくさと出発。
着替えていると息子DJが起き出してきましたが、今日はひとりで出かけました。
そんな気分になることもあるの。
暗い中の出発でしたが、徐々に日が射しはじめました。
それでもオープンにした車内に吹き込む風は初冬の冷たさ。
ニット帽をかぶったのは正解でした。
途中、銀杏の黄色のようなボディカラーのエキシージを目撃。
みろさんでしょうか。
まるしさんは、既に大銀杏に到着かな、なんて考えながら到着。
あさらかん一派の中では一番乗りでした。



修理から戻ったスマホですが、カメラレンズ表面に傷が入っているのか、写真の明るい部分が弾けます。
コンデジはパソコンにデータ落とすのが面倒だし、Wi-FiだかBluetooth接続機能があるというSDカードを調達するかなぁ。

大銀杏はこんな感じ。





少し早めだったか、という紅葉具合です。
今週半ばが見ごろでしょうか。

素うどんさん、たずーさんもご到着。
しばし大銀杏を鑑賞。
歓談していると、背後からカメラを三脚に固定しチャンスを狙っていたおじさんが「3人並んで、あっちを、向いてもらえませんか?」と。
大銀杏の写真に添え物が欲しかったようです。
手タレならぬ、背タレ、かな。

あさらかんへGO!



素うどんさん、たずーさん、僕の順に並び駆け出しましたが、お二人とも速い!
某sh21さんに「広島のロータス乗りは趣がない」と言われたことがあるような気がしますが、紅葉のトンネルを見るか見ないかの勢いで疾走しました。

いつもの駐車場に到着。
ここも色づく秋。



まるしさんも(@_@)さんもいらっしゃいません。
すると登場されたのはバファリンさん。
今日はエリーゼではなくTVRタモーラ。



赤と黄色は紅葉の色ですね。



帰り道、まるしさんとすれ違い。
オープンにして走るマツダロードスターが数台。
MG-B(かな?)もすれ違ったような。
秋はオープンカーの季節ですね。
Posted at 2016/11/13 10:57:18 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「腐ってもチャンピオンチーム!」
何シテル?   03/27 22:52
ロータス エリーゼ スダンダード2005年式を相棒に、久しぶりの、愛車と暮らす生活を過ごしています。 エリーゼを知ったのは10年以上前。 クルマ雑誌の誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 345
6789101112
13141516171819
202122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

新型フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:28:01
エリーゼ自動車保険の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 08:37:39
エアクリーナーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 21:16:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリザベス (ロータス エリーゼ)
ウチに来てから6年と半年。 またコメント微修正。 ロータス エリーゼの2005年式。 ロ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ めり~さん (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
エリーゼと同じアルミフレーム、ノンパワステです。 しかもエアコンレスの漢仕様(笑) カエ ...
トヨタ シエンタ ウチの便利な車。 (トヨタ シエンタ)
ウチの便利な車。 四駆が活きる機会はほぼなし。 4ATのせいか燃費は10アンダー! エン ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーでした。 平成5年式というのは、登場年である平成2年式が大多数のセラの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation