• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

代打オレのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

瞑想



瞑想、邪魔されました。
そんだけです。
週末、晴れるといいなぁ。
Posted at 2015/01/27 23:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月24日 イイね!

広島輸入車ショウ

広島輸入車ショウへ行ってきました。




クルマ好きには綺麗なお花畑に見えます。



まずはロータスのディーラーさんのブースへご挨拶。
F様のお客様を差し置いて、一番乗りの応接コーナーご招待でした。



ふてぶてしい父子です…。
空気を読みつつ、コーヒーをご馳走になり早々に退散。
直後、会場で友人(お母さんと小学生の息子さん、その友だち)にばったり出会ったので、改めてF様ブースを訪ね、未来のカーガイたちがF様車を間近で見られる機会を作れたのは、ちょっと良かったです。
もちろんロータス車にも!



ロータスユーザー、増えるかな?
帰り道、エリーゼをオープンにして走りました。
気持ち良かった!
Posted at 2015/01/24 14:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月18日 イイね!

強力な「ただの風邪」

高熱に鼻水で、こりゃインフルエンザだ!
ついにインフルエンザ経験者か~
と思って内科を訪ねたら、ただの風邪でした。
でも、ただの風邪にしては、かなりのハイパワー版。
金曜、土曜、日曜と回復期間にあて、ようやく落ち着いてきた今です。
納車以降、毎週末はエリーゼに乗る時間があったのに、今回は流石に自粛しました。
判断力あやういと思うので、エリーゼを傷物にしたくありませんし。
で、沈黙の運転席に座り、しばし瞑想。
写真のミニカーはautoart製の1/ 43スケール。
以前はぐるぐるまわして舐めるように眺めていたミニカーの、その実車の中に座って眺めているってのが、何というか嬉しいことです。



ミニカーはS2の111Sですが、エンジンフードにアンテナがあり、S1みたいに座席後ろのロールバーが外され、リアガラスが外せそうな形状なのが、実車とは違う(年式違い?)とこです。
Posted at 2015/01/18 16:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月11日 イイね!

福引き

111の日だ!
と思ったわけではありませんが、ディーラーさんへ福引きに息子を連れて行ってきました。
1~3等の空くじなしで、息子がぐるぐる。



見事、3等!



残念、3等かな。
でもディーラーさんでの一万円の金券です。
太っ腹!
が、一万円でできる何かって何?
期日もあるし、悩ましいかも。

O2センサー感知によるエンジン警告灯点灯を解除してもらう作業中、息子は営業のご担当からお借りしたiPadで遊んでいました。





某F社のエンブレムにカメラを向けると、エンブレム上にF社のエキゾチック車が浮き上がるという(ARって言うの?)アプリだとか。
パンフレットとかの印刷物ならともかく、営業ご担当も気乗りして実車のエンブレムでトライするもんで、父としてはぶつけて傷物にしやしないかとヒヤヒヤしました。

さて、相棒のエリーゼですが、エンジン警告灯の作業の際、初めてメインのメカニックさんにお会いできました。
なんでも、このディーラーさんがロータスを扱い始めた頃に購入されたのが、このエリーゼで、その最初のユーザーさんとこのメカニックさんとで、慣れないながらコツコツとカスタマイズしていったクルマなのだと話を聴かせてもらいました。
中古車として売りに出された際、メカニックさん自身が購入しようかと検討されたのだとも。
エコカー優遇、古くなったクルマへの反優遇の税制のせいもあり、大量に作られ大量に消費されていくのがお得とされる現代のクルマたちですが、僕は一台を大事に使ってやりたいなぁ。



3代目のオーナーの僕に、何思うのかエリーゼの瞳。
Posted at 2015/01/11 17:21:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

広島の冬と言えば…

友人が仕事で半年間、海外へ行くので自宅のある広島県呉市音戸へ、エールを送りに行きました。
某国産車の販売店に勤務していた過去のある彼も、クルマ好きの大きな少年です。
海外に行っちゃう前に、話のタネにエリーゼを運転してもらいました。
かつて、某タイプRという名前のクルマを所有していた彼にも、エリーゼの運転感覚は新鮮だったようです。
最初は緊張していましたが、しつこいくらいのダイレクト感に笑っていました。
僕も走るエリーゼの助手席に乗るのは、実は初めて。
純正シートのお尻への当たりは、なかなか硬派なフィーリング。
運転席のバケットの方がクッションが利いていて、腰のカチッと感を別にしたら軟派なフィーリングかも。

楽しい時間はすぐに過ぎ、お土産に現地産の牡蛎をいただきました!
殻付きです!
安価なケーキを差し入れたお返しにしては、エビでタイを釣る、というやつでした。

トランクスペースは温度が心配なので、助手席足下に。



脱いだ靴で傾けて液漏れ防止。
途中、新音戸大橋のパーキングスペースで一服。





エリーゼでの初めての有料道路は呉道路でした。
橋を渡っただけですが。

帰宅し、牡蛎開封。



濡らした新聞紙でくるんで電子レンジでチン!
ポン酢でいただきました!



この冬の広島の牡蛎、おすすめできますよ~!
Posted at 2015/01/04 20:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「腐ってもチャンピオンチーム!」
何シテル?   03/27 22:52
ロータス エリーゼ スダンダード2005年式を相棒に、久しぶりの、愛車と暮らす生活を過ごしています。 エリーゼを知ったのは10年以上前。 クルマ雑誌の誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

新型フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:28:01
エリーゼ自動車保険の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 08:37:39
エアクリーナーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 21:16:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリザベス (ロータス エリーゼ)
ウチに来てから6年と半年。 またコメント微修正。 ロータス エリーゼの2005年式。 ロ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ めり~さん (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
エリーゼと同じアルミフレーム、ノンパワステです。 しかもエアコンレスの漢仕様(笑) カエ ...
トヨタ シエンタ ウチの便利な車。 (トヨタ シエンタ)
ウチの便利な車。 四駆が活きる機会はほぼなし。 4ATのせいか燃費は10アンダー! エン ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーでした。 平成5年式というのは、登場年である平成2年式が大多数のセラの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation