• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

代打オレのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

梅雨の晴れ間の小ドライブ

先週は動かせず、昨日は仕事、今日も予定があって、なかなか動かせないなぁエリザベスちゃん。
予定が意外に早く終わったので、ちょっとドライブへ出ようと思った夕方。

エンジンON!
何だかアイドリングが不安定だな。
湿度のせいか?



あー、警告灯もON。
多分、季節の変わり目その2、でしょう。
構わずに出発。

暖機が終わってから、ちょっと回し目に駆けたところ、アイドリングも安定。
機関良好!



ローパワーなローバーエンジンですが、回す方が調子が良いとこも、かわいいところです。
30分間のショートドライブでしたが、エリザベスとの対話の時間でした。
Posted at 2019/06/30 20:31:28 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年06月23日 イイね!

鈴鹿パーキングエリア

お仕事で関東圏に来てます。
今日はロータス広島主催の走行イベントがタカタサーキットでありましたが、残念ながら欠席。
お仕事がんばろっと。

さて、初めて訪れたのが鈴鹿パーキングエリア。

スーパー耐久(ですよね?)のマシーンが展示してありました。



AMG-GTかな?
囲いもなく、オープンマインド。

ディフューザーが迫力あります。



個人的には、僕のエリーゼのディフューザーの方がかっこいいと思う~♪
マフラー出口はどこにあるんだろ。
両サイドの穴のとこかな??
良く見てませんでした。

フロントフェンダー後ろのエアアウトレットがエグい。



このレーシングスリックの「P ZERO」の黄色がかった色は元々の色なのか、それとも真っ白だったものが黄ばんだのか、どっちかな?



少年がドライバーシートにいました。
いいなぁ。



車内は広くて快適そうでした。
比較対象がエリーゼなんで、だいたいのクルマは広くて快適そうなわけですけどね~

エンジンルーム。
タイヤより前、鼻先部分は軽そうですね。



フロントミドシップ位置、バルクヘッドに重そうなエンジンがめり込んでました。

隣のこれは何のカテゴリー?



バイクはよく分かりませんがホンダのCBRだったかな?

屋内にもバイクの展示がありました。

正面から見ると左右非対称の面構えは、精悍と言うか不気味な凄みを感じさせますね。
個人の印象ですが。



赤基調はいかにもホンダって感じ。



こっちはスズキっぽいカラーリングだけど、ホンダのマシーンでした。



555はゼッケンなんでしょうけど、昔のWRCのスバルを思い出させる番号ですね。

お土産売り場にはレーシングつなぎが吊されていました。



有名ライダーのものかな?
詳しくないので分からんですー。

何かのイベントぽいのもやってました。



スーパー耐久?
二輪の8耐?

場所が場所だし、一般道からもアクセスできるのなら、イベントスペースとして活用されているのかもしれませんね。

富士山は白いベールの向こう側。



期間限定で関東の人です。
こっちは雨。
そっか。
関東は梅雨入りしてましたっけ。
Posted at 2019/06/23 17:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月22日 イイね!

ヒコーキとロードバイク顛末

全国津々浦々、いろんな博物館がありますが、広島県の東の都市、福山市には紙ヒコーキ博物館なるものがあります。
ちょっと用事があったのでDJ他と行ってきました。
今回は友人の同乗者ありのため、ウチの便利なクルマこと、トヨタシエ○タで出発。

しかし、燃費がアレなクルマだなぁ。



ひとつ前の型式で、通常CVTのトランスミッションが四駆モデルのみ4ATとなります。
ウチのは四駆なので4AT。
その影響もあるのかなぁ。
ちなみに高速中心の今回の往復で、燃費は11キロ台に乗りました。
それでもエリーゼにとどきません。
エコって、なんじゃろう。

到着~



紙ヒコーキは平面の折り紙を使って立体を作る奥深い世界。



糊付け不可、ホッチキス不可、ハサミを入れるのも原則不可。
それでも折り方によって、スタイリングは様々。
見た目重視のものもありましたが、ほとんどは実際に飛ぶもの、という解説でした。
クルマ好きとしては、いくつかのネーミングにクスッとさせてもらいました。



なるほどスタイリッシュなマクラーレン。
つや消しグレーはカッコいいカラーチョイスだ!
でも、同じ名前がラベリングされているこっちは…



全然コンセプトが違うぞ??
多分、どっちかがマクラーレンじゃないのだと思います。

星野インパル…



複数形なのは何でだろ。

このメタリックなのは…



レイブリック。
何つくってるメーカーだっけ?
ライト?

ラリーと言えば…



そのライバルは…



ランサーってのもいたのですが、撮り損ねていました。

500やパンダ、124スパイダーと言えば…



スバルの…



じーぴーってGP?
グランプリエディション?

葉月さん、これ…



てんとう虫のテンちゃん。

マスタングではなく、ちょっとレトロに…



まだ造ってるんだっけ?



コルベット?
ワゴンR??



アメ車シリーズ。
チャレンジャーとマーキュリー。



マークXは終わるらしいですね。
その系譜にある…



チューナーによるコンプリート版が欲しい?
ではこちらを…



これも素のチェーサーとは基本骨格が違う気が…。

そんな紙ヒコーキ博物館でした。



風を感じるぜ!

で、ここからは余談なのですが、前日、ロードバイクを某オークションで落札しました。
定価17万くらいの新古車を約1/3のお値段で。
歓喜しました。
で前日届いたので、同僚の親戚のお店に持参し、初期整備を頼もうとしたのですが…

フロントフォーク先端部に問題が。



開口部が先に行くほど狭まっています。



どうもブツけた跡も。



お店の人曰く、
・このままではホイール装着できない
・力のかかる部位なので、無理にこじ開けて強度が下がるのは避けるべき
・できれば返品したら?
とのこと。
出展していたお店に電話したところ、幸い返品・返金に応じてくれることになりました。
早速返品発送したので、銀行への入金には要チェックです。
通販、オークションにはリスクがあり、安いのには相応の理由があった、ってことなのかなぁ。
予算上積みして、新品を買うのが良いのだろうけど、そんなにお金はかけられないし(なぜならメインの趣味はロータスなので)。
ただ、息子と共通の趣味を持つのはプライスレスだし。
悩むところです。

明日から東京へ出張です。
少し考えてみよう。
ロータス広島のサーキットイベントに出られる皆さん、安全第一で行ってらっしゃい!
僕はハイエースでロングライドの明日です…(笑)
Posted at 2019/06/22 23:25:21 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年06月16日 イイね!

ちょっとドライブからの

朝。
6時前に起床。
雨雲レーダーON!



んー…。
こりゃあ…。

ウチのエリザベス、先週の土日は動かせず、昨日も悪天候で留守番。
今日こそは、と思っていたのですがねぇ。
ここにきて、ついに中国地方もようやく梅雨入りかな?
雨雲レーダーの動向を観察するに、どうも激しいやつの直撃はなさそう、という希望的観測を得られたので、パトロール出撃!

曇ってはいますが、明るくなってきたかも。



さすがにクローズです。




進行方向に青空もちらほら。



路面が塗れているので、たらーっと流しました。

出発して帰宅まで1時間のショートドライブ。
帰りにちらっと見えた掲示。

「6月16日宮島トライアスロンのため通行止めあり」

今日じゃん!

帰宅しDJを誘ってみたら、誘いに乗ってきました。
レッツゴー!



DJは寝起きでしたが、ご機嫌はまあまあ。

ついたー!



DJの興味は自転車区間。
スイムが終わって、自転車スタートの位置に到着。




今日も頭がもじゃもじゃだなぁ。



アスリート体型な方、そうでもない方もいましたが、皆さん颯爽と漕ぎ出して行かれました。

DJ、サイクルコンピューターってやつに興味深々でした。
あれって、ラップタイマーとかロガーみたいなの?

そんな本日でしたー。
DJの愛機はビギナー用ロードバイクですが、僕のシティサイクルでは今日もついていけませんでした。
漕ぎ手の力量はさておき、僕もロードバイクに手を出そうと、ちょっと動き出してるところです。
Posted at 2019/06/16 23:32:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

あさらかん5 帰ってきたきこり号!

前夜。
某掲示板。

素うどん「明日は山に登るぜ!」
代打「僕も登ろうかな、起きれたら」

代打「素うどんさん、現地集合にします?」
素うどん「代打よ、久しぶりに連なって行くか?」
代打「いいですね。でも起きれるかわからないので、来なくてもノンクレームでお願いします!」
素うどん「おお、それでええで!場所はセブン○レブン、時刻は6時30分だぜ!」
代打「はい、では明日!早いけど寝ようっとzzz…」

今朝。
ふぁ~
どうにか起きれたなぁ。
わわっ!
DJがリビングで寝てる!
しかも腹まるだし…(笑)

起こして連れて行こうかと思いましたが、放置することにしました。

素うどんさんよりわずかに早く到着。
きたきた!



素うどんさんとランデブー走行、結構久しぶりでした。
相変わらずのキレッキレ、エグーゼ号。



緑のトンネルにバックファイアの炸裂音がこだまします。

待って~!



追いつけなくても連なって走るのは気持ちいいもんです。

到着!
まるしさんが一番乗り、次が素うどんさんと僕でした。

少しすると、
ん?
(@_@)さん?
いや、色は似てるけど、あれはエリーゼじゃなくてロードスターだ。



こう996さんでした。
お久しぶりです。
聞くと足車のロードスターNCが壊れてNDに乗り換えられたのだそうです。
かっこいい色でした。
エキシージより乗りやすいんですって。
そりゃあ、そうでしょうね(笑)

赤いアルファ156が通り過ぎて、戻ってきました。
ほのぼのさんでした。



ほのぼの とかハンドルネームで言っときながら、かなりのキレを感じさせる156!
内装はタンカラーの革張りでゴージャスな雰囲気でした。

同じくらいのタイミングで登場したのがきこりさん。
先週と違って、今朝は酔いも残っていません!



フロントカウルが新品化。
ワイドボディですって!



ラジエーター部がスケスケ。
フェンダー下もデザイン変更ですね。
相対的にタイヤが引っ込んで見えるのが、次のカスタマイズ部分なのかなぁ。



久しぶりにこんなに揃いましたね!

この写真、どういうタイミングだったか、2人の歩いている方向がなんだかコミカルです↓



そうそう!
オラオラレーシングステッカーを預かっているので、皆さんでわけましょう!
えーと、いいテーブルはないかなぁ…
ん?



エグーゼ号、サイドステップも気になりますが、なんだか…



ウイングが大型化して、ナイス!テーブル、バッチコイでした!

あ、赤い包みは素うどんさんの印国土産のキット○ットです。
(帰宅し、DJの胃袋へインストールされました)

そろそろ移動しなくちゃ、次の予定が。
ん?
何だか元気イイのが来たぞ!



サンコンさんでしたー。
相変わらずのやんちゃ感。
エンジンルームをカリカリ弄られているようで…



スゲエ。

僕は次の予定に向けて皆さんより早めに離脱。



よいあさらかんでした。



黄色成分が足りないなぁ。
トミーさん早くカムバックしてね。
がっちゃけさんたちは仕事だろうか。

次の予定。



献血しました。



ちょっと体重しぼったせいか、ここ最近、貧血症状がある気がしていましたが、献血してもへっちゃらでした。
運転は30分は控えろと説明ありましたが。
午後、DJと自転車こいで買い物へ出ましたが、スタミナが続かなかったのは、やっぱり献血のせいでしょうね~

と、そーんな本日でした!
Posted at 2019/06/02 20:22:16 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「腐ってもチャンピオンチーム!」
何シテル?   03/27 22:52
ロータス エリーゼ スダンダード2005年式を相棒に、久しぶりの、愛車と暮らす生活を過ごしています。 エリーゼを知ったのは10年以上前。 クルマ雑誌の誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:28:01
エリーゼ自動車保険の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 08:37:39
エアクリーナーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 21:16:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリザベス (ロータス エリーゼ)
ウチに来てから6年と半年。 またコメント微修正。 ロータス エリーゼの2005年式。 ロ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ めり~さん (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
エリーゼと同じアルミフレーム、ノンパワステです。 しかもエアコンレスの漢仕様(笑) カエ ...
トヨタ シエンタ ウチの便利な車。 (トヨタ シエンタ)
ウチの便利な車。 四駆が活きる機会はほぼなし。 4ATのせいか燃費は10アンダー! エン ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーでした。 平成5年式というのは、登場年である平成2年式が大多数のセラの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation