• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

代打オレのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

KAZU..さん迎撃

民放のバラエティ番組がすっかり苦手になりました。
好きなのはNHKのドキュメンタリー。



歳をとってきたのでしょうね。

バラエティ番組(特に民放の)の、不自然なテンションのナレーションや、効果音は不愉快でしかありません。
ウチの人はそういう番組に好んでチューニングするので、好みというのは人それぞれですね。



この60歳のおじさんは家電品を扱う電器店の方。
家電は故障即新品更新提案のメーカー方針に反し、こつこつと修理対応を繰り返していた結果、とんでもない修理スキルを手にされたようです。
できれば触ったことのない家電にトライする、らしいです。
家電の域を越え、業務用洗濯機とかの修理もやったとか。
これはもう、某ひで○リさんのエリーゼのスピードメーターとECUの修理を…。

さて本題です。
某日、東京のKAZU..さんが廣島入りされるとの情報が。
その日は広島中心街で予定がありましたが、一応迎撃できるように準備。
で、迎撃することになりました!
KAZU..さんはJLDで一度お会いしたことがあるけど、人相とかは全然覚えてませんー。
多分、KAZU..さんも同様でしょう!
文明の利器、スマホとSNSの機能を活用し、コンタクト成功!

KAZU..さんのとられた宿の近くに廣島アピールの居酒屋があったのでそちらへ。



僕は車で帰る必要があったので、お酒は控えておりましたが、KAZU..さんがいいから飲もうぜ!と言ってくれたので飲むことに~
廣島の日本酒で乾杯でした。
KAZU..さんは名古屋と香川に寄られてきたらしく、香川ではドライビンググローブの最高峰、CACAZANさんのオーダーメイド品を受け取られたそうです。
見せていただきました!



シューズは、これまたドライビングシューズの最高峰ネグローニさんのオーダーメイド品。
どちらも手に入れられたマクラーレンがモチーフのカラーリングですね!
カッチョいいです。

グローブ、見せてもらいました。



鹿革らしいです。



おぅ…。
これは、スゴいぞ!



ピッタリフィットする立体縫製。
革の素材の肌触り。
良いものは良いですね。

KAZU..さんの宿で写真とって解散。



来年6月には長野八ヶ岳でEMWというイベントをされるそうです。
East Meets West
東と西のロータスオーナー、ロータスオーナーOBが集うイベントになるようです。
広島からも寄らせてもらうつもりですよー。

CACAZANさんのシャツをいただきました!



赤はMなので僕、白はSなのでDJに。
ありがとうございますKAZU..さん。
そろそろ旅も佳境ですね。
今夜はどちらでしょう。

明けて翌日。
KAZU..さんとの談議では、やっぱりロータスはいいよね、という内容が多くありました。
そうなんですよねぇ。
完成度や高品質さはなくても、そんなものとは別次元の良さがあるものです。
というわけで、夕方の打ち合わせはエリザベスで♪



KAZU..さん、原爆ドームは見られたかな?
この日も帰りは遅くなりました。
ハードな打ち合わせでしたが、エリザベスに癒やされました。
癒し系じゃないですけどね(笑)



今日はイベントごとで外出したので乗ってお出かけできなかったけど、軽く洗車してやりました。



西日が暑い。
でもクルマがきれいになると気持ちがいいです。



ロータスが繋ぐ人の縁。
ありがとう、ロータス。

KAZU..さん、次はJLDでお会いしましょう!
Posted at 2019/07/27 21:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月17日 イイね!

あれ、JLDに来るってー

7月16日(火)、イギリス・ロンドンにてイギリス初のピュア エレクトリック ハイパーカー“EVIJA”【エヴァイヤ】が発表されました。

これを記念して、2019年9月8日(日)に開催するJAPAN LOTUS DAY 2019を
日本初上陸となるEVIJA【エヴァイヤ】の、初お披露目の場とさせて頂くことをご案内させて頂きます。

JAPAN LOTUS DAY以外での日本国内展示予定が現段階では未定で、
この機会を逃すと次にいつご覧いただけるか分かりません!
JAPAN LOTUS DAYではご来場頂く皆様にご覧いただけるよう、展示準備を進めております。

ぜひこの機会をお見逃しなく!!

http://www.lotus-cars.jp/news/news/evija%e3%80%90%e3%82%a8%e3%83%b4%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%80%91japan-lotus-day%e3%81%ab%e5%88%9d%e4%b8%8a%e9%99%b8%ef%bc%81/ 

ですって。
まあまあのかっこよさ。
ロータス車ならもうちょっと口角を上げて笑っていて欲しいなー
Posted at 2019/07/17 03:56:20 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

エリーゼ220スプリント

金曜日、働き方改革(?)で仕事をサボり(??)、早めに引き揚げて息子DJと出発。
県境を越え、目指すは僕の実家です。



この日は晴れ。
日差しはそこそこ。
日焼け止めは塗って出発しましたが、お構いなしにタオルで汗を拭く男二人。
どれくらい効くのやら。

穏やかに見える瀬戸内海ですが、向かい風でした。



広島県と山口県の境。



クルマ以外の交通手段で越えるのは、DJも僕も初めてかもしれません。

ゴール間近。



40キロを2時間半くらいでした。
意外に速いと思う一方で、クルマという道具の安楽さを改めて感じました。
クルマがエリーゼでも、ね。

1泊し、僕の両親に孝行したことにして、翌日は朝から出発。
予報では午前中は曇りのはずが、すでにポツリポツリと小雨も。
路面に水たまりができる前にと、そそくさと出発!

行程の2/3くらいを走破し、どうにか帰着できそうな感触を得ていました。
青信号の横断歩道をサクッと越えると、後ろがガシャン!という音。
DJ転倒です。
横断歩道の途中にあった金属のふたでスリップしたようです。
手のひらと肘から流血、ズボンの膝がやぶれましたが、こちらのケガはなし。
自転車も致命的ダメージはなし。
つい先日まき直してもらったハンドルのテープがボロボロになりましたが。

不幸中の幸いで、徒歩すぐのところにドラッグストア!



DJも濡れた路面の金属部は危険だと、身を持って体感した様子。
あと、不幸中の幸い、という言葉をマスターしました~。
泣かなくてすごいじゃん!と誉めてやり、ドラッグストアで入手した水、消毒液、絆創膏で応急処置。
さ!帰ろう!
と声をかけましたが、諦めた時がゲームセット、でした…。
ウチの人と便利な車を呼び、DJと彼のマシンは帰宅。
僕は雨の中を飛ばして帰りました。

あけて本日。



天気は曇り時々小雨。
ウチのエリザベスは絶好調!
前回灯っていたエンジン警告灯は自然消滅していました。
何だったのでしょう??

JLDのエントリーをしに地元ディーラーさんへ行くことにしました。
この天気だし、店員さんも忙しいってことはなかろう、と思って。
到着すると、メカニックさんがおひとりだけ。



聞けば、スタッフさん複数名が岡山でティーポのイベントに加勢に行ってる、とのこと。
あー、オーバーヒートミーティングが今日か~。

たまたま岡山からいらっしゃっていた方(メンテナンスで預け中のエリーゼS2の方)とメカニックさんとでおしゃべり。

ショールームにはエリーゼ220スプリントというモデルが展示されていました。



1800cc+スーパーチャージャー。
フロントのアクセスパネル、ロールバーのカバー、エンジンハッチがカーボン製に置き換わっていました。



仕様表によると車重は875kg。
スプリントではない標準仕様だと900kgは超えるらしいので、かなりの軽量化が施されているようです。



バッテリーはリチウム、シートもカーボン製らしいので、そこら辺の塵も積もれば、ということなのでしょうね。



ディフューザーとその上のパンチングメタルの部分は、S2の剥き出し感がやはりカッコいい気がします。

シフトレバー基部の雰囲気はこっちのがカッコいいなぁ。



と、そんな本日でした。
岡山のS2の方とはJLDでお会いしましょう!
とお別れしました。
また改めてディーラーさんへはエントリーへお邪魔しようと思います。
Posted at 2019/07/14 22:54:16 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年07月08日 イイね!

チャリざんまい

雨のなさそうな土日。
エリザベスに乗りたかったのですが、息子DJの希望がありサイクリングへ。
9月にはJLDに連れて行く予定なので、忖度しておきます。
ところでJLDへ移動する前日は、どうやら東京出張…。
車ではありませんけど。
大丈夫かなぁ。



川べりの道は気持ちがいいです。
忙しさが落ち着いたので試乗においで、と言われていた知り合いの自転車さんに寄りました。
僕もロードバイクを物色中です。

試乗させてもらうと、なるほどシティサイクルとは違う軽さと速さ。
こんなの、ビギナー向けモデルとは言えDJのロードバイクについていけないのも納得だわ。
運動・トレーニングを考えると、鈍重な自転車でジャカジャカ走る方がより短距離でヘロヘロになれるんじゃないかと思ったり…。
なぜかDJも試乗。



DJの愛機より高いグレードのパーツが使われているのモデルですが、ビギナーのDJにも分かったそうです。

さて、ここはみんカラ。
上の写真の後ろに写ってるのはテスラのモデルXですよー。
前にもブログにかいたから、はじめましてではありませんです。

涼しい目。



でも笑ってない目。
猛禽類だな。
個人的にはロータス車のフロントマスクの表情はかなり好感度高いです。
過度に戦闘的な表情である必要はないですよね。

充電中でした。
 


ここにコネクター。



内燃機関車の給油口をそのまま使ってるようなEVもありますが、これはシャープな機能の配置造型と思います。
スマホみたいに、そのうち非接触式とかに進化していくのでしょうね。

この日は広島の大雨災害からちょうど1年という日でした。



広島の祈りの地。
ここでDJと黙とうしました。
平和な世界で、生きていられることに感謝です。

翌日。
またもDJとお出かけ。
あさらかん行きたかったですが、前日の疲労が…。

向かったのは広島クリテリウムのレース会場。
公道を封鎖して行う自転車のレースです。
僕もDJも初めての観戦。

そこら中にすんごい自転車を持ったひとだらけ。



DJは単に自転車たちのカラーリングを見ていたようでしたが、僕は前日からちょっと知識を肥やしていたので、メーカーやらメカ部分、ホイールとかに目移りしましたー。
クルマもですが、普段は表に見えずにひっそりとしている趣味人の数って、相当数に及ぶのでしょうね。

さて、ここはみんカラ。

地元トヨタディーラーからデモカーが来ていました。



86のカスタムカーみたい。



ちょっとガラが悪いコンセプトですね。



内装もちょい悪?



こっちは86でも自転車は積めるよ?
のデモ。



中部にはエリーゼ(のリアウイング)に積む方がいらっしゃったような…。

自転車趣味とクルマ業界との接点は少なからずある様子。

これは地元、広島のチームですが、ブリヂストンチームは強豪みたい。



チーム右京ですが、片山右京さんは見あたらなかったなぁ。



DJがドはまりしたこれも。



よーい、ドン!



うわー!



ダンゴ状態!



クルマのレースなら接触、コースアウト必至の高密度ですが、やはりいきなりアクセル全開で逃げに出る選手はいないので、皆さん流す感じでスタート。
と言っても速いです。
ローリングスタートじゃなく、静止状態からのスタートでしたよ。



応援位置からのこの距離感のレース競技。
クルマではあり得ませんね。



選手の一団が通り過ぎる時のゴワァッ!って感じの風圧に迫力がありました。

コースは路面は平坦、T型のレイアウト。
180°ヘアピンと90°ターンを組み合わせた感じで、コーナーでは減速~再加速のメカニカルな音が小気味よい感じでした。
フォーミュラEとか、電気自動車のレースはこんな感じなのかなぁ。

レースを終え、自動車屋さんの展示があったので声をかけるとDJが試乗の運びに。



前日乗ったのはアルミフレーム、これはカーボンフレーム!
お値段を聞くと「30万円」とのこと。
意外に安いと思ったら、フレームのみ価格ですって~。
カーボンホイールとか上級者向けのパーツが組まれていました。
転ぶなよ…DJ…。



全部でフレームの倍くらいのお代ですか?
と聞くと、
「そうですねぇ、もうちょいかなぁ」
とのこと。
70~80マンか…。
凄い世界ですねぇ。
それだけあればエンジン付きのバイクが…。

庶民サイクリストのDJですが、セール品のウエアを買い与えたところ、とても喜んでいました。



ちょっと甘やかしたかなぁ。
そんなエンジン無しの土日でした。
Posted at 2019/07/08 21:59:41 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「腐ってもチャンピオンチーム!」
何シテル?   03/27 22:52
ロータス エリーゼ スダンダード2005年式を相棒に、久しぶりの、愛車と暮らす生活を過ごしています。 エリーゼを知ったのは10年以上前。 クルマ雑誌の誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7 8910111213
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

新型フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:28:01
エリーゼ自動車保険の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 08:37:39
エアクリーナーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 21:16:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリザベス (ロータス エリーゼ)
ウチに来てから6年と半年。 またコメント微修正。 ロータス エリーゼの2005年式。 ロ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ めり~さん (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
エリーゼと同じアルミフレーム、ノンパワステです。 しかもエアコンレスの漢仕様(笑) カエ ...
トヨタ シエンタ ウチの便利な車。 (トヨタ シエンタ)
ウチの便利な車。 四駆が活きる機会はほぼなし。 4ATのせいか燃費は10アンダー! エン ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーでした。 平成5年式というのは、登場年である平成2年式が大多数のセラの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation