• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

左手小指の痺れ

左手小指の痺れ 左手小指の痺れで夜中に目が覚めるようになって久しい。
 いつからだっけ?
 ブログに書いたような気がしたんで検索してみると…あったよ(こっち参照)。昨年の9月に半年前からって書いてるから、1年ぐらい前からかぁ…。
 症状は相変わらずだよ。

 御台所は「冷えるんじゃない?」ってのたまうけど、手は布団の中に入れてるし、左手だけが冷えるってのも考えづらい。
 姿勢によって血流が滞るのかなぁ…なんて考えてるのだが、御台所の勧めのままに指切り手袋つけて寝てみた。

 効果があんのかなぁ…なんて夜中に小指を触るのがマッサージになって血流が良くなるのか、痺れることは無かったが。
 手袋の効果なのか、夜中に半眠りのままチョコチョコと小指を触る効果なのか、イマイチ不明(笑)。

 アッチが痛ぇ、コッチが痺れる…。爺くさい話ばっかりだわ(笑)。
Posted at 2023/01/19 06:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2022年12月09日 イイね!

老母の介護

老母の介護 深夜に物音。慣れたもので、戸が開く音でも目が覚める。
 大邸宅でもないのに(笑)自宅内で迷い、自室に戻れなくなった母に声をかける。
『どした?』
「ドアの取っ手にぶつけて腰が痛い。」
 翌日から動きが鈍くなったと思ったら、翌々日には痛みで床から起き上がれなくなった。

 診断の結果は腰椎圧迫骨折。骨密度の落ちた年寄りは、尻もちついてもなるらしい。ぶつけたといってるが、転んだんだろう。


 しばらく入院だが、介護から解放されホッとしてる自分も確実に自覚している。風呂場で尻を洗わなくてもいい…深い眠りに落ちてもいい…
 なんとなく自己嫌悪。
 介護とはキレイごとじゃぁ済まねえのである。
Posted at 2022/12/09 03:42:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2022年12月07日 イイね!

目玉グリグリの刑に処されたので

目玉グリグリの刑に処されたので 手術(こっち参照)により、新調した眼鏡が出来上がってきた。

 フレームはお気に入りブランド、オーストリア製『シルエット』。
 5年前に戻って(こっち参照)再びヒンジレスにした。でもテンプル部分に負担がかかって折れる(こっち参照)怖れがあるんだよなぁ…。
 それでも、使い込むうちに気になってくるヒンジ部分のガタはない。
 折れか…ガタか…それが問題だ。

 軽さを求め薄くできる屈折率の高いものへ、一段階高いグレードのレンズを選んだ。フレームと合わせてコレが変えるぐらいなんだけど、視界には代えられんよなぁ…。
alt


 右眼の視力に合わせてレンズを変えたんで、まだ慣れねぇ。見やすくはない。(-_-;)

 
Posted at 2022/12/07 02:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2022年12月02日 イイね!

目玉グリグリの刑から3か月

目玉グリグリの刑から3か月  目ん玉にピンセット突っ込まれる手術(こっち参照)から、3か月が経過。
  網膜のシワが伸びてきたようで、画像の歪みはなくなってきたが、手術した方は眼鏡の度が合わなくなってる。そろそろ眼鏡を新調しよう。
  
  眼科へ行って処方箋をゲット。
  
  眼鏡屋にも行って新しいのを注文してきたよ。

Posted at 2022/12/02 06:06:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2022年11月25日 イイね!

仏像を火にくべる僧がいるぐらいなんだから

仏像を火にくべる僧がいるぐらいなんだから 2年前に父が死に、奥能登の家を相続した。名義を書き換えはしたのもの、心の片隅の重しになってたのは仏壇である。

 この仏壇、父が祖父のために買ったものだ。祖父は「息子(小生の父)に買ってもらった」と非常に喜び、朝に夕に読経をかかさなかった。

 祖父が死んでからは空き家になっていたが、嫁ぎ先がすぐ近くだった三人の叔母が祖父の月命日に来ては拝むことを欠かさなかった。

 そんな仏陀を引き継いじゃったんだな…(-_-;)
 奥能登の大地震の時に一回ひっくりかえった仏壇。小生がその気になって引きずり倒し上に乗って踏みつぶせば、簡単にバラバラになるだろう。70㎝以下にノコギリで裁断すりゃぁ、燃やすごみとして処理するのも簡単。

 奥能登は浄土真宗の王国。葬儀や法要には「正信偈」を参列者全員で唱えるのだが、年寄りは何も見ずに暗唱するのが当たり前の地である。叔母たちの手前、ゴミとして処理したいとも言えず(笑)。

 当初は、持っていけといわれた(こっち参照)。とはいえ横幅2m、小生の家の床の間の倍だ。
 その次は、仏壇としてモノはいいんだからリフォームと言われた(こっち参照)が、大金を投じる気にはならないよな。
 しまいには、家をリフォームすれば(こっち参照)なんて冗談とも本気ともつかない話も飛び出す始末。
(;゚Д゚)

 三回忌を終えた今がそろそろ潮時かと切り出す。
 「俺ゃぁまったくこだわりがないんだが、叔母さんたちが毎月拝んでるモノを持っていくのは忍びない。(仏壇にまつってある)祖父と祖母は、叔母さんたちにしたら父と母。家と一緒にここに置いておくよ。」
…なんつって話を切り出したのである

 「そぉかぁ~。そうしてもらうと嬉しいわぁ~。貰ぅていいかぁ~。」
alt
 おっしゃぁ~2年越しの交渉成立!

 えっもったいない?
 持ち出すにしても捨てるにしても「魂抜き」とかいって坊さんを読んでお経を上げねばならん。またウン十万円というお布施を出さねばならぬ。
 人知を超えたものを崇めはするが、仏壇はモノ。物欲は人間の業であるが、モノに振り回せれる生き方はしたくねぇ。

 かの一休宗純、来客をもてなす薪がなかったので、本尊の仏像をナタで一刀両断して火にくべたという。驚く客に対し「仏さんも我が身を火に投じてあんたを温めることができて、さぞかし喜びなさっているだろう。」と言ってニコニコしてたという。

Posted at 2022/11/25 00:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation