平平凡凡と暮らしたように思えるが,ふりかえると色々あった1年だった。
①海外旅行
・御台所様のリフレッシュ休暇に合わせて,ガウディの建築をみることができた。
②父2回に母1回,二人で延べ4ヶ月と2週間の入院
車・バイク趣味も満喫!
③鐘炎のイジりたいところには,ほぼ手をいれつくした。
・ボルテックスジェネレーター装着
・エアコンフィルター交換
・あちこちへアルミテープ張付
・プレミアムタイヤへ交換
・TRDドアスタビライザー装着
・アンダーブレース装着
・コンソールパネル交換
・フォグランプグリル塗装
・LEDフォグランプ装着
・フューエルキャップガーニッシュ貼り付け
④コバス修復
・3年ぶりにコバスは復活しそうだ! 雪解けが楽しみだなぁ。
⑤R1-Zにも手を入れた
サーキット走行がメインだったのでいろいろ整備したが,パーツも投入
・サンセイ製セパハンに交換
④サーキット走行
・ホームコースをタカスに変更。ちょいちょい出かけたなぁ。
⑥温泉探訪。お気に入りの露天風呂が増えた。中には混浴も❤
・山崎旅館
・西山旅館
さて,来年はどんな一年になりますことやら。
みなさま,良いお年を!
宮仕えの身なもんで,昨日にて年度末の営業は終了。
最後の数日は書類に追いまくられ,ブログ更新どころではないほど立て込んでいた。一部は休み中に処理しようと持って帰ってきたぐらいである。
朝からSNSをウロウロしていたら,車関係の情報が目に留まる。鐘炎がマイナーチェンジだと!
他社より遅れていたトヨタの衝突安全機能,このマイチェンで大幅にグレードアップされたようだ。安全を考えて,乗り換えようかなぁ。鐘炎は人気車種なので,そこそこの買取価格がつくようだし。
チラッと考えたんだが・・・・,まぁありえんな。
まずはマイチェンされたエクステリアデザインが,小生にとっては改悪。
なんだ,この大げさなエアダクトは? ランサーのエボリューションじゃあるまいし。チェンジ後のデザインが気に入っている方,ゴメンナサイね m(_ _)m
この大げさなダクト,実車を見ちゃいないがたぶんダミーだろう。
世の中はこんなデザインを好むのだろうか? 小生の好みとは真逆である。今でさえ目立たないように黒く塗ったぐらいだ。
一通りネットを見終わった後,年賀状を書いて投函。
ついでにお気に入りの傘を修理した。傘に被さる先っちょのプラスチックキャップに縫い付けられている糸がほつれたのを縫い直した。
被せて修理終了。
もともとは日傘。吹き付けた置いた撥水剤はまだ健在だ。
コバスの修復もあらかた終わったし,R1-Zもメンテナンスせねば。
ここのところ、チョイチョイ歯医者に通っている。歯茎が腫れるわ歯が欠けるわ・・・・。ここも朽ち始めたかぁ。
すっきり直らないのは、ストレスもあって抵抗力が落ちているのではないかと医者が言うのだが。
朝イチに出掛けると休診。
? 土曜日はやってるはずなんだがなぁ。そうかぁ。今日は祭日か。
外出したついでに、サイレンサーを預けてあったバイク屋へ立ち寄る。
おぉ、取り付けられていましたよ。
久々にエンジン音を聞きましょうかね。
パソコンを通して聞くとチョッと違うんだなぁ。実際にはもっとカドばった金属音が弾けるように響くんだが。
さて、あとは、暖かくなったらシートスポンジを貼り付けて、タイヤを交換すれば走り出せるぞ。
ついでのついでで、蕎麦でも食いに行くか。
鳥越の「長助」へ。7月以来だな。大盛りを注文。
ここまで来たら、ついでのついでのついでで(笑)、露天風呂へ行こう。
『天領』へ車を走らせる。
雪の中を露天風呂ってのも、また気持ちのいいもんだ。貸し切りである。
あれっつ?
帰ってきたら、歯の痛みさほどでもなってた。やっぱりストレスか?
職場の中庭にある池に来客。数年前から見かけるようになったのだが、同じ個体だろうか?
日がな一日、池の中で微動だにせずたたずんでいる。中庭ゆえに野犬などに襲われる心配もなく、鯉の稚魚を狙っているのだ。
寒さが厳しくなり、他で餌が獲れなくなるとやってくるのだろうか。こいつが飛来すると冬が本格化する。
白鷺天気予報が当たったのか、目覚めると市内でも30㎝ほどの降雪。近隣の店舗から除雪機のエンジン音が響く。
すぐにでもスノースクートを積み込んで出かけたいのだが、書かなきゃならないものも溜まってる。なんていいつつ、昨日は映画館へ出かけてきた。
好きなんだなぁ~。去年も年末に見てたっけ。
チケット売り場が無人化されてた。
小生も含めて客は、みんな操作に戸惑っている。そりゃそうだ。初めてなんだから。
売り子が手際よくさばいていてさえ、チケットを買う行列行列ができてたんだ。あの長蛇の列で、一人ひとりが戸惑いながら機械操作をしたら、いったいどうなるんだろう。
人件費の削減にはなるのだろうが・・・。
事前にネットで予約しろってか?映画のチケットも、フラッと立ち寄って買う時代ではなくなるのだろうか。
計画的に行動するのもいいんだが、予定が立ってるということは、その通りにしなきゃならない制約がかかるってことになる。休日ぐらいは勝手気ままに暮らしたい爺にとっては、面倒な社会になったもんだ。
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/16 22:55:53 |
![]() |
トランクオープナースイッチ取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/10 18:57:05 |
![]() |
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/05 18:43:30 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 JJコバス JY-4 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ... |
![]() |
鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア) 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用! 助手席と2列目左シ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 人生最後のアガリの1台。 |
![]() |
ヤマハ R1-Z 80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。 |