• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

Cobasの話でもしましょうか(その3)

Cobasの話でもしましょうか(その3) 本格的な寒波が訪れるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。



 当地もバイクに乗れない季節がやってきた。イジるにしても暖房の無い車庫ではその気にならず,ブログのネタに事欠く次第である。
 こういう時はコバスの話題でお茶を濁すとしよう(笑)。
 
 以前のブログで@Take4@さんから雑誌『Riders Club』に掲載されていたというコメントをいただいたが,よくご存じで・・・・(ふつう,コバスなんて誰も知らんぞ!)

 『RIDERS CLUB』は今でも発刊されている月刊誌だが,今は編成方針がずいぶんと素人向けになったように思う。創刊から90年代初頭までは,小難しい文体ゆえにとっつきにくく,素人を拒絶しているのではないかとさえ思える雑誌だった。
 (だが個人的にはこの時期の『RIDERS CLUB』の方が好きで,今でも数多くを保管している)

 このライダースクラブの1988年6月号(№120)に、7ページにわたって“JJ COBAS JY-4”の試乗記が掲載された。担当は永山育生 氏である。








 かつて販売元の羽田ホンダのHPにコバスを紹介するページがあった。そこで使われていた写真も,すべてこのページの写真だった。
 写っている車両を見ると量産型である。『CYCLE WORLD』誌に掲載されていたのはプロトタイプだったが,その翌年,この記事に掲載されているものは、間違いなく量産型である。


 ここから察するに,1987年後半から1988年初めに市販が始まったようだ。

 この時期,小生が結婚した時期とちょうど重なっている。当時は金銭的な意味も含めてバイク購入どころではなく,この記事のことも忘れてしまった。雑誌はしばらく書棚の中で眠りにつくのである。
Posted at 2017/12/14 20:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | JJ Cobas JY-4 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF サイドブレーキ・ノブ・グリップカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8272236/note.aspx
何シテル?   06/21 21:18
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345 6 78 9
10 111213141516
171819202122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

リアタワーバーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:53:31
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53
トランクオープナースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:57:05

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation