• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

おかげ様で…

おかげ様で… …順調に弱っておりまする(笑)。

 位置情報システム(こっち参照)を備えたが、放浪するまでの体力は無くなって来たようで、実働はしていない。
 お宝さがし(こっち参照)も少なくなったが、こっちは始末が悪い。“隠す”という概念が衰えたようで“お腰につけたキビ団子”状態である(苦笑)。

 そんな状態でも母の口癖は「ありがとう」だ。できることは日ごとに少なくなっていくが、できた人である。


 少しは自分でできるようにと写真のボックスが準備された。この『汚した』ではなく『汚れた』と書くところに、御台所の人となりが表れている。
Posted at 2021/12/08 00:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2021年09月10日 イイね!

終わりの始まり ~工具の整理~

終わりの始まり ~工具の整理~

 終の一台のために車庫の整理をした(こっち参照)ついでに、工具やパーツの整頓もボチボチと進めてる。


 これなんかは「ブレーキ整備セット」だ。

 ピストン戻しにピストン掴み、ブレーキフルードにフルードを少量ずつタンクに入れる油さし、エアヌキに使うシリコン・パイプにブレーキフルード。

 おかもち型の箱ごと持ってくりゃぁ楽。


 …箱は愚息が学校の授業で造ったもの。ワケのわかんない絵が描いてある(笑)。

Posted at 2021/09/10 05:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2021年09月09日 イイね!

終わりの始まり ~車庫の整理~

終わりの始まり ~車庫の整理~

 父を送って断捨離を思い立ち身辺整理を始めた。ガレージというほど洒落たもんじゃないが、車庫も掃除。

 当家の車庫は奥が出っぱってる。なんでそんな構造なのかって?

 家を建てた時に乗ってた車はセダン。なので、トランク部分がこの出っ張りの下側にすっぽり納まるという寸法だ。


 車庫の天井裏は物置になってる。そこへの出入りはこの出っ張りの壁向こう、つまり家の中から。この出っ張りは、家の床とツライチなのだ。
 
 出っ張りの壁向こう、つまり家側から見ると…こうなる。
alt

  建築当時は、セダン以外の車種に乗るなんて考えてなかった証拠(笑)。


 ところが…

 御台所車を購入した。当然、新車は車庫に入れたい。軽四はちっちゃいから出っ張りの手前に納まる。となると、出っ張り部分が空くことになるので、ついつい工具だのなんだのがゴチャゴチャと置かれてしまったのである。


 今回、心機一転して整頓。

 キャスター付きの工具ワゴンを移動すれば、人生最後の一台であるこいつのトランク部分が車庫の出っ張りの下にスポット収まる計算なんだよ! 新車は車庫に入れてぇわな。

alt

 もう生産が始まったはずだが…今頃、ホワイト・ボディぐらいは完成してるか?

 

 早く来ないかなぁ~!


Posted at 2021/09/09 00:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2021年08月26日 イイね!

杏ちゃんに釣られたわけじゃないが ~定価ってなによ?~

杏ちゃんに釣られたわけじゃないが ~定価ってなによ?~

 我が家の給湯設備がパンク! 温水器を使ってたんだがセンサーの劣化だ。

 温水器なんか使ってたのかって?
 我が家が建築されたのは35年ほど前。給湯設備といえばガスか温水器かの二択だったのである。

 センサーを交換しようにもパーツは廃番。いや、各メーカーは温水器から撤退してて代替さえままならないようだ。
 ランニングコストを考えれば、時代はエコ給湯である。


 そんで電機屋へいってカタログを集め、スペック比較。
 某メーカーに決定したのは、カタログの杏ちゃんが可愛いからではない(笑)。


 

 我が家の状況からすると550Lタイプが必要になる。

 んで…おいくらなの?
alt

 ゲゲッ! 100万円超え!

 これに工事費が加算されるんだろ…でも高いからといって給湯設備なしで生活はできない。


 『見積もりお願い❤。勉強してよね~!』

 それで出てきた見積もりが…

 70万円チョイ!

 えっ? 工事費込みで? メーカー希望価格ってなによ(笑)。

 『検討させてね~!』といってとりあえず撤退。



 ついでに欲しい電気製品がある。パソコンだ。これもカタログを集めて検討。

 小生と御台所、2台のパソコンはもう10年以上使い込んでるので(古っ! 笑)そろそろ代替。

 何食わぬ顔で、再び件の電機屋のパソコンコーナーへ出向く。

 『見積もりお願い❤。2台まとめて買うから勉強してよね~!』

 それで出てきた店頭価格16万円ほどのパソコン2台の見積もりが…

 30万円チョイ!

 『検討させてね~!』とその場を立ち去り、エコ給湯コーナーへ(笑)。



 『今日は決めるつもりできました❤。パソコン2台もまとめて買うから総額だとおいくら? 安ぅしてね!』

 それで出てきた見積もりが…

 102万円!

 『うわ、なんやのこの2万。キリのいいところで100万にならん?』

 「これで勘弁してくださいよ~。」

 『それなら…パソコンは初期設定出張サービスが込みだよね。それいらん。2台とも初期設定はこっちでするから。その分端数の2万円切ってよ~。』


 …といういきさつで…

 100万円ポッキリにて交渉成立! !(^^)!

 いや…それにしてもメーカー希望価格ってなんなの?


 

 

Posted at 2021/08/26 05:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2021年08月01日 イイね!

大掃除 その13 ~さようなら~

大掃除 その13 ~さようなら~

 父の遺品整理の大掃除で思う…小生もそろそろ死に方を考えねば。
 一つ断ち切ろう。模型工作は止めじゃっ!
 出るわ 出るわ プラモデル! 70箱ほどあった(笑)。



 大掃除で出たゴミと一緒にヴェルファイアに積み込む。大物を先に,隙間にプラモを詰め込んだので,模型屋(少なくなりましたね模型専門店)の夜逃げみたいになっちゃった(笑)。
 後ろはまったく見えず。
alt




 市の搬入ゴミ受付へ。昨年,初めて持ち込んだ時は170㎏(こっち参照)と可愛いもの。

 二度目は270㎏(こっち参照)で大幅更新!

 今回は…パレットの上に積んできたゴミを載せて計量。

alt

 新記録樹立!




 料金を払い終わると,奥のシャッターが開きパレットが持ち上がる。

alt




 こういうのサンダーバードを思わせるね。

alt




 全部,奥の「ゴミ・ピット」へ落下。

alt




 ちなみに,「ゴミ・ピット」に溜まった燃やすゴミは,一度に数トンをつかみ取る巨大なクレーンで燃焼室への投入口に入れられる。

alt

 巨大なUFOキャッチャーですな。



 高温多湿の中でゴミを表に出し,車に積み込み,運んで行ってパレットへ引きずり落とす…。疲れだろうか,体調が崩れた。

 めまいがするわ…(-_-;)



 

Posted at 2021/08/03 06:20:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

リンク・クリップ

日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation