• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2021年06月21日 イイね!

年齢と競技歴

年齢と競技歴

 引退だそうな。
 素人は「まだ若いのに…」なんて思うんだが,競技歴を考えるとずいぶん長い間体操界にいらっしゃったんだろうな。



 現役レジェンドといわれてるこの人も,トップ集団には絡めなくなってきた。そろそろなんだろうか。
alt

 祇園精舎の鐘の音である。それは誰にも避けられない。

Posted at 2021/06/21 06:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2021年06月20日 イイね!

隔月

隔月 認知症の母の通院。

 いつ行っても患者さんで一杯。中学生ぐらいの子,20代らしき若者。働き盛りの30~40代のオジサン。

 あらゆる年齢の方々をお見かけする。
 
 現代人がひ弱になったのか,それとも社会が歪んだのか…。
Posted at 2021/06/20 06:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2021年06月15日 イイね!

恍惚の人

恍惚の人

 老母を散歩に引っ張り出す。
 母を気遣う孝行息子などではけっしてない。酷い言い方をすりゃぁ“体力を削ぐ“のだ。


 その頻度は徐々に減ってきたが,週に1度ほどだろうか。突然スイッチが入ったように覚醒状態になる。活発になるのだ。
 あたりかまわず部屋中に荷物を引っ張り出し,出かけようとする。当然,一人では帰っては来れない(笑)。

 覚醒状態でなければ,放っておくとどれだけでも寝ている。こちらも世話をせずに済むのだから,楽といえば楽。だが,そうやって徘徊する力を蓄えてスイッチが入ろうものなら,こっちの身体が持ちやしない。
 綺麗事ではない。介護とはエンドレス耐久だ。



 はぁはぁ息を荒げながら,ヨタヨタと後を追ってくる母。

 どこへ行くのか,なぜ行くのか…本人には,なんら解ってはいない。有吉佐和子の小説ではないが,まさに『恍惚の人』。

 いくばくかの後ろめたさを味わいながら,近くの公園を目指す。

 薔薇が盛りだ。
alt

 この花にさえ表情一つ変えることはない。その眼には,いったい何が映っているのだろう。




 となりのグラウンドでは,老人ラグビーのゲーム。ひいひい言いながら走り回っている。ようやるわ…(笑)。

alt

 老い方は人さまざま。どちらが幸せでも不幸せでもない。あたわりである。





 


 
Posted at 2021/06/15 05:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2021年05月23日 イイね!

リハビリ

リハビリ

 なんとか乗り切り抜った腰痛。でも筋肉は硬直してる。リハビリが必要なようだ。

 メンタル面もダメージを負った。ブログだって放り出したまんま。ネタがないんじゃないんじゃなく,書きたい事柄が目に映らないのである。


 とにかく身体を動かそう…菖蒲園は花が盛りらしい…

 …ってもう枯れてるやん! (-_-;)

 白鳥が一羽,さみしそうに泳いでるだけ。近頃は生き物見ると痛々しく感じる(こっち参照)んだわ。


 名前もイタイのである…

alt

 名付けた時,まさかこんな疫病が流行るとは,思いもしなかったんだろう(笑)。




 

Posted at 2021/05/23 08:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2021年05月06日 イイね!

動物園にて ~朽ちて逝くもの~

動物園にて ~朽ちて逝くもの~

 長女が動物園を望んだので母も連れて出かけた。外出欲を満たさないとお散歩されても困るんでのぉ~(笑)。

 お猿の檻の前に,茫然と立ち尽くす母。

 いや,猿を目の前にしていることさえ理解できていないのかもしれない。その後ろ姿に駝鳥という詩が重なる。高村光太郎の作だ。



「ぼろぼろな駝鳥」
何が面白くて駝鳥を飼ふのだ。
動物園の四坪半のぬかるみの中では、
脚が大股過ぎるぢゃないか。
顎があんまり長過ぎるぢゃないか。
雪の降る国にこれでは羽がぼろぼろ過ぎるぢゃないか。
腹がへるから堅パンも食ふだらうが、
駝鳥の眼は遠くばかりみてゐるぢゃないか。
身も世もない様に燃えてゐるぢゃないか。
瑠璃色の風が今にも吹いて来るのを待ちかまへてゐるぢゃないか。
あの小さな素朴な頭が無辺大の夢で逆まいてゐるぢゃないか。
これはもう駝鳥ぢゃないぢゃないか。
人間よ、
もう止せ、こんな事は。




alt

alt

 虎や像は父と重なる。

 「生きてここを出ることは無い。」

 父に末期癌を告知したのは,昨年の今頃だった。


 

 「ほら! 象さんよ!」

 母親が嬉しそうに幼子を抱きあげる。



 逢茶喫茶 逢飯喫飯

 それでいいんだ。

 







Posted at 2021/05/06 05:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation