• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

とりあえず ひと段落 ~ひとつずつ済ますしかないだろぅ~

とりあえず ひと段落 ~ひとつずつ済ますしかないだろぅ~ 会場を予約しぃ~の…
 墓地へ連絡しぃ~の…
 案内はがきを出しぃ~の…
 御膳のメニューを決めぇ~の…
 引き出物を決めぇ~の…
 出席者を取りまとめぇ~の…
 座席を決めぇ~の…

 ようやく四十九日の目処がたったわ。(-_-;)

 相続の進捗は牛歩だけど(苦笑)。
 親戚が集まると、また仏壇の話(こっち参照)が出るんだろうな(笑)。
Posted at 2020/11/07 15:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引導を渡す | 日記
2020年11月04日 イイね!

一番のお宝

一番のお宝

 父の死去に際し、近ごろ叔母たちと顔を会わすことが多い。


 
 その度に問われことがある。
 「枇杷の茶櫃、無かったかぁ?」
 “茶櫃“とは、茶道具一式を入れておく蓋つきの容器で、その蓋は裏返して盆としても使えるようになっている。
 件の茶櫃は漆塗りで、蓋に枇杷の蒔絵が施されているらしい。


 小生の里は奥能登の輪島、古くから漆器の産地として有名である。

 椀をはじめ箸から盆、果ては座敷の卓まで漆塗りの品は、身の回りにあふれている。



 「うちの漆器で一番価値があるのが枇杷の茶櫃やさかい、兄さん(小生の父)が持って行っとるはずやけどなぁ~。」



 遺品の整理をしてたら出てきましたよ…。

alt

 これは高蒔絵といって、絵柄部分を盛り上げて蒔絵を施す技法が使われている。普通の平蒔絵より手間がかかる技法だそうな…


 蓋と本体が擦れて傷がつかないよう、ご丁寧に和紙を咬ませてありましたわ(笑)。


 お盆代りにこの蓋を裏返してお茶を出すのだが…。そういう使い方をすると、枇杷の高蒔絵に傷が付くので代々道具として使われた事がないという。

 それじゃぁ茶櫃としての機能が失われているではないか(笑)!


 仏壇に続き、こうして物に振り回されて生活して行くのである。

 あぁ…娑婆のしがらみから解放されるには死なにゃぁならんのだろうか(笑)。


 

 
 
 

Posted at 2020/11/04 06:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引導を渡す | 日記
2020年11月03日 イイね!

見せられなかった秋

見せられなかった秋

 「今年の秋は無いぞ」



 外は春爛漫、いや、初夏を想わせさえする午後の日差し。

 あの時(こっち参照)、切り出した最初の言葉がこれだった。



 半年が過ぎ、秋の盛りである。いや、初冬を思わせさえする朝夕の寒さ。


  

 季節はこうして移り変わり、人は忘却の彼方へ消えていく。

 年を経るということは、そういうことだ。

 



 

Posted at 2020/11/03 06:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引導を渡す | 日記
2020年11月01日 イイね!

御先祖

御先祖

 御先祖の写真が出てきた。

 先日に御紹介した(こっち参照)2代目「栄松」の妻「よみ」である。


 大往生を遂げたその死に様は父が書き残している(こっち参照)が、生れは文久3年だから西暦なら1863年。薩英戦争があった年だ。


 戸籍によれば、五男六女の11人を出産している。

 数え13歳で嫁に来たのだが、まだ幼かったのだろう。近所の子供らと遊んでて「お前はこの家に嫁に来たのだ」と姑にお尻をひっぱたかれ、やっと事情を自覚した後、二度とは遊ばなかったという。


 夫の「栄松」は大酒飲みでハチャメチャな生活を送ってたらしい。

 100年後、小生の写真を子孫がブログにあげ、“化石燃料エンジンを積んだ2輪の乗り物を好んでたらしい”なんて書かれるのかな(笑)?

 



 

Posted at 2020/11/01 06:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引導を渡す | 日記
2020年10月30日 イイね!

どうしてやろうかコレ! ~なんのリフォームじゃっ~

どうしてやろうかコレ! ~なんのリフォームじゃっ~

 またまた巨大な仏壇の話である。シリーズ化しそうだわ(笑)。


 売っぱらっちまおうという気持ちに水を差され(こっち参照)…

 仏壇リフォームの話が持ち上がり(こっち参照)…



 そんな叔母たちが経をあげに来宅。奥能登の年寄りは正信偈ぐらいそらんじるのだ。

alt

叔母:「床の間、あるんや。でもやっぱり狭いなぁ。」

小生:「だろ! 仏壇の幅はこれの倍あるもん。(だから売っぱらおうぜ。百万もかけて仏壇リフォームってのもなしだぞ。)」

叔母:「でも、あの仏壇はいい造りやぞ!」


そう言いながら、右側の障子戸をカラリと開ける。

叔母:「もうちょっと敷地があるんや。壁を向こうへ出して床の間を広げりゃ、あの仏壇入るんでないかい?」

alt

仏壇リフォームして小さくする話が、家の拡大リフォームに話が膨らんどるやないかぁ~い!




 


 

Posted at 2020/10/30 01:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引導を渡す | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation