愉快な話じゃないので,お気に召さずば早々に退去を。
末期癌で父の余命3~4カ月と告げられたのが,5月の始め。おかげ様で予定の(笑)4カ月を持ちこたえ(拙ブログのカテゴリー“引導を渡す”参照),なんとか生き永らえている。
抗癌剤を服用してきたが効果がみられず,点滴薬剤に代えることになったのが半月ほど前。コロナ感染問題で面会お断りなのだが,治療方針を代えるには家族の同意署名が必要で,病院に呼び出された。
その際,本人も同席したので会うことはできた。
半月ほど試した点滴薬剤も残念ながら効果が薄く,癌細胞を叩くより体力を奪うだけ。つまりは,いよいよ打つ手なし…である。
先日,病棟より電話があった。父の状態を見てほしいという。
病室に案内されると,そこに居た父はやせ細って骨と皮。意思の疎通もままならず,もはや即身仏だ(笑)。半月前に会った時,車椅子に乗ってはいたもののまだ会話はできていたが,ここ2週間で急激に弱ったようである。
たぶん心が折れたのだ。
肯定的に見れば,最後まで前向きに病と闘った。逆に見れば,死を受け容れらずジタバタしたというところか。
祖母は「臨終やからと騒ぐことはない」と言い残して旅立っていった(こっち参照)。
祖母の祖母が間際に言い残したのは「浄土に参らせてもらう」であった(こっち参照)。
どちらも見事な死に様だ。その様子を書いた父本人が,最後まで己の死を受け入れず生にしがみついてジタバタするのも人間らしく,また一興である。
居間のテーブルを占拠してた(こっち参照)親爺の持ち物を整理したら,お宝が出てきた(こっち参照)なんちゅうのは驚く話でもないが…
車の中からごそっと刃物が出てきた(こっち参照)親爺のことである。テーブルまわりからも刃物が出てくることは予想してたが…
18本も出てきた日にやぁ,呆れるしかあるまい(笑)。
ほとんどは金属ゴミとして処理したったんだが…形見がわりに数本は小生がいただこう。
これなんか,我が家の家宝になる(笑)。元は親爺とお袋が60年ほど前に結婚した時に買った文化包丁。研いで使って短くなり,それでも捨てられなかったんで,擦り上げしてナイフにしたんだろう。鞘と柄も手造りしたみたいだ。
これは知ってるブランドだ。ヴィクトリノックス。
ナイフには疎いんだが,ブランド物で高そうなのが2本。
ちっちゃいけど造りは良いのが2本。
この山刀は鍛造だな。こいつも鞘と柄は自作のよう。
これは親爺自身から聞いたことがある。福井県の「武生ナイフ・ビレッジ」で専門家の指導のもとに親爺自身が自分で打った!ナイフだ。柄の代わりに紐が丁寧に巻いてある。地の文様もなかなか味がある。
親爺よ。いったい何になりたかったんだ?(笑)
サーキットに午後の走行枠がある。“ブタの鼻外し“(こっち参照)のテストもしたいからR1-Zを積み込んで昼前には出発…ってなんかダルぃなぁ…暑さも異常だし…止めとくか。
乗り気でないときゃぁ乗らないでおこう。気が向かない時は,コケる時よ(笑)。
疲れの元は夏バテならぬ“大掃除バテ“だ。この盆休みもひたすら大掃除である。
倉庫はやっと片付いたんだが…懸案は居間と隣の間,2部屋のテーブルがこの惨状である(笑)。
身の回りが片付かない傾向は小生にもあるが,これは引導を渡したった(こっち参照)親爺の持ち物。(-_-;)
戦中戦後の物資不足の時代を生き抜き,就職したころには高度経済成長が訪れた世代。子どもの頃の反動で欲しい物は片っ端から手に入れた半面,これも子どもの頃の反動で捨てることができなかったんだろう。
その父は,告知の(こっち参照)通りなら今月末に逝くのだが,おかげ様で今のところは生き永らえてはいる。とはいっても今月は目に見えて弱ってきたし,脳への転移が疑われるフシも見られる。
今のままじゃぁ病院から帰ってきたところで“置き場所”(笑)がねぇ。親戚一同を迎える部屋でもねえし…というのが,大掃除の元々の動機なのだ。
この数カ月で現実を受け容れたのは家族の方でもある。「迷ったら捨てろ」を合言葉に(笑)片っ端から捨てたった!
居間がすっきりしたわぁ~!隣の間も…
父が帰ってきたら,ここに“置く”ことにしよう。
♪畳の跡がそこだけ若いわぁ~♬ byキャンディーズ。
生きて親爺が帰ってきたなら…
「勝手に何してくれんねん💢」
…と捨てたことを激怒するに違いない。
まぁ,それならそれで,めでたいこと。そういう喧嘩をしたいもんだが,現実はそうはいかんだろう。
逢茶喫茶 逢飯喫飯
始まりがありゃぁ終わりがある。その狭間をどう生きるのか…なのだ。
としぷりさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/06 13:50:30 |
![]() |
日石寺へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/26 06:35:13 |
![]() |
リアウィンドウフィルター取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 18:13:28 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスターRF 人生最後のアガリの1台として購入。 セブンより重いが、風雨に強い! ロータスより ... |
![]() |
鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア) 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用! 助手席と2列目左シ ... |
![]() |
輸入車その他 JJコバス JY-4 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ... |
![]() |
ヤマハ R1-Z 80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。 |