• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

紅葉を見に行こうよう…

紅葉を見に行こうよう……なんていう親爺ギャグを言うまでもなく、街路樹は黄金に染まる。
alt
 あの銀杏並木(こっち参照)はどうなったかな…
 地元新聞紙に紹介されたからか、けっこうな人出。有名スポットになっちゃうのも困り物だな。人込みが好きじゃないんで、足早に立ち去る。
alt
 

 トンネルを抜ける…
 このトンネルの上、実は川が流れている。天井川(こっち参照)だ。
alt


 バイパスをタラタラ流し、干拓地のメタセコイア並木へ。ここも奥の方は10台ほどのバイク。
alt
 どこへ行っても秋の景色を独り占め…ってわけにはいかないなぁ。(-_-;)
Posted at 2025/11/18 02:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年11月08日 イイね!

ロードスター用新スタイリングキット

ロードスター用新スタイリングキット Auto ExeのNDロードスター用キット「ND-07S」が公開された。
 
 カーボン製のフロントアンダースポイラー/サイドストレイキ/リアウィング。
alt


 チタン製スポーツマフラー
alt
 年内の発売を目指してるらしいが…なんかゴテゴテとくっつけたような外観。個人的にはイマイチなんだよなぁ。
Posted at 2025/11/08 00:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年11月05日 イイね!

こんなに月のいい晩に…

こんなに月のいい晩に……駆けずして、いつ駆けるというのだろうか。

 夜景は飛ぶようにウィンドウを流れ去るが、青く耀く月は天頂近くの一点から微塵も動かず、何処までも付いてくる。

alt
 そこに永遠に留めて置きたい、トランクに映り込んだ月光。スマホカメラじゃぁ単なる光の点…(笑)。
alt
 ボディは、ぬらぬらと怪しい艶を放つ。
 あぁ、いい夜だ。

Posted at 2025/11/05 00:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年11月03日 イイね!

ヘッドライト

ヘッドライト 最近の車はヘッドライトが自動点灯。ロード・スターもご多聞に漏れず、スイッチは常時「AUTO」に入れっぱなし。

 一昔前…
 バッテリーもジェネレーターも、性能が高くはなかった時代。赤信号にひっかかった車は、一斉にヘッドライトを消したもんだった(懐かし~)。
 駐車時にヘッドライトのスイッチをOFFにしたつもりが、ポジション・ランプが点きっぱなし。戻ってみればバッテリーがあがっちゃった、なんて事もよくあった。

 今じゃぁ…
 スイッチを「AUTO」にしときゃぁ、エンジン・カットでライト類もすべてOFF。消し忘れなんて事は無い。
 便利な時代になった。

 だが、ドライバーの判断で操作できないのがチョット不満。
 早朝、ポジションランプでいいわ…とヘッドライトを消そうと思うが…どうやっても消えねぇ(笑)。
 そもそもAUTOに入れっぱなしなので、スイッチをどっちに回したらどうなるのかさえ良くわかっていないのである。(-_-;)


 人が関わる部分が減っていく極限は自動運転。だが、ドライビングの本質とは何ぞや? これでいいのだろうかという想いも心の隅にちょこっとある。
Posted at 2025/11/03 06:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年10月26日 イイね!

もうヒーターの季節かよ (-_-;)

もうヒーターの季節かよ (-_-;) 衝動的に、日の出と共にロードスターを駆り出す!

 気温は10℃ほど。ルーフを開け放つとさすがに寒く、シートー・ヒーターも稼働させてバイパスを流す。
 つい先日までは暑苦しかったのに、もうヒーターかよ。爽やかな秋風…なんて季節を飛び越し、一気に初冬に向かうような気候。
 どうなってんの?

 お気に入りの山側環状線~R8号~能越自動車道、信号は数えるほどしかないコースで富山西湾岸を北上。
 道の駅『いおり』で缶コーヒータイム。
alt
 ようやく差してきた朝日にボディが艶めく。気温も少し上がって来た。

 キリ番が近い。帰路は下道の海岸沿いを走ろう。風が強く、堤防に打ち付ける波が砕け散って霧となり、遠くが霞む。
alt
 ロードスターのキリ番って、あんまりないんだよ。走ることに夢中で見逃すことが多いから(笑)。
alt
 丸4年で3万7千㎞。
 乗り出した時は峠ばかり走り回ってたが、最近は緩く流す方が多く、距離も走らなくなってきた。
 こういうゆったりとした走りも愉しめるのがオープン・カーなのである。
Posted at 2025/10/26 05:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF ノーマルからスタッドレスへ換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8438764/note.aspx
何シテル?   11/17 21:05
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検で預けてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 16:49:52
マツダ(純正) トランクオープナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 16:21:37
トランクオープナースイッチを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation