• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

プレゼント

プレゼント オート・エグゼからカタログとステッカーが届く。

 カタログ…というより総合パンフレット。子細はネットにてご覧あれ…というつくり。商品を全部掲載すると膨大な量になるからなぁ。
 「ほぉ~。なるほど。」
 まぁ、すでに知ってる事柄だから、ざっと眺めておしまい。


 80年代のバイクブームでは、ネット情報が無く紙媒体が唯一の情報源だった。分厚いバイク雑誌といっても、ほとんどは広告ページ。だが、どんな小さな文字さえも見逃さず目を通した。すべてが未知の情報の泉だったから。
 そんな昔がちょっと懐かしい、今日この頃。


 頂戴したステッカーは、どこかに貼ってやろうかね。
 
Posted at 2025/01/30 01:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年01月25日 イイね!

現代のレーシング・サイドカー

現代のレーシング・サイドカー こっち参照から続く。
 B2Bクラスを創設してクラス分けしたが、なんかワケワカンナイ別の乗り物になっちゃって人気は低下。
 サイド・カーらしさを取り戻そうと「前後輪が一直線上になきゃダメ」とか「ステアリング機能は前輪のみ」とかいうレギュレーションを取り入れるが、タイヤや脚まわりのパーツは4輪用でフレームはモノコック構造。すでに2輪とは似ても似つかぬ形に進化してた。
 
 エンジンは、70年代からヤマハTZ500をベースにしたものが長い間使われていたけれど、他クラス同様4ストロークへ。
 余談ながら、C・サロンなんかが使ってた「HHシリンダー」こっち参照は、もともとサイドカー・レース用TZ500エンジンのために開発された、スペシャル・シリンダー。

 サイドカー・クラスは1996年をもってWGPから独立。名称を幾度か変えながら、世界選手権として現在でもヨーロッパの国々を転戦して行われているようだ。

 パッセンジャーの動きが独特で面白いと思うんだが、日本じゃあんまり人気が無いんだよなぁ。
Posted at 2025/01/25 05:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年01月19日 イイね!

冬の晴れ間に

冬の晴れ間に 北陸の冬には珍しく雲一つない晴天!
 バイクは寒いが、自転車に乗ろうか…ロードスターにするか。

 目的地もなくバイパスをロードスターで流す。バンバン追い抜かれるが気分は爽快。オープン・カーって天井が無い車じゃない。オープン・カーという特別な乗り物なのだ。

 PAに立ち寄ると…
 おっ!
 立山連峰がくっきり見える。
 こういう日にゃ、『天晴海岸』(こっち参照)だ…って、みんな考えることは同じか。手前から渋滞。(-_-;)
 表通りから外れて丘の上へ。
alt

alt

 富山湾から立山連峰を望むなら、峰々に日が当たる午後がおすすめ。とはいっても、見える日が少ないんだが…。
Posted at 2025/01/19 06:15:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年01月15日 イイね!

サッカーとバケットシート

サッカーとバケットシート 高校サッカーを見てたんだが…。
 
 注目は試合じゃなく、控え選手が座ってるシート(笑)。「レカロRCS」(こっち参照)じゃねぇか!
 本体はRCSそのものを使ってるようだが、クッション表皮はビニール製に貼り替えられてようにも見える。
 そりゃそうだわな。選手は雨や汗でドロドロになるんだから…

 昨夏に経営が思わしくないという話も聞いたけど、車だけじゃなく航空機などのシートもレカロといえば有名ブランド。
 いろんなスタジアムなどで、さまざまなタイプのシートが流用されてるようだ。
Posted at 2025/01/15 06:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年01月12日 イイね!

12R

12R 東京オートサロンで『ロードスターR12』が発表されたようだ。

 かねてから噂があったように、幌車に2ℓエンジン搭載。ボディには専用ストライプが施されてる。
alt
 脚回りやシート、排気系などにスペシャル・パーツが投入され、職人が1台ずつ組み立てるそうな。
alt
 200台限定生産。気になる価格は…700万円後半になる予定らしい。( ゚Д゚)

 軽量な幌車に2Lエンジンとなりゃぁ、最速NDロードスターになることは間違いない。でも700万円後半の価格ってどうよ…。(-_-;)
 「スポーツ・カーの資質には拘るが、共用部品を多用して手の届きやすい価格に」ってのがロードスターの志だったはず。

 特別仕様じゃないバージョンが500万円台で準備されてるとはいえ、こっちも若者がおいそれと変える価格じゃないだろう。

 より豪華に。快適に。
…って営業サイドの声に流されちゃうと、モデルチェンジのたびに肥大していくのはよくある話。
 ND型もそう寿命が長くないようだから、稼ぐだけ稼いで幕を引くつもりかねマツダさん(笑)。

P.S.文字が見づらいというお声を頂戴したので、ちょっと大きく太い文字でブログアップしてみましたが…
 パソコンだと大きく太い字になってますが、携帯は字が太くなったものの、大きさは変わらないような…。

 
Posted at 2025/01/12 02:13:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation