• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

すねたのだろうかR1-Z

すねたのだろうかR1-Z

 ここのところ、あれこれとCobasに手を入れてた。
 タイヤ交換後さわってなかったR1-Z、スネたのだろうか、久しぶりに走らせたらCDIパンクという暴挙に出てくれた(笑)。
 
 めったに起こるじゃぁ無いだろうが、逝くときゃ逝くもんだわ。買い置きしててよかった中古CDI。さっさと交換して(こっち参照)修理完了。

 これ以上スネられて調子を崩されるのも面倒だわ(笑)。ちょいと構っておこう。


 

 初期型TZR(1KT)用サイドスタンドを120円で落札。えっ? 間違いじゃないかって? 違うよ、ホントに百二十円なんだ(笑)。

 実は交換できるかどうか自信は無かった。でも、他機種のパーツを使い廻してコストダウンされたR1-Zのこと(笑)。オークションの写真を見る限り、互換性がありそうだ。

 えぇぃ駄目元じゃぁ!…と清水の舞台から飛び降りるつもりで落札(たった120円で大げさである 笑)。

alt

  裏から見ると、どっちがどっちだかわからんほど同じ形状。


 なんでサイドスタンドなんぞを交換するのかって?

 R1-Zにはサイドスタンド戻し忘れ防止装置があった。だが、そんな装備はいらねぇ。小さな親切、大きなお世話、構ってくれるなってもんよ(笑)。

 それで、スプリングの根元の“スイッチを押すステー”をぶった斬った。が、金具が一枚スプリングに残ったまま。でも、なんだかこれが美しくないのよ(写真左)。

 交換してすっきりさせてやろう(写真右)。

alt




 美しくないのはもう一つ。サイドスタンドを蹴り出すステーが付いてた。でも、スタンドに角が生えたようなのは好みじゃない。これもぶった斬ってやった(写真左)。

 でも、スタンドに切り株が残ってるのである。サンダーで削りゃぁいいのだが、交換の方が楽。

alt

 1KT用、砂型鋳造? 鋳肌が汚いぞ。後でリューターかけてやろう。って、結局は削る運命なのだわ(笑)。



 ちょいと悪戯のつもりで交換したのだが、思わぬ福音が!

 小生はペダル位置が低いのが好み。だもんで、乱暴にシフトペダルを踏み込むとサイドスタンドのスプリングに干渉することがあった。ゴムにはペダルが咬んだ跡がある。

 これが、交換することで、十分なクリアランスができた!

alt

 スプリングとペダルが離れてるでしょ!



 もうひと手間!

 alt

 スプリングを反転させて掛け直し。これでさらにクリアランスは増えた。

 車体にピタッと納まったが、正直ちょっとスタンドが出しづらくはある。まぁ、ええわ。止まらなきゃいいんだ(笑)。




 これでR1-Zもしばらくはご機嫌だろうか?




 

Posted at 2019/07/07 13:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2019年07月06日 イイね!

プチツーリング ~YPVSご臨終~

プチツーリング ~YPVSご臨終~

 ちょいと忙しかった今週…っても自分の仕事を放り出して(笑)、後進の指導。おまけに今月の土日はサーキットに走行枠が無く、しかも悪天候で公道にも出られない日が多かった。
 ちょいとフラストレーションの塊。

 天気予報では、今日は曇り。なんとか持ちそうだ。R1-Zを引っ張り出す。


 いくつかの峠に寄り道して、能登半島の湾の端っこ(写真矢印)『観音﨑』へ。
alt
alt


 水平線が丸いよ。
alt


 側にある灯台に立ち寄る。
alt


 ここから峠を越え、能登半島の西側へ。このあたりは奇岩が多い。
alt


 ・・・とこの辺りで、エンジンに違和感。
 全体的にトルクが痩せてる上に、回転があがるほどパワーがない。あぁYPVSの故障だわ。以前と(こっち参照)同じフィーリング。

 止まってエンジン再始動・・・やっぱりYPVSが動かない。帰って修理かぁ。(~_~;)


 追記・・・CDIに組み込まれた、YPVS回路のパンクだったよ(こっち参照)。

Posted at 2019/07/06 17:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2019年06月08日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換

 ネットで安価な2輪用タイヤが売られているのは知っていた。だが、長期在庫のタイヤがまわってくるって話も聞いたことがあるので、手を出さなかった。
 
 そもそも、交換作業の問題がある。持ち込みタイヤだと割高の工賃を取られるので、ネットで安く買った分が相殺される。
 ビードを落としたりあげたりは、手作業では面倒だ。

 先日、持ち込みタイヤ歓迎のショップを見つけた。
 それで、長期在庫でないことわかっているタイヤ、それもIRCから新しくリリースされたRX-03のSpec-Rを安く落札した。
alt
alt

 前後輪とも、今年の12週目製造。


 1時間半ほどかけてショップに到着。

alt



 店主は職人気質で、作業は丁寧だった。

 交換してもらって帰宅し、車体に組み付け。

 なかなかアグレッシブな顔つき。

alt



 IRCは前作もそうだったんだが、前輪はグルーブが逆に見える。

alt




 組んだら組んだでテスト・・・といきたいのだが、外は雨。おあずけだ。
 

Posted at 2019/06/08 21:20:49 | コメント(0) | トラックバック(1) | R1-Z | 日記
2019年05月24日 イイね!

ニュータイヤ選定

ニュータイヤ選定

R1-Zのタイヤ、賞味期間も残りわずかだ。
そろそろラジアルを試してみようか? でもコスパを考えたらなぁ~。小生の走りならTT900のグリップで必要十分だよ。

あれ?
IRCからRX-3が発売されてるぞ。

当然ながら、以前に使ってたRX-2よりグリップも増してる。
alt

メーカーとしてはダンロップがお気に入りなんだが・・・日進月歩のタイヤ技術、最新の設計が悪かろうはずはない。

試してみるか?

Posted at 2019/05/24 05:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2019年04月19日 イイね!

ゲット❗

ゲット❗ポイント10倍セールだったので、手に入れておいた。投入はもうチョイ先…
Posted at 2019/04/19 05:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

としぷりさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 13:50:30
日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation