• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2022年01月03日 イイね!

カーボン柄に誘われて。

カーボン柄に誘われて。 ドアハンドル・プロテクター(こっち参照)を発注してあったのが届いた!
alt

 


 えっ? ドアハンドル・プロテクター1枚なのに、梱包が箱なのかって?
alt
 カーボン・ナンバー・カバーも、ついでにポチッたのである(笑)。
 カーボン柄の誘惑とでも言っておこう。
Posted at 2022/01/03 04:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2021年12月30日 イイね!

コードレス電動工具

コードレス電動工具 ブロワー欲しいなぁと書いてた(こっち参照)んだが、使い方を考えるとやっぱりコードレスだよな。

 ドリルやグラインダーなど、持ってる電動工具はすべて100V仕様。ここでコードレス導入となれば…今後のバッテリー互換性が問題。
 それを考えれば某大陸性は避けたい。バッテリーを使いまわせるよう、各種電動工具を揃えてるメーカーが望ましい。
 工具本体に加えて、バッテリーと充電器も必要だし。バッテリーは容量の多いのがイイ…
 後は価格かなぁ

 …とホーム・センターをうろうろ。
 ん?
 HIKOKI製の、インパクトドライバー+充電器+バッテリーのセットがお買い得。これにブロワー本体を買えば充分。なんてたって、マキタ製ブロワー/充電器/バッテリー、3品を単品で買うより安いのだ。
 より安くてインパクトがオマケに手に入るならHIKOKIを選ぶ方が得だ!
 ブロワーのスペックだけをみてもHIKOKI製が上。

 ってなわけで…
 ブロワーだけじゃなく。
alt
alt
 インパクトドライバーも手に入れちゃった!
 これを使えば、車のホイール交換も作業効率アップよ。

Posted at 2021/12/30 05:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2021年03月25日 イイね!

放電グッズ

放電グッズ

 アルミ・テープ・チューンして遊んでた(こっち参照)のだが,あちこち貼りまくって直進性は増した。

 オカルト・チューンの範疇で語られるんだが,トヨタは特許を取り純正パーツとして放電用のアルミ・テープまで作ってる。


 最近は放電用のグッズも増えてきたらしいが,ネットで見る限りは持ち合わせの材料でも作れそうなものがある。

 


 銅線の被覆ビニールを剥がして,端子に差し込みカシメる。

alt



 被覆を抜き,裸銅線を広げてやろう。

alt

 静電気は尖った所から放電されると聞く。


 どこに取り付けてやりゃぁ効果が期待できるんだろうかね?



Posted at 2021/03/25 06:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2021年01月23日 イイね!

みなさん忙しいの?

みなさん忙しいの? 絶対に落札されんだろうなぁ~という値段で入札しておいた。ところが,競る方がいらっしゃらず,そのまま落札しちゃった(笑)バンク・センサー。
 
 まぁ,コーナーではズリズリと膝を擦ってないと安心できない小生。腐るもんでもないし。来シーズンに向けてとっておこう。
Posted at 2021/01/23 01:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2021年01月15日 イイね!

雪かきの道具たち

雪かきの道具たち

 我が家の冬季必需品たち。

 右から
・スノーダンプ
・正式な名前はなんだろ…(ポリカーボネイト製)
・塩化ビニール製スコップ
・アルミ平スコップ
・平スコップ
・剣先スコップ(鉄製)




 なぜ,こんなたくさん? 

 用途が違うんですよ。

 たいした量でなければ,ブルドーザーのように雪を押し集め,スノーダンプで運ぶ。

alt



 

 除雪用のスコップは大きい方が効率的に作業ができる。だが重いと使いづらいのでメインはプラスチック製。先端は鉄で補強されてる。

 ちょいと凍ってて歯が立たなくなると,やっぱり金属製スコップなんだが,軽いアルミ製を使う。

alt




 さらに固い氷に対しては,やっぱり鉄製。

alt



 金属製の平スコップでも受けつけなくなりゃ,もう剣先スコップ。本来なら,土を掘る道具なんだが。

alt

 ガリガリと路面をこすって氷を剥がすもんだから,当家のは先端が減って“剣先“じゃなくなってきてる。

 この剣先スコップですら弾かれるようなら,クワやツルハシを持ってきて氷を叩き割るのだ。


 あっこんなに持ってるけど,当家は土建屋じゃありませんよ(笑)。





Posted at 2021/01/15 17:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

としぷりさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 13:50:30
日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation