
風が生暖かい。それも春の匂いがする。こうなるとジッとしちゃいられなくなるが,残念ながら午前中はボランティアで古紙回収に参加せねばならぬ。
夕方から雨らしいので,昼過ぎにちょいとR1-Zで出かける。先日に交換したギアオイルを試したかった。
・シフトフィーリングは,ヌルッと入っていたギアがコツッになった。
・エンジンの振動が増えた。
・アイドリングが下がった。
粘度が高いのだろうか。まぁアッシュと比べるのも酷な話だ。値段がぜんぜん違うもの。でも,安い純正を短いサイクルで交換するってのもアリだな。
フロントの油面を上げたので,ブレーキングで沈み込んだフロントフォークが奥の方で,もうひと踏ん張りしてくれる。スコッと入り込まないのだ。
・・・でも,フロントタイヤのエア圧がもうチョイ低いほうがいいな・・・・。後で調整しよう。
道路の端の日陰には残雪があり,融けた水が川のように流れている。まだペースをあげるには至らないので,早々に帰宅。
融雪剤を被ったヴェルファイアも洗車して,グラスシーラントを塗布。ウィンドウォッシャー液も補充。小石が目立つようになった室内も掃除機をかけて,ダッシュボードも雑巾がけ・・・・
げげっ!
フロントガラスとダッシュボードの境目にカメムシがっ

幸い,お亡くなりになって乾燥しておりました。
生きてると強烈な臭いを出すんだよな,こいつ。
やけに長いヴェルファイアのダッシュボード。おまけに,フロントガラスの傾斜がやたら緩やかなのだ。ダッシュボードの先端部分はガラスとの間隔が狭く,指も届きゃしない。
とりあえず死骸を手前に弾きだそうと,細長い棒でえいっと・・・・
げげげのげっ!

乾燥した死骸から足がもげて,スピーカーのネットの上に! 死骸本体はデフロスターの穴の上に!
どちらも,もうチョイ小さく砕けると,それぞれ穴の中へ落っこちていきそうだ。乾燥しきって,今すぐ粉々になりそうだし。(T_T)
えぇ~い。面倒くせぇなぁ~。掃除機で吸い出すしかないか。さっき掃除機をかけたばっかりなのにぃ。
再び車庫の前へ車を持ってきて(ベルファイアは自宅裏手の貸し駐車場なのだ)延長コードを伸ばす。掃除機の細い吸い口(刀みたいな形したアレね)で吸い出して一件落着。
Posted at 2016/03/06 17:38:25 | |
トラックバック(0) |
R1-Z | 日記