• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

白山一周

白山一周 新しい祝日「山の日」を記念したわけではないが、知人Mと共に白山をぐるっと一回りするツーリングに出かけた。
 お揃いのケニーロバーツヘルメットのようだけれど、Mのは小生のお古。ヘルメットは生ものだから定期的に買い換えるべきで、古いのを使うのはどうかと思うが、自己責任でいいというので譲ったのだ。

 さて、コースは昨年8月と同じだが、そのときは土砂降り。今日は猛暑となりそうなので周到な準備。


 その1『マクナ ドライクールベスト』

 
 右胸に水の入れ口があり、気化熱を利用して温度を下げる。


 その2『冷却バンダナ』
 一昨年だったか、ダンロップサーキットステーションでのもらい物。保水機能があるので、水を含ませて首に巻きつけておけば、これも気化熱で温度が下がる。


 その3『ベンツのエアインテーク』
 袖口に差し込んでおくと、走行風が肘から脇を回り込んで背中に抜けていくのが分かる。2千円ちょっとだったっけ、安価で効果の高い品。


 
 ツナギのインナーの上にドライクールベストを着て、アウターはメッシュジャケット。


 とどめにドライクールベストに入れる水を冷蔵庫で冷やしておいた。クールベスト、ちょいとお高かかっただけあって、効くこと効くと!
 手首のベントから流れ込んだ風が、わき腹から肩甲骨側へ回り込んで、ヒヤッと冷たささえ感じる。かといって、濡れている感触は無い。 
 暑さ対策バッチリっって・・、完全な失敗。朝6時に出発した時の気温だと、寒い!早く気温が上がらんかなぁ。

 
 道も空いてて快調。最初の休憩は五箇山の合掌集落。



 次の休憩地はひるがの高原。分水嶺公園。


 小川が二股に分かれ、一方は庄川に流れ込み日本海へ、もう一方は長良川から太平洋に注いでいる。

  
 これがその流れの分かれ目。

 ここでの左右はさしたる違いがないのだが、流れの先は大きく異なる。人生と一緒ですな。


 ここでMにエンジントラブル。かかりが悪くなったうえに、アイドリングしなくなる。3000rpm以上は問題ないから、低速側に何らかの問題を抱えているんだろう。
 この症状は、今に始まったことじゃないようだ。昨年のツーリングでも出ていた。

 チョークを引いたままにすると、調子がいいという。この前プラグを交換した時、真白だったことも合わせて考えると、セッティングが薄いのだろうか・・・。
 きけば、自分でなんとか直そうとマニュアルを見てエアスクリューをグルグル回してみたという。

 たぶんこれだ。リセッティング。今度は調子がいいぞ。
 
 ひょいと見るとリアサスのプリロードが最弱。
 Mはそう小さな体型でもないのに最弱はないだろう。これも2ノッチかけてみることをすすめる。


 分水嶺を越えたということは、後はずっと下り。
 やっと(?)気温が上がってきて、猛暑対策グッズが効果を発揮し始める。快適快適!
 油坂峠を越え、道の駅九頭竜で昼食。なんでも化石が出るということで恐竜のモニュメント。ちなみに動いたり吠えたりします。(笑)


 大野の「本願清水」に立ち寄る。
 飲める水がこんこんと湧き出ている。冷たくて旨い。



 永平寺に寄り道。杉並木が神々しい。


 峠を越えて加賀温泉郷を抜け金沢に戻る。
 総距離320km。ちょいと疲れたなぁ。
 




Posted at 2016/08/11 21:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2 345 6
7 89 10 1112 13
14151617181920
212223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation