• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

道路事情

道路事情 「降雪地帯」とひとまとめにされてしまうのだろうが,南北に長い日本列島,北海道とここじゃぁ随分違うのだろう。(冬の北海道は行ったことないのですが・・・笑)


 県内のスキー場では2m近い積雪があったが,市内では10㎝程度。スタッドレスを履いてれば,この程度の積雪はなんでもない。
 駐車場は,踏まれたタイヤ跡が夜間に凍りつくので,結構トラクションがかかる。

 細い裏道は日中に融けるので,こうなる。



 住宅街は,互いに除雪し合うという降雪地ならではの生活習慣があり,チョイと日が差せば単なるウェット路面になる。



 やっかいなのがアイスバーン。日中に温度があがったその晩に冷え込むとできる。融けたシャーベット状の雪が,固い氷になって路面に貼りつくのだ。


 
 このアイスバーン防止に,北陸でしかみられない装置が幹線道路に接地されている。
 冷え込む晩には,地下水をくみ上げて道路から水が噴き出す融雪装置だ。

 東北や北海道でこんなことをすりゃぁ,路面がスケートリンクと化すだろう。でも,当地では冷え込んでも氷点下数度だ。チョロチョロと水が流れてりゃぁ,凍ることはない。


 道路の真ん中からチョロチョロと出てりゃぁかわいいものだが,道路わきに設置されて盛大に噴きだしている時もある。
 二輪にとっちゃ大迷惑だよ。



 ・・・とまぁ,こんな具合である。
 スキー場へは除雪が行き届いているので,スタッドレスさぇ履いてりゃぁFFで十分だ。

 30年ほど前は市内でも融雪装置はそれほど行き届いておらず,冷え込んだ朝はあっちもこっちもスケートリンクみたいなもんだった。おまけにタイヤ技術がすすんでおらずグリップも低い。
 車もABSなんて付いてなかったから,必死にポンピングブレーキを踏んだもんだった。

 今時の若い子にポンピングブレーキなんて言っても,分からないだろうな(笑)。
Posted at 2018/01/05 10:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 34 5 6
789101112 13
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation