• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

セッティング変更 ~重心位置を考える~

セッティング変更 ~重心位置を考える~

 今まで標準的なセッティングで乗って来た。
 きわめてマイナーなスポーツなもんで(笑),教えてくれる人もいなきゃぁ教本もない。SNSに流れてる情報だけが頼りだ。

 そいでもね・・・・一般的な情報ってのは,一般向けなんだなぁ。
 そんな
情報が,身長190㎝・体重82kgの小生に当てはまるかどうか・・・まぁ,よく考えりゃぁ当然なわけで(笑)。



 先日に出かけた時に,気付いたのである(今頃かい! 笑)。

 降った雪が圧雪されているのだが,その下は氷の一枚岩。ターン後半でヘタに荷重するとエッジがすっぽ抜け,一気にヨー運動が立ち上がって転倒。オートバイで言えば,リアからのスリップダウン。車で言えば,フロントタイヤを軸にしたような急激なスピン。


 

 ところが・・・・だ。

 ハンドルに被さるように膝を出すと,エッジがすっぽ抜けても持ちこたえられる。車体は平行に流されるだけで,ヨー運動が出ない。

 体の重心を前に出した方が調子いいぞ。



 


 どして?

 重心が後ろ過ぎるの?

 標準位置に乗ってるつもりだったのに。


 スクートってストラップに脚を突っ込んでデッキに立つ。それで,つま先の位置がだいたい同じになる。

alt

 でも,これだと…

 

 親指の付け根あたりに重心があると仮定する。そうすると,つま先の位置が同であれば,重心の位置,つまりボードへの荷重は相対的にちょっと後ろ側になる。


 まして,ターン後半は踵側へ荷重していく。小生の踵の位置は,ずっと後ろ側になってしまうのだ。



 


 ボードに対する重心位置をチョイと前に出そう。手は二つ。

 

 ①前に乗る

 これは,作業が楽。


 ②ボードを下げる

 スクートのボードはボルト穴が複数あり,フレームに対して取り付け位置が変えられる。でも作業が面倒。(-_-;)


 

 とりあえずは,①案を試そう。


 


 ストラップの取り付け位置を替えて

alt



 


 ハンドルをちょっと前に出そう。

alt



 テスト滑走したいのだが,あいにくの好天(笑)。

 もう一降りしないかなぁ。





 




 

 

 


 

 
 

Posted at 2019/01/02 11:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノースクート | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 91011 12
13 14 15 161718 19
202122232425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation