• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

手取キャニオン・ロード

手取キャニオン・ロード 手取川に沿って走るサイクリング・ロードの『手取キャニオン・ロード』、あんまり利用したことがなかった。
 ちょいと気合を入れて自転車トレーニングしてた頃の小生には道幅がちょっと狭くて、所々にある車止めもジャマだったんだな。
 だもんで、おんなじ方面に走るにしても、今までは一般道を使ってた。


 あれから十数年。衰えた脚でゆっくり走るにはちょうどイイだろう(笑)。全線を通して走ってみっか。
 『手取キャニオン・ロード』は、廃線になった線路跡や使われなくなった旧道を上手く活用してる。冒頭の写真も上に国道が開通する前は、こっちを車が通ってたんだろう。こんな道があるなんて知らなかったよ。

 
 『道の駅 瀬名』に到着。
alt
 さすがサイクリング・コースの脇にある道の駅、バイク・スタンドが準備されてる。サドルをひっかけて…っと

 腹へった…カロリー不足の気配。焼き芋で補給。こんなところでハンガー・ノックなんてシャレにならんからな。
alt
 いやそれにしても、コレ美味いわ。


 ついでに、その存在を話に聞いたことがある『夜泣き銀杏』を観に行こう。
alt
 でっけぇ銀杏だ。樹高がありすぎて、写真のフレームにおさまりきらんがな。(T_T)

 この樹齢500年の大樹は天然記念物に指定されてる。標高が高い豪雪地帯にこれほどの銀杏の大木が育ったのは、学術的な価値があるとか。

 『夜泣き銀杏』の名の由来は、昔、この樹上に棲みついた天狗が夜になると時々大声で泣いたという逸話による。
alt
 さもありなんとばかりの枝ぶり。

 帰宅してサイクリング・メーターを見ると、キリ番!
alt

 走行時間は3時間ほど。
alt
 登りが多かったんだが、夏に比べりゃ走れる時間がチョッと伸びてきた。
Posted at 2023/11/11 00:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation