• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

スノータイヤ と スタッドレスの違いって知ってます?

スノータイヤ と スタッドレスの違いって知ってます? 冬が近づいてきた。タイヤ交換を済ませた方も多いはず。

 ところで…
 「冬タイヤ=スタッドレス」だと、若い方々は思ってらっしゃるかもしれないが、そうではなかったんだな。


 爺が車に乗り始めた80年代、冬タイヤには2種類あった。

 一つは「スノー・タイヤ」まぁ、柔らかめのコンパウンドのブロック・タイヤってところ。


 ところがスノー・タイヤは、アイスバーンなんかだとグリップしない。それで金属製のピン、つまり「スタッド」を打ち込んだものがあった。これがもう一つの冬タイヤ、「スパイク・タイヤ」である。
alt
 一般的に、スパイク・タイヤは駆動輪にだけ装着するんだが、小生なんぞは4輪とも(笑)。乗ってたクルマが後輪駆動だったんでブレーキも効くように、またタイヤをローテーションできるようにと考えての四輪装着だった。

 
 このスパイク・タイヤ、凍りついた路面なら都合がいいんだが、そうでなければピンがアスファルトを引っ掻くだけでグリップは低い。ジャリジャリと騒音もすごかった。

 それより社会問題になったのが…
alt
 粉塵公害だ。雪解けが済む春先なんかは、二つ先の信号が霞んだぐらい。

 当時、急激に増えた車がガリガリとアスファルトを削るもんだから、横断歩道なんかの白線は毎年引き直し。交通量の多い通りは削れて轍ができ、数年おきに再舗装。
 それぐらいの量のアスファルトが粉になって宙に舞ってたのである。(-_-;)

 粉塵公害への対策としてスタッドが無い(レス)タイヤ…「スタッドレス・タイヤ」の開発が進んだけれど、金属ピンを使わずに同じグリップを出そうってんだから、そう簡単じゃない。
 でも90年代にスタッド・タイヤが法的に禁止され、タイヤ・メーカの努力もあって今日に至る…ってわけだ。

 今では緊急車両や使っていい区域と期間が決められているはず。スタッド・タイヤを見ることの方が少なくなった。


Posted at 2023/11/22 06:13:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 用品 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation