• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

クラシックカー・ディーラーズ

クラシックカー・ディーラーズ ケーブルTVの番組の愉しみ(こっち参照)の一つに『クラシックカー・ディーラーズ』がある。
 古い車を買い付けてレストアし販売、利益を上げる…って番組だ。

 けっこうレアな車を扱ってるんだが、先日のは初めて見る車だった。
 「ノーブルM12 GTO」である。

 これは、イギリスの少量生産スポーツ・カー・メーカーであるノーブル社が2001年にリリース。
 エンジンはフォードのモンディオに搭載されてた2.5LデュラテックV6。開発にはあのコスワース社が関わってるようだ。これをツイン・ターボ化して314PSを叩き出す。

 鋼管スペース・フレームにミッドシップ・マウントしてFRPの外皮を被せ、車重は1080㎏。サスペンションは前後ともダブル・ウィッシュボーン。
 これで遅かろうはずなはい!

 イギリスでは、こういう手造りに近いような車が認可されるんだなぁ…日本じゃ考えられんわ。


 番組でレストアした個体は、ターボのシールが逝ってオイル漏れ。ここを修理し、とっぱらわれてたヒーターを取り付け。バッフル付きのオイルパンに換えてECUに手を入れてた。


 世界にはまだまだ魅力的な車があるもんですな。

 

 
Posted at 2024/01/11 05:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年01月10日 イイね!

ケーブルTV

ケーブルTV アンドレッティだのラウダだの、70年代F1ヒーローにスポットを当てたケーブルTVの番組(こっち参照)を録画してて見つけた。

 MONDO TVの『大人のプラモ道』だ。
 断捨離で大量のキットを捨てちゃった(こっち参照)んだが、模型工作は趣味の一つだったんだな。

 それにしても…
 旧車TV(こっち参照)にしてもヒコーキもの(こっち参照)にしても、小生の見たいTVって地上波じゃ流れないんだなぁ。

 この『大人のプラモ道』だって、誰が見るのよ(笑)。

 
Posted at 2024/01/10 02:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年01月09日 イイね!

精密機械

精密機械 創刊号からすべて買い揃えてる『Racers』。本号はホンダのRCだ。

 RC149は、125ccの5亀頭気筒DOHC! なんと、ボア35.5mmの中に吸排気バルブが4つ並んでる。バルブ自体は指の頭ほどの大きさ!

 RC166は、250ccの6 亀頭気筒でコンロッドの大端がニードルローラー・ベアリング。だからクランクシャフトは、30個ほどのパーツを芯振れ0.03mmで圧入組み立てするというから恐れ入る。( ゚Д゚)

 いずれも、還暦を超えた小生が乳首くわえてヨチヨチ歩きしてた頃の話…。メカニズム変態マニアにはタマラン一冊だ。
 
 
 
Posted at 2024/01/09 06:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌 | 日記
2024年01月08日 イイね!

詐欺だな…

詐欺だな… 東京水道局から、未払いの水道料金が催促された(笑)。
 金沢市から請求されるんならまだしもなぁ~。呆れるわ。(-_-;)

 それにしても、こういう詐欺って、手間暇かけてリスク背負って…コストが合うんだろうかね。
 妙に感心してしまったわ(笑)。
 詐欺やセールス案内があまりにも多く、メールは本来の役目を果たさなくなってきてる。💢


 先日の地震をネタに、義援金だのナンだの悪知恵を働かすアホも出てくるんだろう。
 皆様もお気を付けを。
Posted at 2024/01/08 04:02:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年01月07日 イイね!

震災から1週間

 被災地の状況が明らかになるにつれ、ごく普通に暮らしていることに罪悪感さえ感じる。
 自分にも何かできないか!

 そのお心に感謝いたします。もう、それだけで十分です。
 
 それを踏まえて申し上げるならば…
 個人で救援物資を持って来ないで下さい。
 個人でボランティア活動に来ないで下さい。

 現地への道路が寸断されている現状では渋滞を引き起こすだけです。個人で持ち込める程度の物資を積んだあなたの車を通すぐらいなら…
 重機・物資・燃料・人員などを満載した大型車/緊急車両…を1台通せるのです。

 当事者である被災者たちさえ「何していいかワカラン」という混乱の中へ、素人が飛び込んでいっても足手まといになるだけ。

 そもそも…
 ボランティア活動中のご自身の食料や燃料などは確保できるんですか? 
 
 ボランティアにいらっしゃるなら、数カ月先にしていただけると助かります。


 私事ながら、輪島在住の親戚から連絡が入ったのは震災から5日目でした。やっと携帯電話が充電できたから。
 まずは救助要請をするために電話のバッテリーを使いたい。「大丈夫だよ。」なんて連絡するために貴重な充電量を使いたくない。そういう状況です。

 お気持ちがあるならば…下衆な話ですが、今のところ素人にできることは。
 お金での協力!
 金だけ出してリングサイドで戦いを見守る…なんて罪悪感は不要です。

 最後に繰り返しますが…
 自分にも何かできないか!
 そのお心に感謝いたします。もう、それだけで十分です。

 無事に生きていることに感謝し、楽しいカーラーフを送ってください。小生もそうします。
 
 
 
Posted at 2024/01/07 09:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation