• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

居間の蛍光灯がキレたんで…

居間の蛍光灯がキレたんで……大型電気店へ買いに行ったんだが、平日の昼過ぎなのに駐車場がそこそこ混んでる。多くの車はエンジンかけっぱなし。(;゚Д゚)
 あぁ、そうか。
 日差しが強烈なんだが、駐車場は日陰。営業なんかで外回りの仕事をしている方々が、昼食摂ったり昼寝したり。店内のマッサージ・チェア展示体験コーナーも過半数が使用中。ソコは昼寝ベットじゃねぇぞ。
 平日の大型電気店は見たことない様子だった(笑)。
 電球売り場は…っと、白熱電球はLED電球に取って代わられ、すでに店頭から消えた。
alt
 蛍光灯の品ぞろえも少ねぇぞ。
 スリムタイプ蛍光管を2本買ってきて…
alt



 本体に蛍光管を組み込み…
alt



 本体ごとパコっと天井に取り付け…
alt



 真ん中のプラグを結線…
alt



 テスト点灯…
alt


 
 カバーを被せて終了。
alt
 照明はLEDに切り替わっていくのかね。蛍光管が生産されなくなったら、本体ごと替えなきゃならんのだろうなぁ…。
 そういやぁ、車のヘッドライトもLEDになってきた。ハロゲン・ライトは遠くなりにけり。
Posted at 2024/07/31 00:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年07月30日 イイね!

駐車場が何だか真新しいような…

駐車場が何だか真新しいような……最初は気づかなかったが、駐車線が引き直されてらぁ。

 持ち主の農家さんが管理会社に管理を委託してから、メンテナンスが行き届くようになった。駐車料は変わらんから、中抜きされてるんだろうけど(笑)。
Posted at 2024/07/30 04:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2024年07月29日 イイね!

千里浜なぎさドライブウェイ

千里浜なぎさドライブウェイ 先週に買ったブドウ(こっち参照)を食べちゃったんで買いに行こう。産地の高松町は『千里浜なぎさドライブウェイ』の側。波も穏やかだから、寄ってみるか。
 ロードスターで訪れた時は海を右手に見ながら(こっち参照)だったが、今回は反対方向から。


 小学校のバス旅行だと、必ず通った場所。地元民には珍しくもなく、砂浜なんちゅうのは普通に車で走れるもんだと思ってたぐらい(笑)。
alt

alt
 随分と砂浜が痩せたもんだ。ガキの頃は3倍ほどあったように思う。砂浜が狭いのは、満ち潮だったのかな?
 走るにつれ、だんだん海水浴客が増えてくる。


 ん?
 大型トラックが…
alt
 あぁ、こりゃ駄目だ。(-_-;)
 完全にスタック。乾いた白い部分は走っちゃ駄目なんだよ。ふかふかだから。
 遊びにいらっしゃる方、湿った黒い部分を走行してね。


 砂浜の走行後は『道の駅 のと千里浜』へ。
alt
 砂の像がお出迎え。


 塩気のついた砂を洗い流せるサービスが設置されている。
alt

alt
 下回りだけザっと水洗い。ちなみに無料。!(^^)!


 顔はめパネルで記念撮影。
alt
 顔だけ爺…不気味な看板になっちゃった(笑)。
 
Posted at 2024/07/29 01:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年07月28日 イイね!

オリンピック開幕

オリンピック開幕 深夜に起き出して開会式を見る。
 ん~なんかダラダラとダンスが続くだけのように見えるわ。それにしても、首を斬られたアントワネットの演出ってどうよ(笑)。(個人の感想である。)
alt


 観光名所が次々と出てくるだけのように見えるわ。(個人の感想である。)
alt
 聖火はまだかいな…。


 これが聖火台か?
alt
 気球のようにみえるが…そういやぁ気球はフランス人の発明。点火したら上昇すんのか?


 点火!
alt

alt

alt
 予想通り、点火と共に宙に浮く。素人にも読める展開だわ。

 う~ん。寝不足。わざわざ夜中に起きてみる見るほどでもなかったなぁ…。(個人的感想である。)
Posted at 2024/07/28 01:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年07月27日 イイね!

尾瀬の湿原へ

尾瀬の湿原へ…行ったかのような景色だが、さにあらず(笑)。『ひるがの高原 湿原植物園』だ。

 まずは、ひと風呂浴びようと『道の駅 飛騨白山』に立ち寄る。
alt
 お隣に『しらみずの湯』が併設されている。
alt
…のだが、まだやってねぇのかよ。(-_-;) 早すぎたようだ。また、今度だな…



 途中で見つけた御母衣ダム湖にかかっている吊り橋に立ち寄る。
alt

alt
 橋の向こうには何にもないのだが、なぜ架けた?



 ひるがの高原まで上ってくると気温も27℃と落ち着く。
alt



 『ひるがの高原 湿原植物園』に到着。
alt

alt
 湿原を渡る風は爽やか。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

 

 すぐお隣にある、『分水嶺公園』。知人Mとのツーリングに立ち寄ったこっち参照)のは、もう8年も前のことか
alt
 ここで別れた水は、二度と交わることがない。娑婆と同じだわ。


 車でコーナーをいくつか曲がると、『夫婦滝』の駐車場。
alt

alt
 清流わきの山道を登る。
alt

alt
 滝の飛沫が風に乗って飛んでくる。マイナスイオンを胸いっぱいに吸い込み、しばし我を忘れる。



 さて、ここらで露天風呂は…っと。検索でヒットした『ふたこえ温泉』をナビにセット。
alt
 あれ? ここ、スキーの帰りに何度も前を通ったことあるぞ(こっち参照)。東海北陸自動車道にある「橋桁が日本一高い高架橋」の下じゃねぇか。
alt
 
alt
 露天風呂はまぁまぁ。他のお客さんがいらっしゃったので写真はネットから。
alt
 久しぶりに、ロードスターをたっぷりと堪能。
Posted at 2024/07/27 03:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation