• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月08日

ついカっとなって

ついカっとなって 車をもう1台買ってしまいました。
いやね、ストーリアがあまりにも壊れるもので。
まさにその場の勢いだけで生きております。

ATだし1.3Lだから、結構楽でいいですよー。
荷物積めるし、人も結構乗れますし。
メインカー交代だなw

しかし、ブレーキはちといただけない。
パッド交換するだけで、大分違うと思うんだけど・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/07/08 08:13:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉入りに山梨へ
いーちゃんowner ZC33Sさん

愛車と出会って14年!
ぷうにゃんにゃんさん

大人の妖怪ウォッチ
morly3さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

エアコン室外機のカバー開口
mimiパパさん

「サザエさん ういろ」 ( ≧∀≦)
lb5/////。さん

この記事へのコメント

2007年7月8日 20:13
アトレー7のABSなしモデルとありモデルではブレーキ性能に雲泥の差があるようです。
前期型モデルのABSなしは制動性能がギリギリなので、後期型の14インチディスクローターを移植が良いかと。
ブレーキパッドは、純正が一番効きがよいかもしれません(汗)
掲示板ではプロジェクトµの評判がよかったかな?

アトレー、アトレー7用ってあんまり出てないので、探すのが大変ではあるんですが・・・
コメントへの返答
2007年7月8日 21:59
ウチのはABS付きなんで、14インチですね。
ただ藤浪さんへの返信でも書いているのですが、タッチが悪すぎます。
効くには効くんですが、あのペダルの踏み込み寮はいくらなんでも・・・。
シャレードはこんなに悪くなかったので、最近のダイハツ車だけなのかな・・・?

アトレーのブレーキって、ストーリアとかYRVとは違うんですか?
2007年7月8日 22:59
モノ運びには非常に便利な車ですね!!
私はセカンドカーにMTがほしい今日この頃ですw
コメントへの返答
2007年7月9日 19:24
転勤族なんでちょうどいいです。
オフ会のときにも便利です。
2007年7月8日 23:00
ついに、二台保有ですね~
税金に泣かないように。。。
コメントへの返答
2007年7月9日 19:24
税金は大丈夫なんですが、どちらかというと保険が・・・。
2007年7月8日 23:38
アトレーのブレーキですが、ローターは共通だったと思うけど、パッドは共通でないです。
パッドはアトレー&ハイゼット(先代S220系、先々代S120系)と共通です。
ABS付でも2002年式以降が14インチブレーキローターでそれ以前は13インチタイプだったかも。

ブレーキですが、ボンネットを開くと9インチのボッシュ製のブレーキブースターがありますので、私が乗った分ではABS付は制動力に問題なし。多分ブレーキにエアを噛んでいる可能性が高いです。
しかもアトレーは・・・エアが抜けにくい(涙)
コメントへの返答
2007年7月9日 19:29
ディーラーで車検つけて買ったので、その辺は大丈夫だと思うんですが。
俺が気にしすぎなのかな・・・?

なるほど勉強になります。
これからも何か質問する機会があると思いますので、その際は宜しくお願いします。

プロフィール

「フィールダー170000キロ」
何シテル?   06/03 23:27
ストーリアというマイナー車にてジムカーナなんぞやっていました陽炎@1号機といいます。 現在コペンとプレマシーでまったり過ごしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

50系プリウス スマートキー(電子キー)電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 13:29:43
リンク写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/16 20:21:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
X4とか色々乗ったけど、ついにハイブリッドにたどり着く
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年12月23日納車 人生初新車で初オープンカー ストーリアの時ほど気合を入れず ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーGSR、別名ノンエボ、エボゼロ マイナー車好きだったもんで、ショップにあったので ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
免許を取って一番初めに親から貰った車でした。 CVTだったのですが、ホンダの出始めのCV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation