• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月26日

チューニングという意味では

今回の作業で完了になります。
ストーリア@陽炎号はコレで完成となりました。
メンテナンスという意味ではまだ残っていますが。

いや~長かった。
まだ手をつける場所は沢山残っているとは思いますが、俺のしたかったことは全てやったと言ってもいいです。
多分こんなに手を加える車に乗るのはストーリアで最後になると思います。
なので、借金を重ねてでもノンストップでひた走りました。

使った金額不明(というか考えたくない)、3歩下がって2歩戻るみたいなことも繰り返しやっとここまで来れた。
エンジン本体、デフ以外には何らかの形で手が入りました。
そもそもエンジン、デフはメーカーチューンドなので手を入れる必要も特に無かったわけですが。

というわけで今年の目標は参加ダイチャレ全て優勝。
2位以下は全て同じです。
コレで優勝出来なければドライバーの責任でしかない。

あ、外装がまだ残ってた。
コッチは現在思案中ですが、予算がもう残って無い~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/26 21:56:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2008年1月26日 23:09
ひたすら突っ走って下さい!

そういえばファイナル替えられてましたね?
バックとか坂道発進は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2008年1月27日 7:37
ある意味止まった方が良かったわけですが(笑

ストーリアとブーンでは排気量が200cc以上違いますので参考程度に。
ウチの車はファイナルを4.933に変更しています。
バックも坂道発進も慣れれば大丈夫です。
しかしX4特有の爆発的な加速力はかなり薄れます、はっきりいって遅いです。
コレも慣れだと思いますが、初めはかなり違和感があります。
5速では加速がにぶいので4速メインでの走行になります。
特に上り坂(大した角度ではない)では5速で登るのはムリで、アクセル踏んでも速度が落ちていきます。
高速走行で回転数が下がるので燃費が伸びそうですが、ココでも5速で坂を上るのがキツイので4速に落とす必要があります。
一番面倒なのがスピードメーターの誤差。
4.933まで変えてしまうと車検に通らなくなるぐらい狂います。
18年1月1日以降の車はスピードメーターの判定値が違いますので、純正のままでは間違いなく通りません。

個人的には安易なファイナル交換はオススメ出来ません。
他のパーツと違って車の性格が変わりすぎます。
ミッションOHついでにやるというのであればよいかとは思いますが。
2008年1月28日 21:29
ノーマルX4とはまったく違うんでしょうね(大汗。師匠のストーリアの加速も凄かったですが
コメントへの返答
2008年1月28日 21:54
ま、逆にあまり変わらなかったら困るのですが(汗

プロフィール

「車買い換えました http://cvw.jp/b/242416/48564724/
何シテル?   07/26 19:03
ストーリアというマイナー車にてジムカーナなんぞやっていました陽炎@1号機といいます。 コペンが事故で廃車になったのでヴィッツに乗り換え…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATシフト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 00:03:18
TRD ドアハンドルプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 07:13:53
ドアチェッカー交換&分解して再生(^^♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 19:13:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
カローラフィールダーハイブリッドの走行距離が伸びてきたこともあり車両入れ替え
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
コペンに変わる新しい車です。
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーGSR、別名ノンエボ、エボゼロ マイナー車好きだったもんで、ショップにあったので ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
免許を取って一番初めに親から貰った車でした。 CVTだったのですが、ホンダの出始めのCV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation