2017年03月05日

皆様、いかがお過ごしですか♬
混ぜそば食べた後のエクレア太郎です♬
なんじゃそりゃ〜〜♬
昨日午前中は、TWの取り付け調整♬
そして夜も

再度取り付け調整♬
まだまだ基礎工事中ではありますが、
がっちり調整していただきました♬
ミッドバスとスコーカーを
繋げようとすると、スコーカーが
キンキンになる!
電源強化(バッテリー交換)が必要!
等々、お褒めの言葉をいただきました♬
まぁ、ネットワークのえぃずぃんぐが
終了するまで我慢です(^^;;
明らかに繋がりが悪いようですが、
我慢します♬
ここで変えてはいつもと一緒♬
ここまで累計20時間くらい♬

さて、日曜日朝♬
まだまだ、剪定が終わりません♬

片付けにあと2週くらいかかるでしょう(^^;;
っで

「たじシャット」大判作って、
TKB工房に出勤♬

大先生はフォノンのアンプを装着施工♬
めっちゃ、かっけぇっす♬
いつもながら、サクサク進めてました♬
しんくんは、ネットワーク調整♬
早々に仮付けは終了のようです♬
っで

不二子は運転席側にたじシャット追加♬

取り敢えず、施工終了♬
結構追加しました♬
更に音漏れ対策もしてみました♬
かなり変化するでしょう♬
昨夜調整してもらいましたが、
またまた無駄になってしまいました(^^;;
ビビりんは無くなりましたが、
Cピラーがビビり始めたのと、
積んでる荷物が、めっちゃビビりん
なのを発見しました♬
インナー貼り付けしましたので
しばらく鳴らし込んでたら、
ヨコハメくんが視聴開始♬
上がどうのよりも、
低域が全然ダメだ♬
ローエンドが伸びとらん♬
位相もあっとらんのでは♬と、
お褒めの言葉をいただきました♬
ありがとうございます♬
結局、皆さんより、
ネットワークが違うとの事ですな♬
ここまで25時間♬
取り敢えず50時間鳴らしてから、
次の事を考えます♬
カットオフを650Hzから700Hzに
する事は決まってます♬
素子は新品があるので、
またえぃずぃんぐが長くなりますが♬

ドアインナーは、来週で終了でしょう♬
その後、内張ですが(^^;;
これで、お化粧以外の基礎工事は
ほぼ完了とします♬
バッテリーの課題は残りますが、
いよいよ本格的に調整に
入りたいと思います♬
タントカスタムに、オプティマの
イエローを取り付けたいのですが、
どうしたら良いでしょうか?
適合サイズは無いようですので、
改造取り付けが必要なようですw
まぁ、じっくり妄想するとして♬
取り敢えず、酷いの録っておいた♬
昨晩もガレージ店長に相談しましたが、
ベースの上の音が抜けてる感♬
繋がりなのか♬
低域の伸びも関係してくるのか?
わかりません(^^;;
Posted at 2017/03/05 20:16:39 | |
トラックバック(0) | 日記