朝6:45に出発、会場には8:30前に到着途中群馬Noのライフ・ステップバンに信号待ちで合い、話すとやはり目的地は一緒なのでつるんで会場入り。

展示No11番本部テントのすぐ前、ぎゃは何と隣はロールスロイス、ピンとキリ、よりによって相手が悪すぎる!共通点はイギリスだけ。オーナーの支度が凄い蝶ネクタイだ、ますます近寄りがたいと言うより近寄れない。

今回はすべてピンポイントです、これブルーバード1200ファンシーDXと言うもの、女性仕様モデルで36点の専用アクセサリーが付いている、これ花瓶ホルダーで花が差してある。

これハイヒールスタンド、その他にウインカー連動オルゴールも付いている、凄すぎる。このクルマにピッタリな(むかしの)お姉さんがオーナー。素敵でした。今のクルマでもここまで女性用に徹したクルマはないんじゃないかな。

おっとこのクルマにも何と花が差してある、これも日産のダットサン、何と1937年製、こういうのを見ていると昔のクルマの使われ方がわかる。

さっきのダットサンの輪留めです。凄すぎる!ここまでした輪留めは初めて見た。真似しようかな。

これ会場で買ったステアリング(本当は会場では販売禁止)、7~8個ぐらいステアリングがあって一つだけレトロなのがありホーンボタンに何とMのマーク、三菱でもマツダでもないよ、我家のモーリス君より新しいものだが何と2000円だったので引き取ってきた。たしかこれヤフオクでも2~3万であったような?
帰りはイベント渋滞で時間が掛ったが二時間でトラブルもなく帰れました。モーリス君お疲れ。
イベント終了際に何とOld timerに取材を受けちゃいました、写真も撮られたが俺の年代はポーズが取れないんです、直立不動、面白くもなんともない、本に載ったら笑ってください。
明日は幸手があるが参加していないのでモーリス君と相談して決めたい。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2016/11/12 18:34:43 | |
トラックバック(0) | 日記