• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP4改のブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

北本無事に行ってきました。

朝6:45に出発、会場には8:30前に到着途中群馬Noのライフ・ステップバンに信号待ちで合い、話すとやはり目的地は一緒なのでつるんで会場入り。

展示No11番本部テントのすぐ前、ぎゃは何と隣はロールスロイス、ピンとキリ、よりによって相手が悪すぎる!共通点はイギリスだけ。オーナーの支度が凄い蝶ネクタイだ、ますます近寄りがたいと言うより近寄れない。

今回はすべてピンポイントです、これブルーバード1200ファンシーDXと言うもの、女性仕様モデルで36点の専用アクセサリーが付いている、これ花瓶ホルダーで花が差してある。

これハイヒールスタンド、その他にウインカー連動オルゴールも付いている、凄すぎる。このクルマにピッタリな(むかしの)お姉さんがオーナー。素敵でした。今のクルマでもここまで女性用に徹したクルマはないんじゃないかな。

おっとこのクルマにも何と花が差してある、これも日産のダットサン、何と1937年製、こういうのを見ていると昔のクルマの使われ方がわかる。

さっきのダットサンの輪留めです。凄すぎる!ここまでした輪留めは初めて見た。真似しようかな。

これ会場で買ったステアリング(本当は会場では販売禁止)、7~8個ぐらいステアリングがあって一つだけレトロなのがありホーンボタンに何とMのマーク、三菱でもマツダでもないよ、我家のモーリス君より新しいものだが何と2000円だったので引き取ってきた。たしかこれヤフオクでも2~3万であったような?
帰りはイベント渋滞で時間が掛ったが二時間でトラブルもなく帰れました。モーリス君お疲れ。
イベント終了際に何とOld timerに取材を受けちゃいました、写真も撮られたが俺の年代はポーズが取れないんです、直立不動、面白くもなんともない、本に載ったら笑ってください。
明日は幸手があるが参加していないのでモーリス君と相談して決めたい。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2016/11/12 18:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月11日 イイね!

イベント準備

今日は朝から冷たい雨が降っているが明日はいい天気のなるらしい。良かった。北本へ行くので良かったら見に来て話しかけてください。

先ずはタイヤ交換、エアー漏れを月曜から確認しているが今のところOKなので交換した。ローバーミニもそうだがモリース君もハブボルトが細い、3/8inだから9.5mm。そういえばミゼット君も同じだ。
先日ネットでミニのハブボルトは締めすぎると案外簡単に伸びてしまうので注意が必要だと書いてあったので調べたら何と6kg(年寄りなのでなかなかN・mになじめない)との事。最近の2/3くらいだ。では一体6kgのトルクはどのくらいか体感してみました。軽く片手で締めるくらいだった。こりゃ気を付けないと締めすぎてしまう。

モーリスのエンブレムを探してステッカーにしてみました、それにしてもデーターの少ない事、工具箱に貼ろうかな。

ミゼット君のX'masプレゼントを分解、こんな錆び錆びの物で喜んでくれたかな?それはともかくいつでも使えるように、程度確認も含め分解、分別する。このボルト、キャッスルナットはなかなかないからね。

それにしてもミゼットの割ピン抜き作業は大変だ、これは作業台でしているが車上だったらこの何倍も手間がかかる。錆びているうえに割ピンも2mmくらいで細くそして鉄なので錆びてしまいほとんど折れてしまう。結局一本割ピンが取れず最後は力任せに回しボルトをねじ切りました。

対策として我家のミゼット君はステンの割ピンを使っています。でもこれって割ピンでなく画像右のようにロールピンではダメなんですかね?これなら外すときも楽なんだけどな。見た目は出っ張りが多くて良くないが作業性は良くなる。

ミゼットのユニバーサルジョイントがこんなに集まりました(右は自作品)、純正品も結構サイズが色々、ラッピングしてあるのが今回買ったものです。他のもラップしておこう。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2016/11/11 11:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月10日 イイね!

ミゼット君へのかなり早いクリスマスプレゼント

先日ヤフオクを見ていたらミゼットの部品が沢山出ており、他に入札がなく落札しちゃいました。これは最近ほったらかしのミゼット君へのX’msプレゼントにしました。

こんなにも、二個口、全部鉄なので重い。

明細はFフェンダー、我がミセット君はなかったのでDAXのを付けてあるのでちょうど良かった、錆も少ない。Fフォーク一本、インナーチューブも錆びていない、スペアーにする。プロペラシャフト、ユニバーサルジョイントも一個は何とか使えそう、これもスペアーだ。最後にデフ、すぐに使う予定はないのでスペアーだ、付いているジョイントは程度が良くこれはまだまだ使える、デフ単体はなかなか出てこない、錆びないよう保管しよう。そしてオレオフォーク、これはダメになることはないがベアリングやナットだけでも貴重だ。
これだけの物5000円で落札、安いと思う。ミゼット君喜んでいるかな?それよりもっと早く直してと言っているかな。

これテールランプ、とってもキレイです、以前も紹介したがクルマについている状態では初めて。今のクルマではこんな色は出ない、実際は深い赤紫色です。真ん中の青もいい色している。テールランプと言うよりちょっと大げさだが美術品のようだ、見ていると惚れ惚れする。

フロントフラッシャー、これも実際は深いオレンジ色、旧車でもガラスのレンズを使っているのは少ないだろう、ガラスだからこそ出せる色合い、色の透明感、そして経年変化の少なさ。すばらしい!
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2016/11/10 13:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

フットSW修理完了

CCFin桐生前日に壊れたヘッドライトのフットSWですが何とか直りました。

仕組みは単純、SWを踏むと四角い端子が90度づつ回転して、その都度上下に切り替わる。簡単だと思いきや組み立ててもうまく切り替わらない、加締め部分をヤスリで削ったので長さが少し短くなりうまく切り替わらなかった。原因は分かってもどうにして長くするか?ワッシャーを入れようかと思いましたがケースに引っかかるので、手持ちの真鍮スリーブを被せてわずかに長くしました。

今回壊れた加締め部分は4mmのトラスビスに変更。

端子部分も加締めてあったがここも本体に4mmタップを立ててビス止めに変更、細かな作業であ~面倒だった。途中で買おうかと思って探したら汎用品はちょうどいい形がないし高い事!3000~5000円する。ビックリ。でも手間を考えればと思うがこう言うことをしたくて機械を揃えたんです。

CCFin桐生の会場でエアー漏れしたタイヤの検査をしました。空気圧を高めな3kg(単位が古いなー)まで上げてホイールのリベット止めやビート、バルブの根元、虫ゴムを今回はエアコン工事の際にガス漏れを確認するスプレーを使いましたが今のところ大丈夫、困ったな。以前虫ゴムから漏れていてちょっと突っつき座りを替えたら直ったので、その後虫ゴムを新しくしてはある。何日か様子を見よう。

鉄ちんホイールが以前から凹んでいたので直しました。

板金に使う樫の拍子木、固いしちょうど片側が丸くなっている、これを石頭ハンマーで叩いてあっという間に修正終了、鉄はいいねー。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2016/11/08 11:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

トラブル色々

トラブルその①
11/5高崎もてなし広場でのイベントも無事に終わりガレージに戻って明日のメンテをしようと思っていたら運転席のフロアマットに筒状の物とスプリングが転がっている。ナニコレ?これクラッチべダル下にあるヘッドライトの上下に切り替えるフットSWです。ネジが緩んだのかと探したがない、よく見ると加締めが抜けてしまったようだ。

さてどうしようか?

分解してみる、再度加締めるのは無理、シャフトに4mmのタップを立てネジ止めにすることにした。

シャフトの先端をヤスリで整えフライスでセンタードリルでガイドを開ける、そして3.2mmドリルで下穴を開ける。

その後4mmタップを立てる。ここまでやって時間切れ、明日は早いので緊急対応策として配線直結でロービームだけとする。この続きは後日。
トラブルその②
11/6CCFin桐生会場にて、リア左タイヤのエアー漏れ、最近エアー漏れがあるので虫ゴムを替えたし今朝もエアーをすこし補充したのに。今日は半日で抜けてしまった。知り合いもちょうどいたので二人で会場でタイヤ交換実演をしました、ベテラン二人なのでF1のタイヤ交換には遠く及ばないが数分で終了。これまた帰ったらよく調べよう。この鉄ホイールリムと皿部分が何とリベット止めなんです、あの時代はチューブレスはなかったのだろう。外したので虫ゴム以外もこの際確認しよう。
昨日のイベントで貰ったトロフィーの件は家族に話していません、何故かって女房も子供たちも関心・興味がないからです。話してもあっそうとかへえーとかそれでとかそれがどうしたくらいの返事しかないだろうからです。悲しいかなこれが現実です。前所有者には報告したら喜んでいました。
さてこの続きはいつかな
Posted at 2016/11/07 17:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「関東に来ているんですね。群馬方面には来ませんか?」
何シテル?   11/18 19:40
MP4改です。定年になり老後の楽しみ?時間つぶし?でミゼットを直しています。2016年には路上復帰したいです。ミゼット君の為にガレージや専用リフト、地下PITを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 34 5
6 7 89 10 11 12
13 14 151617 1819
20 212223 24 25 26
27 28 2930   

愛車一覧

三菱 ミニキャブ ミニキャブ君 (三菱 ミニキャブ)
元祖ATCのUS90(45歳),三輪のミゼット(55歳)、無限軌道のユンボ(年齢不詳)と ...
ダイハツ ミゼット ダイハツ ミゼット
ダイハツ ミゼット(MP4前期)を直しています。
モーリス その他 モーリス その他
今年の春に見て一目ぼれ、若いころ欲しかったフォードのF100パンプキンに似ている。昔から ...
その他 その他 ユンボ君 (その他 その他)
小さくても力持ち、木を切り伐根したりガレージ作りに大活躍。2014年の大雪の際も除雪に出 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation