いつかは参加してみたいと思っていたクラッシクカーフェスティバルin桐生に行ってきました。

途中コンビニでCCFの常連ミゼットのOさんご一行と合流、今回は息子のT君とその友達が参加、お父さんは青まゆげでサポート。休憩も終わり会場へ向けてスタート。

ミゼット君を先頭に会場へ向かう、途中我々の後に何と五台のロータスヨーロッパ軍団が付いた、時速30kmで堂々先頭を走り何とそのまま会場入り、遅くてごめんなさい、代わりに謝っておきます。

モーリス君はイギリス車コーナーに展示、知り合いのカニ目のTさんもそばにいるので安心。今日もイベント用に屋根をオープン。ちっちゃなへんてこりんな珍しいクルマなので多くの人が写真を撮ったり話しかけて来てくれて楽しい一日でした。その中でも俺のブログをいつも読んでいてどんな奴だかわざわざ埼玉白岡から来てくれたYさんありがとうございました、こんどはガレージまで遊びに来てさい。

三時になり会場を出る、これだけ多くのクルマが一斉に出る,スタッフの皆さんお疲れ様です。沢山の人が見送ってくれ何だか恥ずかしい。でも俺じゃなくてモーリス君に振っているんだよね。俺はただの運転手、恥ずかしがることはない。その後市内に出るとそこも大勢に人が手を振ってくれるので帰りの渋滞も気にならなかった。帰りのトラブルもなく1:40分で到着。

フリーマーケットで買った物、ヘインズのミニのマニュアル(2000円)、日本語版なので俺にも読める、共通点があるので参考になる。もう一つはセーフティーフラッシャーユニットと言うもので後付けハザードSWだ、旧車にはないのが多くこれで安心して意思表示ができる。

これ何とトロフィー!コンクールデレガンス賞を貰っちゃいました。コンクールデレガンスってどんな意味?調べました、フランス語で自動車のエレガンスさ(見た目の美しさ)を競うコンクールとあった。う~んモーリス君どうみてもトラックだしエレガンスではないな、美しさもちょっと、珍しさ奇抜さはある
が・・・せっかくなので貰っておきます。人生初のトロフィー、これが最初で最後かな。それとメッキを磨く物、これを使うようなクルマに乗っていないので誰かにあげちゃおっと。
家に帰って袋を確認したらあらまー食券が出てきました、知らないからお金出して食べました(笑)
今回多くの方や知り合いが来てくれてありがとうございました。また今後もイベントで見かけましたら声をかけてください。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2016/11/06 18:39:43 | |
トラックバック(0) | 日記