さて、先週から、ず~っと燃料系の配置で悩んでおります(笑)。
悩みながらも、一応工作進行中ですwww
というのも、レースのレギュレーションでは、純正以外の燃料タンクを使用する場合は、安全タンクが義務で、かつ確実に遮蔽しなければなりません。
まあ、怪我したくないので、
その辺りはきちっとしなければならないのですが・・・、
何より、カッコ良く、配置したい(笑)。
で、問題は、安全タンク、ポンプ2機、フィルタ2機、コレクタ、各種配管・・・
これを全て、一つのBOX内に納めようとすると、
いろいろ配置してもかなり大きなBOXになってしまいます。
そのBOXというのは、机上計算上、
長さ730mm×幅480mm×高さ360mmという
ものになってしまいました(爆)。
これをトランクルーム部分に埋め込みたいw
サイズ的には収まる範囲ですが、トランクルームのほとんどを占めてしまいます。
しかも・・・、
アルミでこれだけ大きいBOXを作るとなると、薄いアルミ板では、リブ加工しないと強度的に無理。
最低でも1.5~2.0mmのアルミ板は必要かなwww
もしくは、アルミのアングルで枠を作製するか・・・。
アルミアングルの場合、できればアルミ溶接したいのですが、オイラには出来ないので、
結局悩んだ末、出来るだけ薄くて、オイラにも溶接できる0.8mmの鋼板で作製することにしました。
でも、重いなぁ~(笑)。
BOXだけで、計算上7~8kg
安全タンク3kgにポンプ、フィルタを入れると、十数キロになりそwww
取っ払った、リアのフロアと純正の燃料タンクで18kg以上あるから、出来れば少しは軽量化したいwww
なんだかんだで悩みながらも、長さ730mm×幅480mm×高さ360mmという、でっかいBOXを鋼板折り曲げて作製することにしました!
まあ、いずれはアルミで作り直せばいいだろってことで、脱着可能にしようと思っていますwww!
だけど、そんなデカいもの、どうやって鋼板折り曲げよう・・・?
というわけで、
BOX作製前に、なんと!
鋼板折り曲げる工具から、自作です(笑)。
構想30分、作製2時間くらい?
投資は、あまった端材と2500円くらい(笑)。
メタルベンダー1号完成です(笑)!!
こんな感じで、鋼板折り曲げ出来ます(笑)。
ヒンジ部分の強度に少々問題が出ましたが、
作り直せば、この工具、結構使える。
オイラすごい(笑)。
デメリットは、邪魔なくらいwww
さあ、多少重くても安全重視と見映えで、
でかいBOX作るぞwww
ブログ一覧 |
AE86 | 日記
Posted at
2009/01/20 00:07:11