• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

ボッシュ燃料ポンプの電力消費量

ボッシュ燃料ポンプの電力消費量 皆さんこんばんわwww!

さてさて、
燃料タンクを搭載完了後、ガソリン注入して、燃料ポンプを駆動してみました!

携行缶に10L購入してきて、○○してからタンクにチュウニュウ。
空打ち防止で、予めコレクターにも少し入れておきます。





レースカーにガソリン入れる時は、いつも写真の塗料用フィルターを通しております。





神経質ですかね(笑)?












でも、たった10Lでも、このくらいの異物が出てくるから、やっぱりイヤでしょうwww?




さて、燃料チュウニュウ後、燃料ポンプを駆動してみましたが、
一瞬変な音がして・・・(汗)。


すぐスイッチ切って、また駆動してみる。
とりあえず、回ったが、いつもの音と違うぞ?




燃圧かかっていないような・・・






ってかかっていないじゃない!!

すぐに気が付きましたが、

ポンプに行く配線+、-逆につけておりました(爆)。お恥ずかしいwww

ポンプ逆に回ってた(笑)。




では、配線直して、
気を取り直して、データ採取です。


何をするかと言うと、オルタレスに伴い、ボッシュ燃料ポンプ2基がどれほど電力消費するのか確認するのです。






燃料ポンプ以外で使用している電気は、メーター類、ラップタイマー、ワーニングなど。


バッテリーは、充電後、1週間放置しています。
バッテリー容量は55Ah

ボッシュポンプは、580馬力対応 K979(210L/min 燃圧3.0kg時)が2基!




では、ストップウオッチを持って、スタートです!



電圧初期値 12.66V
IG-ON   
ポンプON  12.27V
 1分後    12.17V
 5分後    12.17V
10分後    12.14V
15分後    12.12V
20分後    12.09V
25分後    12.06V
30分後    12.03V
35分後    12.00V
40分後    11.97V
ポンプOFF  12.27V
IG-OFF   12.45V





どうやら、 5分で、0.03V電圧下がるようだw
意外と、電気食わないぞwww?


レースは25LAPで約20分。
ピット待機やフォーメーションラップ、さらにはグリッド付いてから、一回エンジン切る。
時間にして、合計30分かな。

その他、ブレーキランプ。雨の日はワイパー。そして点火系。

これらを考慮したら、あとどれくらい電力使うだろう・・・。
でも、11V以上は持ちそうな気がするけど。

重量増は避けたいけど、最悪、もう1機、軽自動車用のバッテリーつけたら、大丈夫だろ。
たぶんw


どんなものでしょう?
宜しければ、コメントくださいw


ブログ一覧 | 電装系 | 日記
Posted at 2011/05/01 00:04:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

🏯城攻略〜備前国 岡山城〜宇喜多 ...
TT-romanさん

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 0:14
昔昔のことですが、、、

某入門フォーミュラで、ジャンプスタートで30分の走行は余裕で持ってましたが(インジェクションで、純正サイズのポンプ1機がけ)、雨の日にテールランプ1個点灯させてるだけで、かなりの電圧降下があった覚えがあります。

気になるようでしたら、実際にフリー走行とかで、ワイパー動かしながらテールランプつけた状態で走ってみたほうが良いかもしれませんね。。。
コメントへの返答
2011年5月1日 0:35
毎度様です!
コメントありがとうございますwww

なるほど~。やっぱり雨は放電し易そうですね。
とりあえず、テールはLEDランプだから少しは省電力になっているかなw?
ワイパーは・・・レインX塗って、出来るだけ使わない(笑)?

とりあえず、バッテリーもう一度充電して、ワイパーとテールランプ点けてデータ採取しようかしらwww
2011年5月1日 3:26
どうもです!

20年程前にKP61でレースをしていたころの
話ですが、雨の日のレースでワイパーが途中で
動きが弱くなってきてワイパーを止めて最後まで
はらはらしながらの完走…(大雨)

雨以外は、問題無かったんですが!

ワイパーは、雨の量で電気量違うかも!

オルタレス+ワイパーレスで…(笑)

+単車用のバッテリー追加で…(^^)

コメントへの返答
2011年5月1日 20:52
毎度様ですw

そうですかぁ~。やはりワイパーは結構電力使いそうですね!
確かに雨の量や速度の風圧でも結構電気消費量違うかも。
まあ、車庫内では、無負荷で運転での確認ですが、実験してみます!

出来るだけ、ワイパーは使いたくないなぁ~。

単車用のバッテリーは軽量で良さそうですね!
2011年5月1日 5:40
ワイパー回して実験ですね!
って、ワイパーいらないんじゃないんですか?(笑)
コメントへの返答
2011年5月1日 20:54
ワイパー+テール点灯で実験をしてみます。
雨の日は両方一辺に使うのでwww

ワイパーなしでレインエックスヌリヌリで行くしかないですかね(笑)?
2011年5月1日 9:05
こんにちは!

川の名前で有名な某HPに12V/7.2Aって書いてます。
単純計算で2個で173W、点火系とで200Wくらいは消費しそうですね(*゚д゚b)b
コメントへの返答
2011年5月1日 20:57
こんばんわwww!

キ○クニのカタログで見ました!
オイラも計算を試みましたが、どうやって計算シミュレーションしてよいかわかりませんwww(爆)。

実験した方が早いね!
エンジン始動しないでデスビをドリルに繋げて回したら、点火実験も出来るかも((笑)。
2011年5月1日 11:27
ガソリンに異物が10Lでこれだけということは
結構入っている方ですね。

ラジコンのバッテリーでワイパーぐらいなら
動きそうな気がしますけどね・・。
コメントへの返答
2011年5月1日 20:59
意外とガソリン入れる時、異物があるんですよね。携行缶が中で錆びて、それがあるのかもしれませんが・・・w

ほほぉ~ラジコンバッテリーですかwww!
ググって見ようかな(笑)。
2011年5月1日 13:30
私は嫁のストッキングをエレファントノズルの先端にかぶせて使用しておりますwww

これだと異物量が見えるからいいですね~!
コメントへの返答
2011年5月1日 21:01
毎度様です!
奥様のストッキングをwww!
使用済みのヤツですか(爆)?

これだと異物確認しながら出来るのですが、入れる時一気に行くとガソリン飛び散るのが難点ですwww

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation