
皆さんこんばんわwww!
さてさて、
燃料タンクを搭載完了後、ガソリン注入して、燃料ポンプを駆動してみました!
携行缶に10L購入してきて、○○してからタンクにチュウニュウ。
空打ち防止で、予めコレクターにも少し入れておきます。
レースカーにガソリン入れる時は、いつも写真の塗料用フィルターを通しております。
神経質ですかね(笑)?
でも、たった10Lでも、このくらいの異物が出てくるから、やっぱりイヤでしょうwww?
さて、燃料チュウニュウ後、燃料ポンプを駆動してみましたが、
一瞬変な音がして・・・(汗)。
すぐスイッチ切って、また駆動してみる。
とりあえず、回ったが、いつもの音と違うぞ?
燃圧かかっていないような・・・
ってかかっていないじゃない!!
すぐに気が付きましたが、
ポンプに行く配線+、-逆につけておりました(爆)。お恥ずかしいwww
ポンプ逆に回ってた(笑)。
では、配線直して、
気を取り直して、データ採取です。
何をするかと言うと、オルタレスに伴い、ボッシュ燃料ポンプ2基がどれほど電力消費するのか確認するのです。
燃料ポンプ以外で使用している電気は、メーター類、ラップタイマー、ワーニングなど。
バッテリーは、充電後、1週間放置しています。
バッテリー容量は55Ah
ボッシュポンプは、580馬力対応 K979(210L/min 燃圧3.0kg時)が2基!
では、ストップウオッチを持って、スタートです!
電圧初期値 12.66V
IG-ON
ポンプON 12.27V
1分後 12.17V
5分後 12.17V
10分後 12.14V
15分後 12.12V
20分後 12.09V
25分後 12.06V
30分後 12.03V
35分後 12.00V
40分後 11.97V
ポンプOFF 12.27V
IG-OFF 12.45V
どうやら、 5分で、0.03V電圧下がるようだw
意外と、電気食わないぞwww?
レースは25LAPで約20分。
ピット待機やフォーメーションラップ、さらにはグリッド付いてから、一回エンジン切る。
時間にして、合計30分かな。
その他、ブレーキランプ。雨の日はワイパー。そして点火系。
これらを考慮したら、あとどれくらい電力使うだろう・・・。
でも、11V以上は持ちそうな気がするけど。
重量増は避けたいけど、最悪、もう1機、軽自動車用のバッテリーつけたら、大丈夫だろ。
たぶんw
どんなものでしょう?
宜しければ、コメントくださいw
ブログ一覧 |
電装系 | 日記
Posted at
2011/05/01 00:04:51