• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

HSPを失いたくない。 北海道スピードパーク閉鎖・・・

HSPを失いたくない。 北海道スピードパーク閉鎖・・・ 今年、たくさんの出来事がありました。


うれしいことも、悲しいことも。





レース・イベントを通じて、

たくさんの皆さんとお会いできたこと。
過ごせた時間・・・。

自分が頂いたものは何物にも替えがたい宝です。




だけど、



だけど、
失ったものがあまりにも大きすぎる。





本当にHSPが大好きです。

HSPじゃなかったら、自分はここまでレースは続けることができなかったと思う。
今の自分もこうではなかったと思う。

HSPにたくさん、大切なものを頂きました。


だから、失いたくありません。



今は言葉にならない。

どうして良いのかも、わからない。




願いが叶うなら、


もう一度、北海道スピードパーク(HSP)で、風を切りたい・・・




HSPホームページより
------------------------------------

11/12/23
師走の候
お忙しい毎日をお過ごしの事と拝察いたします。
さて、宝塚千歳興業は、本年度をもちまして
サーキット部門を閉鎖する事になりました。
27年間のサーキットの幕を降ろすにあたり
今までの皆様方の
ご協力とご支援に深く感謝しお礼申し上げます。
長い間、本当にありがとうございました。

宝塚千歳興業㈱
北海道スピードパーク

------------------------------------




【追記】

皆さん、多数のコメント、メッセージ、励ましのお電話、ありがとうございます。
迷った方、ご配慮頂いた方、いいネを押していただいてかまいません。

今後につきまして、自分で出来ることから取り組み、
常に、前向きに進んで行きたいと思っています。

サーキットフリークの皆様、
モータースポーツファンの皆様、
今後ともHSPを、北海道のサーキットを盛り上げていくために、
是非、力をあわせてがんばりましょう。


『目標や夢を持つこと、走り続けること』

それが今は一番大切と思っています。


NAKAYAMA

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/12/23 16:36:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年12月23日 16:51
例の事故がきっかけですね。
イイねを押すだけにしようか迷いましたが、イイ事じゃないので・・・・・

サーキット閉鎖って悲しいですね。
なんとか継続させて欲しいものですが・・・・・
コメントへの返答
2011年12月25日 0:16
こんばんわ。
大半の方はそう思うようですが、サーキット側としてはそれだけではないようです。
多くの事情があるのでしょう。

でも、HSPを愛している人がいる限り、閉鎖を惜しんで、なんとか継続して欲しいです。
ハードルはとても高いですが・・・。
2011年12月23日 17:28
コメントのしようがないかなという感じではあるんですが、
致し方ないのかなという気もしています。

このHSPで知り合った方、レースのフォトをいつも楽しみに
してくれていた方々、色々思い返すことはあります。

残念という一言では言い表せないものです。
ちょっとぽっかりと穴が開いた感じですね・・。
コメントへの返答
2011年12月25日 0:20
今は事実を受け入れるしかないのかもしれません。
でも、悲しい・・・どうにかならないのかと思ってしまいます。

その通りですね!HSPがあったからこそ、多くの方とお知り合いになれ、がんばれたし、楽しかったし・・・その瞬間をファインダーに収めて頂きました。

ほんと一言では言い表せません。
でも、目標や夢は失わないようにしたいと思っています。
2011年12月23日 17:34
皆さんとの思い出の場所ですから、改修.・継続を望んでいましたが。。。

なんとも。。。
コメントへの返答
2011年12月25日 0:22
本当に多くの思い出があります。
特に今年は尚更・・・。

ハードルは相当高いと思いますが、
今はただただ、復活を願いたいです。
2011年12月23日 17:36
地元のミニサーキットも一時無くなり 後輩が
努力して 復活させました。

時間掛かっても 復活させてくれる方が出てくる
事願います。

安全面での改善策を期して。
コメントへの返答
2011年12月25日 0:40
こんばんわ!
後輩さん、ご立派な方ですね!
すばらしい。

そうですね。可能であれば、復活へ皆で力をあわせたいです。

安全面の改善は最優先です。そして、HSPを走りたいと思ってくれる多くのユーザーが一番必要ですね。
2011年12月23日 18:28
一番 恐れていた 結果が…
全てに 渡って タイミングが 悪すぎですよね…
事故、新幹線と…
みんなで 署名活動 でも…
やりません?
コメントへの返答
2011年12月25日 0:45
自分も心配だったので、冬期間スノーモービルでもやりに顔を出そうと思っていたところでした。
タイミング?は良くわかりませんが、
一番必要だったのは、サーキットが盛り上がること、北海道のモータースポーツが盛り上がることだったと思います。
昨今はかなり厳しかったと思います。

署名などやりたい活動は多数ですが、個々がバラバラで動かず、まずチカラを結集させることも必要と思います。
2011年12月23日 18:40
復活するんじゃなかったんですか。。。。(゜○゜)

オーナーが変わるとかでは無く
全く無になってしまうのでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月25日 0:47
残念ながら今は閉鎖と言う事実を受け入れなくてはならないと思います。

今後はどうなってしまうのか・・・わからないのですが、もう二度と走れないのは悲しすぎます。

いつの日か・・・と願っています。
2011年12月23日 18:41
十勝で勝負しましょう、

まだまだ終われないでしょ?

NAKAYAMAレーシング
コメントへの返答
2011年12月25日 0:51
まだ終われないですが、これまで積み上げてきたものはHSPだったからこそ。

今は簡単に十勝と言うにはいかないのですが、HSPが無い限り、走れる場所は十勝です。

DTCCが走り続けないとHSP復活は尚更遠くなるので、今後については皆で相談します。
2011年12月23日 18:43
ホームコース的な所が無くなると悲しいですね。安全対策とか強化して復活して欲しいですね。
岐阜の瑞浪モーターランドも一時期無くなりましたが経営者が変わって?YZ東コースとして営業してます。
コメントへの返答
2011年12月25日 0:56
自分はHSPで多くの人と知り合いました。それが自分の財産です。
HSPがあったからこそ、得られた宝物です。
今は愛しむ気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいです。
経営者が変わらないと復活と言うことはないのだと思うのですが、HSPに限って経営者が変わると言うイメージがわかない・・・。経営されていたご家族の皆さんは、コースを我が子のように大切にしていたと思うので・・・。
でも、復活して欲しいです。
2011年12月23日 18:49
残念の一言です

まだまだこれからって時なのに、、

何かしらの方法がないか
見つかるといいのですが

コメントへの返答
2011年12月25日 0:58
本当に残念・・・。

自分もまだ志半ばです。
来年、成し遂げたかったことが一杯あったのに(涙)。

よい方法が見つかって欲しいです。
そう願いたいです。。。
2011年12月23日 19:20
悩んだあげく
一度付けたイイねを外しました。

安全面が確保でき、また復活したさいにイイねを付けさせていただきます。

サーキット運営されてる方々の教訓となれば幸いだと思います。



コメントへの返答
2011年12月25日 10:34
ご配慮頂き、ありがとうございます。

復活への道はかなり遠いと思うのですが、でも、もう一度あの場所で走りたい。レースイベントを開催したいと願うばかりです。

安全面もそうですが、
サーキットが発展していく為には、やはりサーキット人口が多くないと成り立ちませんね。
北海道のサーキットフリークがもっと増えて欲しいです。
本州と違い他県から来ることがありませんので・・・。
2011年12月23日 19:50

あの地には忘れ物をしています。

こんな事を軽々しく言ってはいけないかもしれませんが、
何人かの方が書かれているように、
時間かかるかもしれませんが安全面を含め、なんとか将来的に復帰してもらいたいです。

今は直後ですから何ともですが
その時がもし来るのなら、出来ることあれば協力したいです
コメントへの返答
2011年12月25日 10:41
そうですね!
ほんとに忘れ物しましたし(笑)。

将来復帰して欲しいと、本当に願うばかりです。
安全面の対策は当然ですが、
まずは、北海道のモータースポーツが盛り上がらないといけません。
そうでないとサーキット運営が成立しないのでしょう。

ありがとうございます。
いつか必ず、HSPで第2回目の86DAYを開催したいです!!
2011年12月23日 20:06
私にとってもホームコースでした…


もし存続に御手伝い出来るのなら、真に微力ながら力になりたいと思います。


その時は遠慮なくメッセージ下さい。
コメントへの返答
2011年12月25日 10:45
そうでしたね!

その昔、NA最速の記録を樹立しましたよね!
覚えています。
オートワン読みながら、あの頃は、86で立ち向かう姿を、陰ながら応援しておりました(笑)。

ありがとうございます!
是非、御願いいたします。なにが出来るかはわかりませんが、なにか行動ができるように皆さんと話し合っていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2011年12月23日 20:39
残念ですが、そうであるべき決断であったと思います・・・


ただ、
出来る事なら、生まれ変わって再開して欲しいです。

かけがえの無い大切な場所ですから!
コメントへの返答
2011年12月25日 10:50
本当に残念です。
今年86DAYが出来たのも、筑波にいけたのも、皆さんとお知り合いになれたのも・・・
自分はやはりHSPがあったからこそ。
今は感謝の気持ちで一杯です。。。

生まれ変わるためには、多くの課題があるのでしょうけど、なんとか復活して欲しい・・・!
自分は何もチカラがないけど、なにか協力したいです。
ありがとうございます。がんばります。
2011年12月23日 21:04
ただただ「残念」!(TдT)

HSPオープンには、所ジョージがゲストで来たり
日産スクールに星野さんや鈴木アグリが来たり等等・・・
ホントに多くのレースが行われ盛り上がった思い出の場所です(涙)

是非、新HSPが再開出来る事を強く希望します!
コメントへの返答
2011年12月25日 10:53
ほんとに、ほんとに、残念です。

来ては欲しくない日が来てしまいました。
そうですね。今ではあまり知られておりませんが、多くの有名人が来ているんですよね。

本当にまた盛り上がって欲しいです。
そのためにも北海道のモータスポーツが盛り上がらないといけないと思っています。
だから絶対にDTCCは終わってはいけないと思うのです。
2011年12月23日 21:27
残念ですね・・・
ただ多くの方々がおっしゃるようにより良い形で
復活していただきたいです

いい意味で溜めの時期だと思いたいです

微力ですが何かあれば遠慮なくご連絡を!

コメントへの返答
2011年12月25日 10:55
残念です。
筑波より帰ってきて余韻に浸っている間に・・・。
ほんとうに復活を心から願いたいです。

ありがとうございます。
皆さんの惜しむお気持ちが少しでも多くの方に伝わって、復活へのなにかのチカラになって欲しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2011年12月23日 22:28
何とかなると良いですねってお話をしてたのに・・
残念です・・・

自分もYZと同じように再開を期待しています。
コメントへの返答
2011年12月25日 11:33
本当になんとか復活して欲しいです。
是非、にのきんさんには、HSPでチェッカーを受けて欲しかったです・・・!

復活再開できたサーキットの事例があるのですから、是非HSPもそうなって欲しいと願いたいです!
2011年12月23日 22:43
難しい問題や課題はありますので、
安易な事は言えませんが、ただ..ただ、残念です。

こうしてご縁があるのも、HSPのおかげですし...






コメントへの返答
2011年12月25日 11:37
ご理解いただいているとおり、安易には言えないのですが・・・
皆が走る、走りたいモチベーションが無くなってしまっては、復活の道のりも遠のきます!

安全対策など費用の面も課題が多いのでしょうけど、何よりもサーキットユーザーが多くいないと復活の扉は開かない。そう思います!

また多くの出会いにめぐり合いたいですね。
2011年12月24日 1:01
私も、イイねを押すだけにしようか迷いましたが、イイ事じゃないので、、、、

自分達のサーキットと置き換えて考えると本当に悲しいです。

どうにか継続できないものですがね(泣
コメントへの返答
2011年12月25日 12:15
ご配慮ありがとうございました。

ホームサーキットとして、走りこんできた、たくさんの思い出があるところです。
ですから、とても悲しいです。

いつの日か、
またあの地で走れる日を、待ち望みます。
2011年12月24日 2:47
いいことではないですが、走ってたひと、思い出がある人に知ってもらいたかったので拡散の意味で着けました!

まだ自分の車でベストな走りができてないのですごく残念な気持ちで一杯です…

復活することを信じて待ちたいと思います…
コメントへの返答
2011年12月25日 12:17
ありがとうございます!
拡散していただければと思います。

やはり多くの人がHSPの閉鎖を惜しみ、
復活へのチカラとなってくれることをただ祈るばかりです。

自分も微力ですが、なにか役に立てればと思っています。
信じましょう。復活の日を。
2011年12月24日 5:13
数年前までHSP走ってた者としては残念です(TT)

来年も86DAYがHSPで開催されるのを願ってます。

来年も倶知安に行きたいです!

コメントへの返答
2011年12月25日 12:29
そうですね!
今年の86DAYがハチロクおやじさんの最後のHSPの思い出になってしまいましたね。
是非また走って欲しかったです。。。

ハードルは高いですが、
ホントにいつの日か第二回の86DAYがHSPで出来る日を信じたいです!

来年も倶知安でお会いしたいですね。
2011年12月24日 8:13
ホームコースが無くなるというのは辛いですね・・・
NKAYAMAさんの楽しいブログを拝見しておりますが、その原動力ともいえる場所ですからイロイロと大変だとは思いますが何とかなることを願っております。
コメントへの返答
2011年12月25日 12:42
本当につらいです。
目標を見失いそうになりました。
でも、いつかHSP復活の時を信じて、また目標を持ってがんばります!
サーキット復活は、モータースポーツが盛り上がることが大前提だと思いますので。
2011年12月24日 8:16
Nakayamaさん…

年末に悲しいお知らせは辛いですね…


ホームコースをなくす事は目標をなくす事と同じ。


いつか復活を願いながら新たな目標(新たなサーキット)に向かって…


走り続けて欲しいです!
コメントへの返答
2011年12月25日 12:44
そう、悲しい知らせでした。

でも、決めたなら早く連絡しないと・・・というサーキット運営の皆様のご配慮と思っています。

本当に目標がなくなってしまいました。
でも、自分は夢と目標がないと生きてはいけません。

だから復活の日を信じて、前に進みます。

とにかく走り続けます。
2011年12月24日 10:39
いやはや 


何ともですね。


コメントへの返答
2011年12月25日 12:45
ほんと、かなしいですね。


自分以上に、皆さんは青春時代を何年も、何十年も過ごしたと思うので。

がんばりましょうね。
2011年12月24日 10:56
(。-`ω´-)ンー なんともいいづらいなぁ。

再開を祈るのみだなぁ
コメントへの返答
2011年12月25日 12:45
つらいっす。。。

だけど復活を信じたいです!!
2011年12月24日 20:34
どうにか出来るものなら・・・、と。
いえ、
どうにかしますか!
コメントへの返答
2011年12月25日 12:46
どっ・・・
どうにかしていただけますか?

お力を、ぜひかしてください!!
2011年12月24日 21:12
閉鎖ですか……

つらいですね…
コメントへの返答
2011年12月25日 12:47
つらいです。
でも、復活の日を信じて、目標を持たないとダメだと思っています。

だからこそ、今はHSPに感謝の気持ちで一杯です。

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation