• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月15日

4スロ化完了www!!

4スロ化完了www!! http://www.nakayama-racing.com

DT-3に出場予定のオーナーさんより、依頼があった4スロ化がようやく完了しましたw!

明日、納車です(笑)。

では、4スロ化の工程をご紹介させて頂きますw
って、大したネタは何もないのですが・・・(笑)。




まずは、サクサクとシングルスロットルを外していきますw
10年前、初めて自分で4スロ化したとき・・・分解作業だけでもえらい時間がかかったなぁ~。





インマニアダプターを仮合わせすると、やたらとアチコチ干渉するwww
ヒーターパイプも切り取り加工しないと・・・(汗)。





ヒーターホースから、たくさん出てきたw
こういうのがヒーターコアを詰まらせて、ヒーター効かなくなるのかな?




アクセルワイヤー交換。
実はこれが一番大変だったりするw
狭い車庫で、ドアも全開にならないので、アクロバットな体制で、何とか交換(笑)。




お次は、燃料フィルター交換のために、ステーのボルト緩めたら、案の定折れたw
今回、折ったボルト3本・・・
救出するのに、エアードリルが半死亡中だったため、結局新品買っちゃった(^o^-)



燃料フィルターはRB26用。シルビア用と違い、出口のパイプが直角に曲がっており、とても取り回ししやすいって、コータンパパさんから教わったので早速ゲットして交換www!





さて、インマニの方だが、仮合わせ→干渉箇所削り加工、の繰り返しを行い、ようやく装着できそうな感じにwww!!





付いてしまえば、とてもよさげなパーツwww!
次に、ゴチャゴチャしたハーネスが気になりだす・・・。





バキュームセンサーは、AE86用ではなく、AE111用を使う。
ご覧の通り、小さくてとてもシンプルだw
カプラーも黄色の筒状から、灰色のフツーな感じになる(笑)。




コンパクトなので、スロットルの下に収まっちゃうw
おかげでバキュームホースは短くて済むから、レスポンスもよくなるはずwww!!




装着前にスロポジの調整も予めしておくw
スロットルが上下逆さまになるので、スロポジが、ベルクヘッド側に来て、調整し難いからね!





あと、もう一つの妙案が・・・
インジェクターの下の一体バキュームタンクから出るこの9Φのジョイント・・・
これを利用したいwwww

16バルブを4スロ化すると、ソレノイドバルブがなくなって、アイドルアップしなくなるw
北海道の冬は氷点下-20℃の場合もある。




そこで、先ほどのインマニのニップルからホースをつけて、
室内にこのようなものを引き込む・・・(笑)。

普段は全閉だが・・・始動時に少しバルブを開けると、エアーを吸い込み、
余裕でアイドルアップwww!!

なかなか良いぞ、コレw!!





さて、エンジンハーネスだが、
結局、全剥きしてしまった・・・(笑)!

やり始めたら、”かっぱえびせん”のごとく、止らなくなり、気が付けば深夜1時(笑)。





かなりシンプルになったぜぇ~!
カムカバーの上を通るハーネスがなくなるぜ!!





ちなみにフリーダムコンピューターにしたら、エンジンかからないとか、トラブルになる場合がある。
経験上、こうしてアースしておくと、不具合でにくい場合もあるので、着実にやっておく。





ハーネスが大体終わったので、タコアシをはずし、空燃比センサー用のナットを溶接するw!





外したデスビ・・・
そういえば、デスビの下から、少々オイルが漏れてたw





原因はOリング
左がへたったお古で、右が新品www!やっぱり太さがかなり違う!!





オイルキャッチタンクもステーを自作して取付w

そこにジャイアン登場して、
『このオイルキャッチタンクいいな!宝物をやるから、これは俺がもらっていくぞ!』

って・・・危うく取られそうになったりwww

と言いつつも、心優しいジャイアンは宝物だけを置いていきました(^^;





空燃比計を取り付けて、




フリーダムコンピューターを繋げて、準備オッケ~?





エンジン始動!!
アッサリかかるよ(^o^)ノ





夜、一人でイシ○リ方面へ・・・w

実際走っているのは一瞬だけど、10回くらいログデータとって、噴射マップを作製!

3~4時間のセッティングで、
トコトコ走るときは、それなりに燃費よく、踏んだ時はパワー感あるwww
なかなか良い感じでセッティングできたぞ!!

腰下AE92後期のようだけど、はじめはオイラの通勤号より遅かったこのエンジンも、
4スロ化としっかりとしたセッティングでバッチリ速くなったと思う!!

ノーマルエンジン+4スロでここまでパワー感あれば、きっとご満足いただけるかな(笑)。


明日午前中に、最後の整備をして午後から某所にて納車です。

ここまでやったから、絶対DT-3出場してもらわなくっちゃ(^o^)ノ



4スロ化受付中!
http://www.nakayama-racing.com


ブログ一覧 | 4A-G | 日記
Posted at 2012/08/15 00:51:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年8月15日 1:00
配線加工.....分解しちゃうと止まらなくなりますよ~!
したがってワタスは最後の手段(←先送りとも言いますがww)で極力加工しません(笑)

ノーマルのサージタンク周りの分解、ワタスも初めてやった時にはこれで半日つぶした記憶が....
コメントへの返答
2012年8月15日 18:30
配線は、一気にやっちゃわないと、後からアレ~?って記憶が怪しくなりますからね(笑)。
ついつい手を付けづらいのですが、配線綺麗にすると、とっても気持ちが良いですよ(^o^)ノ

オイラも昔は、どうやって外したらよいかと・・・結構悩んだ記憶が(笑)。
あの時が懐かしいですw
2012年8月15日 3:42
こんばんは。

N・レーシングなお仕事、お疲れ様です!

いつもながら興味深く拝見いたしま(^^)

自分の車じゃない方が燃えますよね?ww

これからも、たくさんの車手掛けてください\(^^)/
コメントへの返答
2012年8月15日 18:33
毎度様です!

今回は、DT3出場するようでしたので、張り切ってご協力させていただきました!

確かに人の車の方が妥協しないですね(笑)。
なにより喜んでいただけるのが、こちらもうれしいですね(^o^)

たくさんは・・・(笑)、無理ですけど、DTCCに参戦する方には協力したいですね!
2012年8月15日 6:46
NRさん…


親切丁寧な作業…アイデアも満載で、すんばらしいっす♪w


これで遂に脱サラですね…ワイルドだぁ~(^w^)
コメントへの返答
2012年8月15日 18:35
ナックルさん…


ついつい時間ばかり掛かってしまいますが、きっちりしてあげると、こちらも気分が良いですwww
でも、きっと商売ならまったくあわないですね(笑)。(その辺がプロの仕事の難しいところですね)

脱サラできるほどの実力はないので・・・(汗)。ワイルドにはいけません(爆)。
2012年8月15日 7:58
エアバルブ良いですね!どこで売ってます?
コメントへの返答
2012年8月15日 18:37
エアバルブのコックですかwww?
ホームセンターに売ってましたけど(笑)。
8パイホースは耐圧・耐油ホースが硬かったんで、利用しました!
2012年8月15日 8:54
すごい(*´∇`)
さすがですよ~

この勢いでうちのも♪

いやぁアイデア満載で楽しいですね~
コメントへの返答
2012年8月15日 18:39
ありがとうございますw
でも、ただパーツを取り付けただけですから・・・。
でも、あとあとトラブル無いように、しっかりととりつけしないと・・・ね!

4スロ化いいですよw
ECUセッティングもしっかりしないとダメですけどねw!
2012年8月15日 9:28
毎度です!

NR魂注入終了ですね♪(^o^
DT-3チャンプ号の走りが超楽しみです!

10月出る様に今からゼッケン貼っちいましょう(笑)

コメントへの返答
2012年8月15日 18:41
こんばんわ!

ラブ注入?完了しますた(笑)。
DT3チャンプ目指してがんばってもらいましょう~(笑)。

ゼッケン番号は既に決まっているので、貼ってもらうかな(笑)。
2012年8月15日 11:34
こんにちは(^-^)

4スロ化お疲れ様でした(^o^)/

ここまで、詳しく&裏技乗っていれば助かる方多いと思います(^^)d

次はターボでお願いします\(^o^)/
コメントへの返答
2012年8月15日 18:43
こんばんわwww!

ありがとうございます。一仕事終えて、今日はビールがうまいですwww

大した裏ワザではないですが、ちょっと参考になればね。でも、キモの裏ワザは載せるの忘れたので機会があれば今度でも(笑)。

ターボはまったくのど素人ですwwww(爆)
2012年8月15日 15:55
こんにちは☆

一体バキュームタンクは良いですねぇ!

手動バルブも良いと思います(^.^)

ちなみに私のには付いて無いのでアイドルアップしてくれません・・・



コメントへの返答
2012年8月15日 18:44
こんばんわ~!

一体バキュームタンクなので、とてもよいですわ~。
しかも、86のソレノイドバルブ移植するとか面倒なことしなくて良いので、とってもラクチンw

簡単なものなので、機会があれば試してみてくださいね(^^;
2012年8月15日 22:24
スッキリしちゃって良い感じです♪

DT3が熱いwww
コメントへの返答
2012年8月16日 6:27
おはようございますw

DT3盛り上がりそうですね!
講習の日取りを決めましょう♪
2012年8月16日 0:02
4バルブ4AG+4スロも良いですね。
見栄えも良くなって格好いいです。
作業お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年8月16日 6:28
ありがとうございますw
20バルブよりスロットル回りはスッキリしているかもです。ファンネルがどうしてもマスターバックに当たってしまうので、削らなければいけませんが(^^;
2012年8月16日 7:59
ジャイアンがすっかり定着してますねwww


4スロ、イイ音してました♪
秋のDTCC観戦が楽しみです(笑)
コメントへの返答
2012年8月16日 8:05
おはようございますw
昨日はどうもです!
自分が乗った感じは、ノーマルEgにしては、上は中々よい加速感でした。
秋のDT3は同じレベルのEgも多いので、是非ストレートで比べてみて欲しいですね♪
2012年8月17日 10:39
エンジンルームの配線を

スッキリさせたいのですが

なかなか手がでません(-。-;

もうちょっと涼しくなったら

てをつけようかな?

いやいや、ヤッパリ来年にしよう~(^^)

こんな感じで逃げてます(゚o゚;;
コメントへの返答
2012年8月17日 15:17
こんにちわwww!
意外と皆さん、手が出ないんですね。

せめてタイベルカバーの上を行く分だけでもなくなったらすっきりしますよ^^

コレくらいなら、オイラは半日くらいあれば十分いけます。
ハーネスダイエットまでやるとなると、結構大変ですがwww

一度トライしてみてわ、いかがですか~(^o^)
2012年8月19日 19:24
ちょっと加工が必要ですが、シンプルで良い感じになりますね♪
コメントへの返答
2012年8月19日 21:22
気になりだしたら、結構アチコチ削りましたが、何よりシンプルかつ、マニが長いのがいいですね!!
しかもインジェクターが少し前打ちになるのが非常によいっすwww!!
とても気に入りましたぁ~!
2012年8月21日 12:46
私、コレ使ってます。
スロポジをインナーヘックスで止めておくと作業しやすかったです。
プラスねじで、調整に苦労して、エンジン下ろした際に思いつき交換しました。
コメントへの返答
2012年8月22日 0:26
コメントありがとうございます!
一緒のマニですかw
なかなか良いものですよね^^
オイラもヘキサゴンレンチで緩めれるようにボルト換えてありま~す!
そうでないと、調整できないですよね(笑)。
2014年8月19日 22:34
昔のブログにコメントしてすみません。

はじめまして、ずーっとこのブログを見るたびに
「コレと同じ事をやりたい」
と思っておりました。

この前、新しいハコを手に入れたので、遂にやってやろうかと企んでおります♪

まず、何からはじめればいいのかを模索してるレベルですが…w
コメントへの返答
2014年8月20日 22:37
コメントありがとうございます。
実はこのブログ、毎日たくさんアクセスあって、歴代3位でした(笑)!

是非参考にしてくださいw
あと、ブログに書いていない点としては、アクセルワイヤー取り付ける部分が、ブログ中の写真のヤツだと、アクセルが重くなり、厳しいです。純正でもいろいろあって、コレとは違うタイプが良いです。逆さまにスロットルつけるので写真ではワイヤー引っ掛ける部分が3番に来ていますが、これが2番に来る形状の4スロの方がアクセルはスムーズに動きます。入手する際は参考にしてください。
いろいろ模索して頑張ってください!
2017年3月20日 0:27
突然のコメント失礼致します。
今4スロにして、ファンネルを選んでいる最中なのですが似たようなインマニアダプターの取付をされていたので仕様が気になりました。
このファンネルの長さ・ツバ部の口径など教えていただければ幸いです。写真ですと、かなりファンネルとマスターバックが近くみえるのですが、エンジンを吹かしたりしてエンジン自体が動いた際も当たらないのでしょうか?
どうか回答して頂けると幸いです。
コメントへの返答
2017年3月20日 0:36
コメントありがとうございます。
ご依頼車両なので、記憶の中でのご回答なのですが、ファンネル長さが確か50mmで少し削った記憶があります。削った後は当たらなかったと思います。ツバ径はわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation