
PHOTO BY 老師さん
先日開催されたDTCC開幕戦!
その際に撮影して頂いた写真を、
本日、オイラの家に老師さんが届けて下さいました!
ありがとうございました。
そして、あらためて参加されたエントラントの皆さん、お疲れ様でした。
これから皆さんの分をコピーして順次発送したいと思います!少々お待ちくださいませ~。
では、早速オイラは、
老師さんの写真で、開幕戦のご報告をさせて頂きたいと思います(笑)!
開幕戦前日、
朝の5時前に家を出発し、途中、33番さんとTCMSメンバーの皆さんと合流して、いざ十勝へ!
道中は雨・・・十勝についてもやっぱり雨(ToT)
天気予報では、15時以降回復ってなっているけど、
本日の練習走行は、午前中4本と、午後は16時の1本のみ。

まずは、2本目の10時からの枠で走行すべく、準備。
雨だから、レインタイヤに交換。
今回、まずは確認したかったのが、
フロントサスのレート変更(10kg→12kg)とアライメント変更の様子見。
あとは、スロポジカプラー新調したので、一応不具合が直っているか確認。

走行開始も、なんだか、オイラ1台しかいない感じwww
他のDTCCな皆さんは、無理せず雨が上がるのを待っているのかしらwww?
おかげで、老師さんのカメラはオイラが独占(笑)!

アンダーきつい。
雨だからか・・・?
無理はしていないからタイムは1分50秒台・・・。でも悔しいから、ちょっとがんばって、最後に49秒台でたから、まあ良しとした(笑)。

次の走行枠では、33番さんも走行開始!
でも、その時オイラは、すでにサーキットを後にし、
レッド5さんより譲り受けた、A050Mコンを組替えに市街地まで出る。(Rassie君アリガト~!)
往復でおよそ80km・・・くらい?十勝は広いなぁ~(笑)!

サーキットに戻ってきたら、あわただしくタイヤ交換。
すでに前日車検の時間だ。

人手不足だから専属の車検検査員がいるわけではない(笑)。
大会委員長を中心に、皆で協力し合って行う!
33番さんはストロークチェック担当で大活躍w!
その後、雨が上がるのを願ったが、残念ながら16時の最後の枠になっても、雨は上がらず・・・・。
それでも路面は、朝の時よりははるかに良く、ハーフウエットよりちょっとウエットな感じ。
本日のラストの枠なので、18台くらいDTCCマシンがコースイン!

今度は本番用のMコンで走ってみると、やっぱり、どアンダー!
ここで、フロントサスレートアップが失敗と判断する。
ベストタイムは1'49"5
同じMコンのレッド5さんが48秒台だったらしいので、1秒違いなら、オイラにしては上々か(笑)!
走行終了後、あわててサスレートを元に戻す。
時刻は17時過ぎ、サーキットを後にし、老師さんと、ちゃらオ氏と夕食を買いに出るw

コテージに付いた頃は、ちょうど日が落ちる寸前だった。
老師さんが、夕日が落ちる前に、撮っておきたい・・・って言ってた写真がコレ。
ほんと綺麗です。
そして・・・
楽しい前夜祭へと突入・・・・(笑)。
楽しすぎて、あまり覚えてない(爆)。

朝、日の光を体は感じ、
なんとなく目が覚めて、時計を見るとまだ4時過ぎ。
老師さんは一人起きて、写真を撮りに行ったのは、なんとなくわかった。
でも、まだ眠いから、ベッドでゴロゴロ・・・w

朝6時、ご覧のとおり開幕戦当日、快晴!!!
でもこの写真は、オイラが撮った写真。ただの風景画にしか見えん(爆)。

朝一番のブリーフィング。
安全にレースを行う為にも、皆、真剣に耳を傾ける。

朝10時からのフリー走行!
実は走行開始直前で、目視アライメントテスターにより、ちょっとだけトー調整(修正)した。
今回は珍しく、足回り弄ってるwww
フロントサスレートも元に戻して、アンダーは消えた。
タイムは、1分36秒フラットくらい。正直コース上が渋滞であまりアタックできずw
白旗が出たので、緊急車両が入ってくると思い、一旦ピットに戻る。
エアー調整後、時間はまだあったが、タイヤも勿体無いので、ここでフリーは終了とした。

時刻は12:45
楽しいひとときを過ごしながら、昼食を挟み、いよいよ予選開始だ。
精神集中。
15分と言う短い時間で、タイムを出さなければならない。
おそらくチャンスは1、2周しかないだろう。そう自分に言い聞かせる。

33番さんも同様に精神集中している。
同じことを考えているはずだ。

予選アタック開始!
やっぱりクリアラップが取れたのは、2ラップくらいだった。
タイムは1'34"6
思ったより出ない。33秒台はいけそうな気がしたが、仕方がない。
予選終了のチェッカーを見て、ピットに戻り、再度エアーチェック後、予選結果のモニターを見る。

予選5位。
皆、全体的にタイムが出ていない。
雨上がりの次の日、路面状況はそれほどよくないのだろう。
トップが32秒台だから、まあ、34秒台なら上出来か(笑)。
そういえば、レース前に予選5位、決勝5位の夢を見たっけ。
それをmixiでつぶやいてたから、老師さんが、予選は夢のとおりですねって・・・(笑)。
でも、決勝は夢より上に行ってくださいね!と背中を押されました^^;

決勝前、
33番さんと一緒に精神集中!
オイラとしては、上位4台に少しでも離されず、付いていきたい!
特にスタートが悩ましい・・・
隣同士でお互いにスタートの作戦を内に秘める(笑)。
できれば偶数番がよかったなぁ(笑)。
33番さん、いっつもスタートめちゃくちゃうまいから。

いよいよ決勝!
エンジンを切って、室内で静かな時を過ごす・・・
このフォーメーションラップが始まる前が、最も緊張する。

スタートで4位にアップも残念ながら33番さんに先に行かれる。
しかも、その直後に後ろに気を取られ、4コーナーで痛恨のミス!!!
一気に6位にポジションを下げてしまう。
その後頑張って4位の33番さんに追いつくも、中々抜けない。
正直、33番さんのエンジン、すげー速い!
オイラも去年よりはパワーあるんだけど、
オイラより20馬力はあるんじゃないだろか・・・(汗)。
スリップストリームに入っても、引きちぎられて離される感じwww

インフィールドで追いついても、なかなか抜けない!
もっと、抜き方、勉強しないとダメだなぁ~。
33番さん、自分で『俺、とうせんぼジジィ(笑)。』って言ってたけど、とってもフェアーな走りでした!
接触も全くなく、とてもいいバトルさせて頂きましたw
途中、87番さんとクマのブーさんも絡んで、4台で大バトル!!
後で聞きましたが、観客の皆さんもこの4位争いに湧いたと言っていただけました。
オイラは久しぶりに、良いレースが出来て、ほんと楽しめました。
最高の一日になりました。
この場を借りて・・・、
DTCC開幕戦開催にあたり、エントラントの皆さん初め、
多くの関係者の皆さん、観戦に来て頂いた皆さん、ご協力や応援ありがとうございました。
ほんと僕達のDTCCは、最高です!
自分がその中にいれることに、感謝の気持ちで一杯です。
だから、これからも続けて行きたいですね。
また、第2戦の9月15日(日)に、皆さん、元気にお会いしましょう!
では、最後に決勝レースの車載です(笑)。
古いカメラだから、スピード感ないよwww(爆)。