• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月22日

楽しかった!DTCC最終戦!

楽しかった!DTCC最終戦! まだ最終戦の興奮冷めやらぬ毎日です。
皆さんこんばんわwww!

老師さんから写真を頂き、エントラントの皆さんの分をコピーして発送しました!
到着までお楽しみに☆

←撮っていただいたこの写真は、お気に入りの一枚です!

ボディに貼ったステッカーが、いい感じでアスファルトに反射している。




今回も前日の練習走行から参加しました。
家族を家に残し、今回は一人で参戦ですが、前日のタイスケはとても余裕があったので、ゆったりとした気分で準備です。

いつものように、33番さんと同じピットにw
そして、今晩到着するツトムさんも同じピットです!




まずはエンジンオイル交換を済ませ、走行準備をします。
出発前、今回は、なんとしても32秒台は出したい!と嫁に言ってきました。

オイラの理論計算では、着実に対策をこなせば、
ワーストケースでも32秒8、ベストケースで31秒5が出る計算・・・云々かんぬん、嫁に説明する(笑)。

嫁は、『どうでもいいけど、壊してくるなよ~。』だって。





一発目のフリー走行!

とにかくこの日は風が強かった。
ストレート走っていると、ものすごい追い風。最高速も伸びそう(笑)。

とりあえず、33秒フラットが出る。32秒台への感触は十分つかめた感じwww?





机上計算で補正してきた燃調をロガーでチェックwww!
まだかなり詰める必要がありそうだ。
昼ごはんも食べずに、データの打ち換え。





心配そうに近寄ってくるチャラ男(笑)。
なにやら、本人が調子?悪く、走っていないらしい。
テンション低く、調子悪いを連発。

クルマの調子を見なくちゃダメだから、次は一緒に走れと指示(笑)。




フリーダムのデータもかなり変更した。
バルブ交換でエンジンの調子もすこぶる良い。




2回目の練習走行。
ブレーキパッドをIDI750からIDI700に変更したのだが、これがかなりいい感じだった。
特に1コーナー!これまでは減速しすぎてたのに対し、コントロールしやすいのと、速めにブレーキングを終了できる。
これまでより1コーナー立ち上がりが踏めるようになった!

思わずバックファイヤーwww!!







タイミングよく、チャラ男の後ろに付く。ヤツのマシンの加速をチェック(笑)。

その後、抜いて、チャラ男の前に出たら、どうだと言わんばかりに余計気合が入って1分32秒6が出る!
思わずガッツボーズw



そのままの勢いでもう一周アタック!1分32秒3が出る!!
かなりガッツポーズ(笑)。






お恥ずかしいけど、ガッツポーズしているオイラです'(笑)。
ドライブレコーダーで、映像が白く飛んでてちょっと見づらいけどね・・・w


ちなみに、チャラ男はオイラの後ろで、1分34秒9と、ついに34秒台に突入したようだ!
サーキット走行して1年足らずで中々の上達ぶりw




さっきまで調子悪いって言ってたくせに、
急に調子よくなってる(笑)。







オイラはその後も再びフリーダムのリセッティング。
まだ適合しきれていない部分が結構ある。

走行終了後、
だいぶ皆さんを待たせてしまってすみません・・・(汗)。


その後は、買出しとコテージへ。
途中、ツトムさんから電話が入り、コテージで再会www!!

遥々、北海道の十勝まで来てくれたツトムさんとRokuさん!
コテージでの前夜祭は最高に楽しかった!!





話題は終始、オダッチさんとチャラ男だったけど(笑)。
爆笑したのが、北海道にはそっくりさんが多い件www!

Rokuさんサプライズで、いきなり、リーダーさんとお電話でお話できたのも最高でした!
ありがとうございました。







翌朝、しっかりと4586をチェックwww!
やっぱりこのくらいが本来のハチロクらしくって、とっても楽しいかもwww






オイラのピットはいつもの場所で、いつものように33番さんのとなりで・・・、






ツトムさん、Rokuさんとも一緒です!!
様子を伺っていると、オイル交換や走行前準備もお二人の息がピッタリ合って、
とてもスムーズな感じwww

エントリークラスは、DT-2です!





ヤツは今回もDT-2でエントリー。当然クラス優勝狙ってるwww
DT-1とDT-3は本州な方にやられちゃったから、DT-2は俺が守る!だって(爆)。






さて、早速朝9:00からのフリー走行!
準備は昨日しっかりやってあったので、バタバタしない。

問題は、昨日出した32秒3がまぐれ?なのかどうなのか?
追い風だったから、ストレートが速かったのか・・・。今日は風はない。




アタック開始!昨日のフリーダムリセッティングでさらにエンジンのフケがよくなる。

アタック数周目、2コーナーアンダー気味で失敗したが、1分32秒23を叩き出す!!
一応、自己ベストを4/100秒更新!

うん、ミスってもこのタイム。もう少し頑張れば31秒台だw


着実に前進している気がして、気持ちも高ぶる!







ブリーフィング後、ツトムさんの初十勝!フリー走行をRokuさんと一緒に見学。
数周後、38秒台に突入!

正直、DT-3と比べても明らかにストレート遅い。そりゃあ、シングルスロットルの256×264じゃあパワー的にかなりつらい。それなのに十勝のモニターに映るタイムは、えらい速いぞwww

まさにドライバーのテクニックですわ!







一方、ヤツのマシンは・・・ストレートをアホみたいに加速していくwww
最終コーナー立ち上がって加速している速さは、かなりカッコイイぞっ!
って本人に言ってあげたら、俺もカッコイイとこ見たい!って・・・(笑)、

あんた運転してるから見れんだろ(笑)。








予選までは、日が出たり、陰ったり・・・
日が隠れると、涼しくていい感じだ。
あまり暑くなると、タイム出ないから、ほどほどの天候になって欲しい(笑)。






いよいよ予選開始!
前回の反省を踏まえ、しっかり集中してタイムを出そう。
そう、やはりチャンスは、前半の1ラップだった!

なんとか31秒台出そうと思って、10ラップフルに走ったけど、
やっぱり3ラップ目がベストだった。

タイムは1分32秒3

どうしても2コーナーでアンダー気味になってしまうが、
とりあえず、最低限の結果は、予選で出すことが出来た!順位は予選4位。







その後も決勝までの準備を順調にこなし、
ツトムさんやRokuさんを交えて、皆さんと楽しく談笑して、

決勝スタートの瞬間のイメージ作りを・・・(笑)!



定刻よりも10分ほどタイスケが遅れて、いよいよ決戦の時が来た。

レーシングスーツに身を包み、バケットシートに体を収める。
たとえ涼しい気候であっても、レース中の水分補給は欠かさない。
ヘルメットの下で注水ホースを咥え、レーシンググローブをつける。

さあ、エンジン始動だ。


始動・・・・




始動しねぇよ(滝汗)!!!


これまでずっと調子のよかった新調したセルモーターが、
この瞬間は、全く反応なし。

以前焼きついた時と同じ感覚だ。



押し掛けして始動しても、停止したら、やはりかからない。


DTCCはフォーメーションラップ前、必ずエンジンを一度停止するのがレースのしきたり?で
長い歴史の中、マストなルールだ。

これまで何度か危ういことはあったが、今までピットスタートの経験はない。










この場でスタートするのは、初めてだよ。
悔しい気持ちと情けない気持ちと、嫁になんか申し訳ない気持ちと・・・

そうすると、レコーダタイムの29秒台を出したポールの11号車さんも、
なんとピットスタートに・・・!

すれ違う時、お互い顔を見る。
まさに無冠の帝王、オイラ以上に悔しかったでしょう。


そう思うと、なんだかオイラ、一生懸命全開で走ろうって気持ちになった。





各車が一斉にスタートしていく。
1コーナーを過ぎたあたりで、オイラがスタートできる。

どこまで追い上げれるかわからないけど、頑張るぜっ!!







1台1台追いつき、必死で順位を上げていく!






少しでも前へ。一歩でも前へ!






そのうち、ようやく追いついたツトムさん!
レース中、会えてよかった(笑)。





その後、やっと追いついたぜチャラ男!

間髪いれず、7コーナーを2速にぶち込んでインをさすwww!







前に白と赤のマシンが見えてきたが、中々一気に差がつまらない。
クマのブーさんと33番さんだw!

それでも少しずつ、少しずつ迫ってきたが、ついにチェッカー!






12ラップがこんなに短く感じたレースは初めてだ。
もっと走っていたかった。もっと走って追いつきたかった!







くやしくないって言ったら、それは大ウソ。
めっちゃ、くやしい(笑)!

だけど、最高に楽しいレースだったのは間違いない。






帰り支度を済ませ、その夜は、ちょっと帰りが遅くなっても、
Rassie君のエスコートで焼肉屋さんへ!!

これがまた最高にいい時間を過ごせた。
ツトムさんとRokuさんと、みんなと。


ちょっとハプニングが合って、3日後、再びお二人に再会できたのも、
神様の嬉しい、いたずら。

いつしか、悔しさはすっかり吹っ飛んで、楽しい思い出ばかりになっていた。


手術を終え、入院中のベットの上にいる嫁に報告したオイラは、
無意識のうちに楽しかったことをばかりを伝えていた。




直接は照れくさくって言えなかったんだけど、ここに書いておこ。



『レースに行かせてくれて、ありがとう。』











ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2013/10/22 00:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年10月22日 7:55
自主的にピットスタートくらいの
順位になってしまいましたが、
追いかけるときって不思議なもので
いつもなら半分行く前にまだ
これだけしか走ってないの?
って思うのですが本当に今回は
もっと走っていたかったです!

来年はお互いさらに上を目指しましょう!
コメントへの返答
2013年10月23日 23:34
こんばんわ!お互いにスタート持ったなかったですね・・・。

そうですね!追いかけてるときにとどかなかったら、物足りないですよね(笑)。

来年は一緒に更なる飛躍をしたいですね!
どうぞよろしくですwww!
2013年10月22日 15:30
お疲れ様でした!

観られなかったのは残念でしたが、当日の様子がこのブログでわかります。

今シーズン最後にご挨拶だけでも出来て良かったです(^^)
コメントへの返答
2013年10月23日 23:37
お疲れ様でした。
今回も観戦に来ていただいてありがとうございました。
ほんとお会いできてうれしかったです!

来年も無料チケット企画あると思いますので遠慮なく申し出てください。
宜しくお願いします!

2013年10月22日 17:42
お晩です!

決勝残念でしたね(^^;
でも凄い追い上げで最後まで諦めない!
最高です(^^

あっ!と言う間の3戦でしたねww
一年本当に早いです(^^;

既に初雪の地域もちらほらと聞いていますが
来年もDTCCが盛り上がるといいな!
本州からの参戦者もきっと多い事でしょう♪

来年はオイラも観戦に行ける様にがんばろ~っと(^0^
コメントへの返答
2013年10月23日 23:44
お晩でございます!
まさかのピットスタート・・・ええ~マジでぇ?
って感じでしたが、少しでも前に行きたかったので頑張りました。12周が短く感じましたw

ほんと、あっと言う間のシーズンでした。
嫁さんにあまりわがまま言えないので、今シーズンは早々冬眠かもしれませんwww

来年のDTCCはさらに大きなイベントになるよう考案中です。
皆さんが北海道行ってみたいなぁって思っていただけるような、そんなレースイベントにしていきたいですし、観戦者も増えるように、もっと良いレースが観れるイベントに成長させたいです!

いつか、十勝DTCCに観戦に・・・出来るなら一緒のグリッドに付きましょうよ!待ってますよぉ~!!
2013年10月22日 18:36
イイ話ですね!!

奥さんも最高!!

奥さん準備のジンギスカンも最高でした!!

本当に楽しかったですね~

決勝前のセル不動は僕もとても残念に思いました。

おかげで少しランデブー出来たけどwww

次回はRokuさんにウニ食べさせてあげたいんでまた案内お願いしますwww
コメントへの返答
2013年10月23日 23:50
こんばんわ!ありがとうございます。

前の日から再会のときも含めて、最後の最後まで楽しいひとときを過ごさせていただきました!
オイラも今度ゆっくりとオレンヂプランニング工場を見学に行きたいです!

まさかのセル不動・・・お恥ずかしかったです(汗)。
でもその分レース中にご一緒できていい思い出になりました!

今回は季節的にイクラ丼だった?ので、次回また(笑)!
DT3に遠征車両があると、みんなも刺激があって良いと思います。今後も盛り上げて行きたいので、是非4586待ってます(笑)。
今後ともヨロシクです!!
2013年10月22日 19:08
こんばんは。

最終戦お疲れ様でした。
折角の好タイムが・・・・・。

奥様の経過は良いのでしょうか。
私が言うまでもありませんが
お大事にしてください。

チャラ男も早くなりましたね~( ̄▽ ̄;)
すっかりやられちゃいました(ーー;)

また来年もよろしくお願いを致します。
コメントへの返答
2013年10月23日 23:53
こんばんわ!

ほんとお疲れ様でした!
なんかちょっといい感じって思ってたのに・・・まだまだ修行が足りない証拠です(汗)。

ありがとうございます!
ようやく明日退院の予定で、しばらく嫁さん孝行の予定です(笑)。

チャラ男・・・もっと速くなるように頑張ってもらいます(笑)。
こちらこそ、来期も宜しくお願い致します!!
2013年10月22日 21:07
お疲れ様でした!

ピットスタートがなんとも残念でしたが、
バンバン追い上げるNRさん

超カッコ良かったです☆

コメントへの返答
2013年10月23日 23:56
お疲れ様でしたw

ありがとうございます。
でもピットスタートって・・・ちょっと恥ずかしいです(笑)。
来年はトラブルないように原因追求と対策しないと!ですねw

ついにあけた扉の先の世界は、きっと引き返すことの出来ないところかもしれませんが、楽園であることは間違いありません(笑)!今後が楽しみです!まさに、ようこそです(笑)!!
2013年10月22日 21:16
燃調を調整して走り出してからというもの
タイムは安定して調子良く、そして速くでしたね。

このレポートでそれを思い出しながら
見ていました。
二日間がものすごくわかりますよ。
傍で見ていただけに。

決勝・・・・

なぜあそこでトラブルが出る~。
でも、あれは気合の走りでしたね。
今までで一番でした。
コメントへの返答
2013年10月24日 0:02
お疲れ様でした。燃調適合の大切さは理解してたつもりですが、ある面、甘く考えてたところもあり、反省すべきところがありました。
それを今回できるだけ取り組んだ結果が出てきております。

そうですね!二日間、要所要所で老師さんには正直な気持ちを伝えてたので、よりわかって頂けたのかとおもいました。

気持ちを伝えた方が、写真映りも良いかな(笑)!

ほんと・・・お恥ずかしい。あとちょっと持って欲しかった。でも詰めの甘さがあったのでしょう。今後はしっかり出来るように頑張りたいと思います!

ありがとうございます。
来期も宜しくお願いします!!
2013年10月22日 22:27
ステキな奥さまです。
NRさんが普段からキチンとしてるから、奥さまも応援してくれてるんですよね。

追い上げ凄くて、背筋がゾワーってなりました。
また北海道行きたいです。
ヒーターつけてwww

滞在中はホント御世話になりました。
有難うございました♪
コメントへの返答
2013年10月24日 0:09
ありがとうございます!
いや・・・家のことは全然ちゃんとしていないダメ夫なんですよ(汗)。
嫁が大人で、夢ばっかり見てるオイラが子供みたいな感じです(爆)。

ただ、100%前向きな性格があきれるの通り越して、仕方がないなぁという感じなのかもしれませんwww

ツトムさんに少しでも追いつきたくて必死で走りました(笑)。
ほんと、是非また北海道に来ていただきたいです!今度はりぃ~だ~さんもぜひwww!

こちらこそほんと、楽しかったです!ありがとうございました。

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation