
もう短期のレストアじゃないから、プロジェクト名変更だよ(笑)。
皆さん、こんばんわwww!
さて、現在までの進行状況をご報告w
エンジンルームレストアなんだけど、あれっ?何故かいきなりホーシングだぞwww
で、とにかく、削る。
削ってる最中、某33番さんからTEL入り、出張作業でお出かけ(笑)。
夜帰ってきて、夕食食べてから、ホーシング塗装したよ。
純正らしく、つや消しに。
スタッドボルトもニューだよ♪
翌日、組み付け。またまた、もうなに営業日目だかわかんなくなったwww
雨の日乗れないなぁ~。
デフはどんな仕様にするか、相談してから搭載予定~。
さて、エンジンルームに戻り・・・
この辺も、新車のような仕上がりで素敵でしょ~♪
でも、このすてきなエンジンルームに・・・
このエンジン、そのまま載せれない・・・(汗)。
オーバーホールすることにw
まあ、洗浄と消耗品交換レベルだけど。
未開封なエンジンは、毎度ながらここ取るの大変だよね。
今回も30分以上格闘の末、無事取り外し成功。まあ、取れなかったことないけどw
その後、頼んでおいたステアリングラックブーツが届いたので、足回り取付作業を先に・・・。
車高調、ブレーキ以外は完成かな。
エンジンルームも大分形になってきたよw
その後はまたまたエンジンへ・・・聞いた話だと、どうも、昔ちょっと白煙出てたらしい・・・。
不動になってからは良くわからない・・・。
原因確認しないとね。
で、バラしてすぐに原因判明!
4番棚落ちしてる・・・(汗)。
よく見ると、4番(左)だけ燃焼状態が違うね。
AE86に20バルブ搭載する場合、16バルブと同じ水路だと4番に熱がたまりやすいようだ。
たぶん、これが燃焼状態にも影響してたのではないだろうか?
熱でピストンやられたか・・・?
街乗りなら大丈夫だろうけど、サーキット走るなら対策した方がいいよなぁ~と、考えながら、オイルパンのネジ穴を掃除する。
ブロック上面は修正面研。
48歳になると、この作業ツライ・・・(滝汗)。
洗浄して乾燥中~。
翌日、ブロック塗装完了!
派手さはなく、黒にしたけど、でもつや消しではなくクリヤー仕上げに!
その後、クランク組み付け。
ちなみに、せっかく車庫を20℃に温めたので、今期DT-3に参戦する某氏のエンジンもクランク組みつけ・・・。
だけど、こちらはスラストクリアランスきつい。
結局、クランクを手で回した感触が気に入らなくて、3回も組み直した(笑)。
クランク組むだけで3~4時間・・・(汗)。
気が付いたら、今夜も日付回ってるよ(笑)。
クルマ弄ってると、妥協という言葉がある。
よくある理由が、時間が無かったり、金銭的に厳しかったり、
でも、意外と多いのが、面倒くさくなってしまうこと。
オイラもあるよ。特に5号車君の場合(笑)。
組んだチューニングエンジンは必ずパワーチェックする。
もし、思うような結果でなかった場合、
過去に一つでも妥協があれば、このとき必ず後悔するはず。
だから、妥協はしない。
さて、レストアにもどろう。
こっちは、妥協もなにも・・・・
汚くて大変www とにかく綺麗にしたい(爆)。
つづくw
ブログ一覧 |
レストア | 日記
Posted at
2016/03/30 22:29:34