
皆様、ご無沙汰しております。約1ヶ月ぶりのブログですwww!
5号車君延命レストア終了したから、
今度は滞っていた20Vレビンのエンジンルームレストアに着手して、既に2ヶ月弱・・・
当初は、3月中に終わるつもりだったんだけど、いろいろあって、ここまで延びました(笑)。
でも、現状ほぼ完成まで来ています☆
それでは、4月の作業を一気にご報告!
エンジンルームレストアの際は、エンジンも一緒にOHしたらお得?ってことで(笑)、
オイル管理悪くて、真っ黒クロスケだったけど・・・これがビフォー、
&アフター!
すっきり、素敵になりましたねw
ツヤ有り黒で塗り上げた腰下に、ピストン組み込む。
コンロッドメタルはTRDにしておいた。ピストンリングも当然新品にw
でも、実はもとのピストン再使用できなかった。
4番が棚落ちしてたのは前回のブログで書いたけど、
よ~くみると、1番から3番全てにデトネーション痕あった。インテーク側はよく確認した方がいい。
棚落ちブローの原因は、やはりデトネ。点火時期早すぎたんだろうね。
このまま使用してたら、また煙出たよ。
オイルパンを締め付けるヘキサゴンボルトの在庫が途中でなくなった・・・
(写真は締め付けた後だけど、実際は作業してない)
確か19個使うんだったっけ・・・、これまで300個入りの箱を2つは買ったぞ。
他にも使ってるけど、30回近くエンジン組んでるということか(笑)?
車高調がなかったので、5号車君に使おうと思ってた車高調をつけた。
ショックは定番の92ショートだ。
発注したオイルパンのボルトが届くまでの間、別の16バルブヘッドのシートカットを・・・
依頼されてたのに、遅くなって申し訳なかったです。
シートカット前、まずは光明丹であたりを確認する。
結構、あたってない部分があるね。アタリ幅も広い
写真の場所変わっちゃったけど・・・、シートカット後も当然確認!
バルブの突き出し量もできるだけ合わせてセットしておきました。
エンジン製作、頑張ってください♪
さらに、車検にも行ったり・・・今回も検査官の人、ハチロクカッコイイ♪の連呼だった(笑)。
さらにさらに、お初のドラムブレーキだったりw
デフオイル抜いて、ドレンにパーツクリーナーかけただけだけど、
まったく鉄粉ついてない・・・運転うまいな!
そして、デフを一気に2個組み上げるデフ祭りwww!
で、ようやくエンジンに戻り、ヘッド組み付け。
ちなみにヘッドガスケットはTRDにしておいたw
先月のエンジン・・・ビフォー、
&アフター!!
美しいね♪
ノーマルの20Vも素敵。
エンジンルームは、電源ハーネスをお色直しして、純正の取り回しで取付。
傷をつけないように、慎重にエンジンを載せる!
エンジンハーネスは・・・少々悩む。20Vで同時点火だから、純正ではないし、
でもレストア前に状態は決して、綺麗な感じではなかった。
で、ある程度取り回しを変更して、
エンジンの前を通るハーネスを、助手席のフェンダー内に納める感じに・・・
夜な夜な作業で、ようやく完成!
いよいよ始動だw
ハーネス作業には自信あったし、一発始動のつもりだった・・・。
ところがまったく燃料吹かん(笑)。
不動車だったから、インジェクター固着を懸念して、電気ショックも与えておく、用意周到ぶりだったのに(笑)。
結局、インジェクターに電気来てないことに気づき、
どうも一箇所繋げた記憶があやしいところを確認すると・・・やっぱり(笑)。
ここまでトラブルシューティングは、せいぜい20、30分だから、余裕余裕w
ところが、翌日、エンジン始動後、音がおかしい!
明らかに、点火が変な音だ。
1、4番はちゃんとしてるけど、2、3番が点火してない。
いや点火してるんだけど、タイミングが全然おかしい。それに進角もしないぞ。
丸一日悩んだ(笑)。でも解決せず。同時点火なんて、よくわからん!って思ってたけど、
トラブルシューティングしながら、だいぶ勉強になった(笑)。
このハチロクは、20バルブ用のフリーダムなかった時代だから、16バルブのフリーダムで20バルブを制御している。ハーネス追っていくと、なるほど、当時なんでこうしたか良くわかったよ(笑)。
といっても、解決しないことには、先に進まないし、困っちゃうのだが・・・、
エンジンがまともに点火しないのが頭から離れず・・・
朝の5時半から作業開始(笑)。
どう考えても、ハーネス間違ってないし、フリーダムも進角するように信号送ってる。
ってことは、今は廃盤の、永井電子のFSDが壊れてるんじゃ・・・
いやまあ、おかしいおかしいと思ってる時から、ず~っと、そう考えてたんだけどさ、
廃盤だから、手に入らないし、検証しようがない・・・
って思ってたところ、思い出した。
オイラの6号車、
同時点火だった(笑)!
6号車から拝借して、FSDもう一個(笑)。
いっぱいハチロク持ってると、いろいろあるから便利だね(笑)!
あっさり直ったよ!
無事エンジン始動。暖気終了後は静かなアイドリングwww
ノーマルな20バルブ素敵だ~♪
後日、某オクで作動未確認のジャンク品?のFSDを勝負してゲット♪本日取付無事始動!
ヨカったわ~。
なんだかんだで、最初に着手してから一年以上かかっちゃったけど・・・
この車輌は、外装以外の下回り、トランク、エンジンルームのレストアで、もう雨天走行禁止車輌になりました(笑)。

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター
外装もカッコよくなりました!!
でっかい車検ステッカーがいいね!勿体無くて剥がしたくない(笑)。
そう、このハチロクは10年以上前から時が止まってる・・・
昔、憧れたケンウッドのスピーカー!
カセットデッキ!!
当然、コンソールにはカセットテープ!
ZARDだよ。
試しに入れたら、綺麗に聞こえた。
なんかオッサンなオイラも青春時代を思い出すね(笑)。
あと、ちょっとだけ作業残ってるけど、ひとまず完成として、
今回のエンジンルームレストアプロジェクトは、完了とします!!
レストア作業を通して、またこの度も、いろいろと勉強になりました。
さて、GWからは・・・・
また新たなプロジェクトが始動します!!
がんばるぞぉ~。(ちょっと、疲れてるけど・・・(笑)!)