• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月15日

こだわりのAE86エンジンオーバーホール -ACT1

こだわりのAE86エンジンオーバーホール -ACT1 AE86ノーマルエンジンのオーバーホールです!
ご依頼いただきましたw

しかも北海道外なのでとても光栄です。
ノーマルエンジンでも、こだわってしっかりオーバーホールしたいと思います。

8月半ばくらいからぼちぼち作業を進めていましたw

腰下はメタルブローということらしいので、後で送られてくるシリンダーヘッドが到着する前に、
こちらのベースエンジンをばらして中味を確認します。




クランク曲がり点検。
ジャーナルの状態は、とてもよいので一安心です。
ただ、残念ながらピストンはダメだったので、別のを用意しないといけません。






やはりというか、曲がってて当たり前なのですが・・・、修正します。
修正するとわかるのですが、AE86クランクは柔くて、AE111は硬いです。






その後、クランクラッピング。
手でやると大変なので、秘密の道具でやります(笑)。






その後、ジャーナル計測。
車庫内は26℃より下がらないため、涼しい部屋で冷やしてから計測しました。







ブロックも同様に計測し、クリアランスを決めていきます。
クランクメタルはTRDを使用します。クランクに合わせて、かなり良いところに決まりました!






お次は上面修正。48歳のオッサンにはこたえます・・・w
だけど、意外と面良好でいつもよりは楽だった(笑)。






そしてダミーヘッドホーニング。







今回使用するピストン。
運よく、ノーマルボアサイズの勘合3番の輸出用ピストンを手に入れることができました!
若干ハイコンプになっちゃいますw


ホーニング後、クリアランスを確認。
整備書で指定されている位置と、スカート下から20mmくらいのところの2ヶ所で計測し、クリアランスを確認します。

ちなみに純正の勘合表示は大まかには傾向ありますが、100%信用できる数値ではありません。
とくにピストン径はしっかり測らないとだめだと思います。

4つとも、いいクリアランスになりました(笑)。







で、その後はブロック塗装しますが、ここでどんな色にするか相談www







塗装の準備の傍ら、コンロッドの選定。
8本から、重量バランスの良い4本を選択します。
簡便な方法ですが、キャップとロッドのそれぞれの重量が4つとも揃ってるのが、理想です。
これだけでもかなり重量バランスの良いコンロッドになるそうですw
今回は全て揃いました!







コンロッドボルト、ナットはもちろん、新品にします。







で、塗装ですが、ブロックの塗装だけでなく・・・w

またまた偽板金屋に変装です(笑)。ダクトの塗装のご依頼をいただきました!
ブロック、オイルパンと一緒に塗装します。







ちなみにオイルパンは一度サンドブラストかけてから塗装しました。
オイルパンと嫁に言うと、おいしそうなパンのイメージがあるようです(笑)。
実物見ると、かなりまずそうですwwww







塗装後は養生取って車庫清掃です。
塗装とエンジンと同じ場所でやるからには、この辺りは時間を要しても特に綺麗な作業を心がけなくてはいけません。


こんな感じで進行中です。次回はシリンダーヘッド作業ですね!



つづく・・・w



4AGオーバーホール受付中!
http://www.nakayama-racing.com
ブログ一覧 | 4A-G | 日記
Posted at 2016/09/15 22:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年9月15日 22:50
お疲れ様です。
凄いですね……((((;゜Д゜)))

クランクの曲がり修正まで……。
脱帽です。
我がフルレストアでエンジンを一部、加工屋さんに出そうと思っているのですが……、お願いしようか悩んでしまいました。
北海道、遠いですけど……。

NR様のブログを見ているとプライベーターを自称する自分が恥ずかしくなります。
まだまだ面白すぎる事が沢山あるんですね。

どんどん技を盗んで参りますので、今後も愉しいブログをサプライしてください。

失礼しました。m(__)m
コメントへの返答
2016年9月15日 23:15
お疲れ様です。
自分でクランク修正は、単にコストを抑えるためです(笑)。
でも86クランクくらいなら、柔いのである程度自分でできますすね!
硬いのは加工屋さんに頼んだ方が無難です。

ハチロクはいじりが甲斐あってほんとに楽しい車ですね!

フルレストア進んでますね。
塗装は、結構練習しないと大変だと思います。
自分もまだ塗装だけは自信ないです(笑)。

お互いがんばりましょうね~。
2016年9月16日 12:41
ノーマルでも、しっかりバランスとったら気持ちよく回りそうですね!!

見た目もNR仕様なら、十分満足です!
コメントへの返答
2016年9月16日 23:20
ありがとうございます!
マフラーを抜けのよいやつ付けたら、結構いい感じになると思います。
組んでる最中からイメージ沸いてきます(笑)!
2016年9月17日 5:19
クランクのジャーナル磨きよく磨けていますネ。
秘密の道後が気になるところです。

自分の18Rはクランクの油孔のメクラがPTネジですので、磨いた後外して掃除すれば良いのですが、4Aはたしかボールを打ち込んであり抜けないのでは?
どうやって油孔を洗浄していますか?

自分がエンジン組み始めて、子メタルのトラブルが頻発した時に、油孔の洗浄をエアーで吹いたり綿棒で掃除しただけではだめで、最終的にPTネジを外して掃除をするようにしてから子メタルトラブル解消できたので・・・・・・・
コメントへの返答
2016年9月17日 6:38
おはようございます!
秘密の道具は、ぜんぜん対したものじゃないです(笑)。
ただ磨く際は、油孔塞いで磨いてます(笑)。

その後、油孔はやはりひたすら綿棒で洗浄して、シリコンオフで洗浄です。ボールは外さないですね。
自分、年間200リッター近くシリコンオフ使ってます(笑)。

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation