• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月08日

ハチロク6号車、NRデモカー計画 ~ホーシング搭載とエンジンメンバー補強

ハチロク6号車、NRデモカー計画 ~ホーシング搭載とエンジンメンバー補強  最近は雪の降る量も少なくなり、暖かい日があったりと、
だんだんと北海道にも春が近づいて来ています。


皆さん、こんばんわwww!



さて、
6号車のシャコタン対応ホーシングとアッパー湾曲リンクの目処がついたので、
エンジンルームの作業に進む前に、ホーシングの塗装、搭載まで進めることにしましたw


純正らしく、ホーシングは艶消し黒で塗装!






湾曲リンクも純正っぽく見せるため、あえて艶消し黒で塗装(笑)。







せっかくなので、ホーシングのスタッドボルトも新品に入れ変えました。






ちなみに写真の通り、バッフルにはデフオイル偏り防止で、短いパイプを溶接してあります。






で、
ここで、つい、横着なこと考えて・・・、デフオイル注入まで楽したいと・・・w






この状態で、オイル投入~(笑)!






たくさん入れれるwww


だけど、こっからが大変だった。

狭い場所でデフ玉持ち上げて上から入れるの、かなりしんどかったよ(><)

楽なのはボルト締める時くらい。






結果的には、あとからデフオイル入れるより、作業時間短縮したんだろうけど、
作業して久しぶりに汗かいた(笑)。






とりあえず、ホーシングは搭載!
ボルト本締めや、ドラシャは明日以降にボチボチ進めよう。




そんな作業進行の傍ら、
春が近づくと、それなりにご依頼案件もあって・・・




FCキャリパーのオーバーホール。
ダスト除去して洗浄後、耐熱サフェで塗装して・・・






真っ赤なキャリパーに変身!!






ちなみにパッドはIDI750番を用意しておきましたw






装着は、今月末?くらいの予定です。






3/5、
6号車用に、ようやくゲットできた重ステエンジンメンバー







ここ、つぶれる前に補強板当てときますw






って実は、この案件、ご依頼いただいたついでに、自分のもやりたくなって
やったのがほんとのところw

ご依頼分、一応補強板の下は、鉄地肌むき出しだったので、溶接前に塗装してから当て板貼りましたw






ご依頼いただいた分は、各部スポット増しも実施。






自分の含めて、3個も製作(笑)。


こんな感じの進行状況です。


さて、3月末には6号車デモカー製作いったん中断しないとだめだから、
エンジンルームどこまで進むかなぁ~。



つづくw


ブログ一覧 | ハチロク6号車 | 日記
Posted at 2017/03/09 00:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

消防士さん
avot-kunさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年3月9日 8:19
作業できるスペースが羨ましい~(笑)

私も、重ステキットをやっと手にいれたので補強したいと思いながら溶接機をネットで眺める毎日です~。
コメントへの返答
2017年3月9日 22:49
毎度様です。狭いけど、北海道の冬でも、雪、風しのげる作業場あるのは恵まれてます。

溶接機あると、一気にできることが広がりますね(笑)。でもその費用、ハチロクのストック部品にかけた方がとも・・・。難しいですね^^;
2017年3月9日 15:03
やはりデフオイルはドラシャを組む時に一緒に入れるのが良いかと思います!(笑)
コメントへの返答
2017年3月9日 22:50
そうですね!やはりそれが一番ですね。
つい、横着したら、返って大変でした(><)
2017年3月9日 19:39
度々失礼します。

溶接補強した所の間にパネルボンド注入したら強度上がりそうな形状ですね。
コメントへの返答
2017年3月9日 22:53
開口部にですね?!
パネルボンド流し込んだら、カッチカチですね(笑)。
補強板は、まあ、メンバーのつぶれ防止なので、t4.5の鉄板貼ったのでもうつぶれないと思いますw

一番補強必要なのは、ラック周りとロアアーム取り付け部分なんですよねぇ~。
2017年3月10日 9:16
ハチロクを満喫してますね(^^)
私のハチロクも重ステのメンバーを投入してますが
補強してる部分にジャッキを頻繁にあてるので
凸凹してます(^^;;
コメントへの返答
2017年3月11日 6:12
おはようございます。やることありすぎて満喫しています(笑)。

エンジンメンバーのここはやはり凹んじゃいますね…。補強しちゃえば安心ですw
2017年3月13日 10:17
全然完成してないですが自分もメンバーの同じ箇所鉄板補強して色入れました(笑)


全然見えない箇所なのにこだわって1G3カラー入れちゃいました(;゜∀゜)
コメントへの返答
2017年3月13日 23:59
毎度様です。前もって補強入れておいたのですね!

しかも見えない場所のこだわりに、オイラも共感してしまいます!

頑張ってくださいw!

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation