• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

オイルパン塗装とヴィッツリフター

オイルパン塗装とヴィッツリフター今週も、まあボチボチ頑張りました(笑)。
今日は、早めに切り上げて、現在ビール2缶目ですwww

皆さん、コンバンわwww!

さてさて、標題のとおり、昨日今日と、
C男号用に新たにオイルパンを塗装しておりました。






いつもの仕様にするために、フィッティングを溶接しますw
ブローバイの心配なくなるので、とてもよいです。







まずは車庫内を完璧に養生するw(これが一番、大変!)
そして、サフェーサー!
う~ん、思わずパテ入れたくなる・・・でも所詮オイルパンだからなぁ(笑)。

塗り終わって、土曜日は終了!







本日日曜日、朝から本塗りwww
狭いとこで塗ると、ホコリが付き易い(><)
塗装のクオリティは、環境要素も大きいね。








塗膜が硬化するまでの間に、ヘッドを載せてしまおうってことで、
ヘッドガスケット・・・安心のTODAレーシング製!!

いっぺんに3枚買ったら、ステッカーくれた。
(これまで何枚も買ってるけど、ステッカーくれたのはじめてだぞwww)








ヘッド搭載!
エンジンもココまで来ると、ボルトの締付けで重要なところはクリアしたんで、気が楽になる(笑)。







さて、シム調整の為に必要なヴィッツリフターを・・・

先日、一旦在庫確認して、70個ほどあったけど、もしものことがあるので追加発注しておいた。

昨年発注した時、いくつか2ヶ月待ちって言われて、しろはチさんにお世話になったんで・・・、
今年はしっかり在庫することに(笑)。








とりあえず、常時、全種類複数個在庫しておく(笑)。
写真意外にもまだあったから、新品・中古合わせて、ざっと110個くらいあったw

これだけあれば、シム調整も安心www?

いやいや、精度がよすぎて、
偶然にも同じ厚みばかり使うハメになると、これでも足りなくなるよね(笑)。


でも、考えてみたら1個800円位するから、

110個で88,000円相当在庫か・・・(滝汗)。



でもたぶん、まだあと10個くらいは発注すると思うwww(爆)。



Posted at 2014/03/30 22:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2014年03月29日 イイね!

C男号エンジンOH

C男号エンジンOH開幕戦に向けて・・・、
C男号のエンジンOHを進めていますw

昨年組んだエンジンですから、本来ならあける必要はなかったのですが、
少々ワケ合って、中味を確認・・・確認してよかったです(笑)。



腰下のOHメニューは、各メタル交換と、ピストンリング交換です。



コンロッドメタルは、一発でいい感じに決まりましたw!

クランクメタルは、1ヶ所ハズレだったんですけど、
同じメタルまた発注したら、今度はOKだったwww

どう考えてもメーカーで色品番間違えた思われる・・・(爆)。
まあ、別にブローするレベルではないけど、ちゃんと測定することが大事だということね^^;







温度管理は完璧です(笑)。
この時期は、車庫の温度調整がとてもしやすい。
一番精度よく組める時期かもね!







ピンストンリングの合口調整を行います。
確か、CPピストンのメーカー基準値に合わせると・・・やたらと広すぎた気がしたんで、
無視して、自分の経験値に調整www







魂込めて、各ボルトを締付ける。
締付ける時、ボルト&ナットの気持ちになることが大切(笑)!

と、ここまで組み付けて、
オイルポンプのG/Kの在庫がないことに気づく・・・orz






せっかくだから、各G/K、シール類在庫確認。
今年は3機は組むだろうと想定して、3機+α分になるように、足りない分を発注www!







G/Kが来るまで、
せっかっくなんで、ヘッドもOHします。
それほど痛んでいないので、基本、奥の60°のシートを修正して、アタリ幅調整。







すり合わせして、こんな感じwww







さらっと、修正面研して、ひずみをチェックwww!
OKね^^;







毎晩、仕事帰ってきて21時過ぎから、コツコツ作業。
疲れているときはしんどいけど、でもほぼ毎日作業をする。

正直、本業サラリーマンのストレスはかなりある。

でも、毎日少しの時間、
作業に没頭する事で、ストレス発散になってるんだよね。





C男号エンジン、組みあがったら、またパワーチェックしよう!

その時、オイラのレースカーも一緒に、パワーチェック比較したいぞwww



オイラのほうが、間違いなく、パワーないけどね(爆)。











Posted at 2014/03/29 23:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2014年03月16日 イイね!

危なすぎるブロック洗浄。

危なすぎるブロック洗浄。先週のこと、しゃれにならんことになりかけましたwww
危うく、NRガレージ全焼になるとこだった・・・(汗)。

なにをやらかしたか、順番に説明すると・・・、


まずは、C男号のブロック洗浄。軽~く、上面修正。
一回やってるから、ほんとに軽くw




一旦洗浄した後、各穴を塞いで、もう一回オイルラインを洗浄溶剤で満たす・・・。
これで一晩漬け置きwww


次の日、またまたオイルラインを洗浄溶剤で高圧洗浄。
その時、横着してストーブ消さなかったのが悪いw

ちょっと火が大きくなって、壁に貼ってた昔のゼッケンが燃えて、
息吹きかけて消える程度だったんだけど・・・

よく見たら、床にひいてた新聞紙も燃えて、足で踏んで消してたら、
洗浄溶剤1Lのボトルひっくり返して、

燃えながら転がっていった(火暴)


もう、だめだと思って、やりたくなかったけど消火器出動しました・・・(汗)。

当然、火災報知器発動しました(爆)。


すぐに消えたんで、半分は外に消火器吹いたけど、
その後の車庫の掃除が大変だった・・・orz








まあ、夜には何事もなかったかのように復帰して、親メタルのクリアランス測定してたんですけどね。







どうでも良いけど、1個メタルの寸法おかしい・・・。
同じ色番手なのに、違いすぎる。
ハズレもあるのか、単に付いていないのか(笑)。







こんなに在庫あるのに、美味しいところがないなんて・・・。




というわけで、
嫁さんにも、こってり怒られました(涙

あとから鏡見たら、オイラの前髪も燃えて少しなくなってた。

なんだか、ブルーでがっかりな先週。








その後は、気を取り直して、ライトカバー取付www







ライトがなくって、カバーだけ固定。
軽く、でも、200km以上にも耐えれるように強固にwww





で、今週は、昨日次男坊の卒業式に出席して、
その後家族で買い物にw

長男の大学入学祝いに、ノートパソコン買って、
オイラは、なりゆき?でスマホにしちゃいました。

先週と打って変わり、すっかり、気分もよくなっちゃったオイラですが、

まあ、横着な作業はしちゃまずいですね。ほんと反省・・・ヾ(_ _*)ハンセイ



考えたら、ストーブの周りにいっぱい可燃物置いてあるし、
ほんと、要注意ですわ~。








早く暖かくならないかなぁ・・・。





Posted at 2014/03/16 00:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2014年02月04日 イイね!

オイルポンプ

オイルポンプ今夜もちょこっとブログシリーズなオイラですwww!
皆さん、こんばんわwww!

オイルポンプ、

新品組む際、
徹底的にバリは取ったつもりだったんだけどなぁ~。



まだ足りなかったのか・・・








一度使って、もっかいバリ取ったら、今度は大丈夫だね!




エンジンも、駆動系も、ブレーキも・・・いっぺんに進めると、わけわかんなくなりそだよ(爆)。
Posted at 2014/02/04 00:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2014年02月02日 イイね!

クランクシャフト ラッピングとジャーナル径測定

最近、ちょこちょこブログアップなオイラですwww
皆さん、こんばんわwww!!


C男号のエンジン、

ちょっといろいろあって、昨年全バラシしたのですが、
メタル・ピストンリングを交換して再度組み付ける予定です。



毎度、エンジン組む前に、まず最初にすることは、
クランクのジャーナルをしっかりラッピングしないといけないって事で・・・


いっつも手でやってるんだけど、


ああ・・・楽をしたなぁ~。

なんか、いい方法ないかなぁ~。





というわけで、









即席、ラッピングマシン(爆)!

ちなみに、
ラッピングに使用するウエスは、少々特殊なものを使用してまつw




でもね・・・

結構コレでもいけるんだけど、
やっぱり、チカラのかけ方がイマイチ・・・。




結局は、手ラッピング、10時間コースで頑張ったのは内緒ですwww(爆)。





で、本日は、日中比較的暖かかった。(といっても、お外は氷点下だけど)



朝一番の車庫の中の温度は4℃くらい。

朝からストーブ2台焚いたら、すぐに15℃くらいにはなるw


ず~っと、ストーブ2台で頑張ってたら、14時過ぎには・・・








ようやく20℃!

今でしょwwww!!(もう古い?)








測定も、テキパキ、ささ~っと!

車庫にはエアコンがないから、20℃以上の夏場より、
冬場の方が精度良くエンジン組めるね(笑)。

良い感じの測定データが取れました。


明日、メタル発注しよっとwww♪





Posted at 2014/02/02 22:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation