
いよいよ完成が近づいている、C男号!
取付詐欺の被害状況をご報告します(笑)。
さて、
このマシンはアルテッツァのコイルを流用したダイレクトイグニッションをF-CON V Proで制御しています。
とりあえず、この状態で一旦火入れ確認!
燃調がめちゃくちゃなのでアイドリングもままなりませんが、一応問題ないと判断。
しかし、ここで、手渡されたのは、なにやら、R32GTR用の社外のコイル。
結構なお値打ちのものらしく、某オクでHakanさんと争い、落札したとの噂も・・・w
C男が配線の仕方などをCBYさんに電話で聞いたらしいけど、
全然理解してなくて、明らかにおかしいことをオイラに伝えてる(笑)。

とりあえず、C男の言うことは信用しないで、
ネット徘徊して、GTRの配線図の一部を入手w
おおよそ見当がついた。

GTRのコイルはパワートランジスターを内蔵していないので、
SR用のパワトラを流用する必要があり、ここら辺に取付w
熱に弱そうなので遮熱シートも後で貼ろう。

コイルを小加工して、CBYのキットを使い、配線もこんな感じでパワトラと繋ぐ。
ここで再度、火入れ確認。OK!最初よりいい感じw
コッチの方が火が強いのかな?

クラセンも現状のAE92スーチャー仕様から、SR用に変更する。
そのためのCBY製のアダプターがこれw

クラセンの配線が確証がなかったので、一応CBYさんにメッセして聞いてみたら、OKだった!
ただ、よっしゃと思ってエンジンかけようとしたら、全然火が飛ばない。
悩んでたら、CBYさんより、AE92のようにマグネット式ではないから、F-CON V Proで設定変更する必要があるらしいwww
なるほど。
流石にそればっかりは、F-CON V Proを扱うショップさんにお願いするしかないので、
クラセンは、セッティングを行うショップさんにお任せしよう!
と・・・ここで気が付いたんだけど、
ふつう、ダイレクトイグニッションじゃない人が、取り付けるよね?
ダイレクトイグニッションから、ダイレクトイグニッションに変える人って・・・(笑)。
まあ、CBYラブなC男氏は、どうしてもCBY号と同じくしたかったみたいw
ようは・・・
ヘッドの上面がドライカーボンのプレートで覆われ、
スッキリ!
してる、こういうエンジンがCBY流。
これがしたかったのね^^;
いやぁ~でも、コレかっこいいぞ!
確かにスッキリして、オシャレな感じw
その後は、
HKSサーキットアタッカーを視認性の良い、ココに取り付けて・・・w
タコメーターをデフィーに交換。
最後に・・・あっコレは秘密だったか(笑)。
その後、C男といっしょに、昨晩深夜2時まで、
ブレーキ、クラッチエア抜きや、もろもろの細かいところの仕上げをやって、ようやく完成!!
(まだ燃料タンクの隔壁の宿題残ってるけど・・・)
本日、朝9時集合を、C男のヤツ寝坊で大遅刻(笑)。
さあ、牽引して、セッティングをお願いするショップさんに出発!
オイラのところから、旅たって行きました(笑)。
ショップさんでは、セッティングの打ち合わせと、
その他いろいろ楽しく談笑し、
シャシーダイでセッティグされますので、当然パワーチェックも・・・w
ちょっとドキドキするけど、楽しみ!
そして、最後に・・・
どうしても貼ってくれるらしく、
C男と一緒にステッカーを・・・
NAKAYAMA RACING
特別に赤で作りました!
オイラより、NRのデモカーチックで、ハデハデだなぁ~(笑)。
まだ、セッティング完了まで安心は出来ませんが、
とりあえずは、一仕事終えたした気分です(笑)。
さて、
ようやく、取付詐欺から解放されて、オイラの車庫から、”白いヤツ”を追い出した(笑)。
レース迫ってきたし、そろそろ準備頑張らないとね。
の予定だったんですが・・・w
某33番の赤いマシンのデフ・・・。
TRD 5.375
最近、オイラのガレージにそっと置いていく、
取付詐欺が流行っているんだな(笑)。
Posted at 2013/09/01 23:50:52 | |
トラックバック(0) |
4A-G | 日記