• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

37号車エンジンセッティングとシェイクダウンと・・・w

37号車エンジンセッティングとシェイクダウンと・・・wDTCC開幕戦に向けて!
現在、準備中の37号車、DT3にエントリーです。

今回、台数少なくて、ちょっと寂しいけど、
遠征して頂けるサワダさんとDT3対決(笑)?してもらうのに、なんとしても間に合わせないと♪


と言うわけで、先日エンジンは無事始動したんですが・・・


なんかおかしい・・・(汗)。

37号車(もと72号車)の持病なのかwwww?


油温が上がるくらい、かなり暖気しないとアイドリングが怪しい。
走り始めて、信号待ちなどで、クラッチ切ると、そのままエンストしたりする。

これって・・・(笑)?
エンジン変わっても前と同じだよねw?





理由はコレ。
2番の燃焼が変・・・、って燃焼温度低いね。
ちなみに1番もちょっと低い。プラグ見ても差は明らかだ。

ようは、アイドリング中、4気筒にちょっと足りない、3.5気筒くらい(笑)?

そりゃあ、充分暖気しないとアイドリングしないわけだw





夜遅くなると、エンジンかけれないので他の作業を・・・w
リアの牽引フックのステーを製作。
ちなみに材料は、もと牽引フックを使用したから強度バッチリwww





リアもトーループが付きました!






そして、
オイルレベルゲージの抜け防止を作製したり、





メーター配線したり・・・

とりあえず翌日から、アイドリング時の3.5気筒の原因究明しながら、軽くセッティングと慣らしをはじめよう。





公道に出て、用事があって立ち寄った、某所でパチリw

ある程度ナラシをした後、徐々に回転上げながら上のセッティングも実施。
8000rpm近くまでエンジン回しても、綺麗に吹け上がる。
回せば、4気筒になってるのか?

だけど、セッティングしていて、なんかパワー足りない・・・気がする。
自分の予想していたトルク感と違い、これはどうも150馬力も出てない気がするぞ。





回しても、やはり2番のプラグの焼けはイマイチだ・・・1番もちょっとイマイチ。

原因究明で、いろんなことやったぞ。
正直、オイラ、ハチロクで直せないトラブルあるんだって、落胆しかけたぞw

エンジンの圧縮測定、インジェクター交換(2回)、デスビ、プラグ、プラグコード、コイル、イグナイター、燃料フィルター交換、インジェクターハーネス変更、スロポジ交換・・・。

まあ、やってると、燃料フィルターの中がご臨終してたの判明したり、スロポジの一部にノイズが判明したり、コイルも変なリークしてたり・・・いっぱい異常検知できたんだけど、根本は直らない・・・。




で、あることに気がつき、その原因を究明・・・。
ようは、ハーネスの劣化だ。

あることってのは・・・、途中で気が付いてはいたんだけど、
フリーダムに供給される電圧がちょっと低いってことだった。

本来、オルタで発電してたら、電装品には14~14.5Vは供給されるはず。
それに対して、12.7~13.2Vしか供給されてなかった。

おそらく、モーテックやF-CONなどの他のECUはこのくらいの電圧でも不具合ないのかもしれないが、フリーダムはしっかり電圧供給されてないと、どうも仕事をサボるらしい(笑)。

コレって、ハチロクあるあるかもね!
なんか調子悪いハチロクって、こうなんだと思うw





ハーネス引きなおして、14V以上を確認!

燃調取り直したら、アイドリングで50%増量、全マップで10%増量必要だったよ(笑)。

なんとかセッティングも終了し・・・、
7000rpmからのパワーも体感できた!(160馬力出てるはず・・・たぶんw)

プラグの焼けもバッチリ!!


ってことで・・・、








行ってきました、十勝でシェイクダウン!!





GTウイングも付きました!




結果は・・・






まだ、秘密(笑)。

みんな、秘密主義www(爆)。





だけど、少々?気になること発生し・・・・





本日、先ほどまで(汗)。









決して、エンジン降ろすのが好きなわけじゃないよ。








最初のオイル交換のオイルは良い情報源だよ。
いい感じだったねw








決して、エンジンをバラすのが好きなわけじゃないよ。

でもまあ、もうちょっと頑張らないといけないらしい(笑)!



がんばんべ~(笑)!





Posted at 2016/06/20 00:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年05月14日 イイね!

4AGヘッド面研と・・・、AE86は生きたあかし

4AGヘッド面研と・・・、AE86は生きたあかし今シーズンのDTCC・AE86ワンメイクレース
DT3クラス、37号車のエンジン・・・。

GW中になんとかエンジンの目処は付けたいってことで、
ポート研磨、シートカットまで終了~。





ピストンは92後期、
92後期のクラウン容積ってどんなもん?

あれ・・・意外と(笑)。






作業同時進行で、某22号車の折れちゃったドラシャベアリング交換

ベアリング圧入は慎重に・・・って、あれ?

プレス機自体がゆがんで、最後まで入らない(><)
あと1センチ・・・。






肝心の37号車のヘッド容積は、まあ予想通り。
で、ゴニョゴニョ計算して・・・ヘッド面研量を決めるw

そう、エンジンはここまで来ないと面研量って決めれないのよね。


でも、GW中の真っ只中、面研してくれるところなんて、普通ありゃしない(笑)。




ドラシャベアリングも、あと一歩でとまってしまったし、
面研も・・・w


と言うわけで・・・、

GW中でも面研してくれる年中無休?の某所へ・・・(笑)。
ついでにプレス機でちょっとベアリングも押してもらう作戦www






5号車君の助手席に、ヘッドを載せて・・・・片道250キロの一人旅(笑)。
だけど、忙しいのに、無理矢理横入りして面研してもらうから、

さらに、

ケーキを買って、持っていこう作戦(笑)。
とする(笑)。
でも、ハチロクで250kmも走行すると、振動で、ケーキがどうなるかわからないけど(爆)。



札幌から・・・
目指すは、南へ・・・高速道路開通している最南端。




大沼インター・・・所要時間3時間半ちょいか
そこから、わずか2Km弱。


持ち込んで、ヘッド面研してもらって、
持って帰る。GW中なのに、普通ありえん(笑)。


だけど、もう一つ目的があって、

現在そこで製作中の、AE86レースカーを見学にwww(偵察とも言う。)


レースカー写真は企業秘密?だから撮ってこなかったヨ。




その昔、
全日本GT選手権に参戦していたAE86トレノがあったよね。

エンジンこそ、DTCCレギュレーションで4AGだが、

まさに、
GT300を彷彿させるAE86レースカー!!



久しぶりにしびれました。





ホットスタッフ
自社でボーリングなどの内燃機加工も行う、
レースエンジン、レースカー製作スペシャリスト。



社長さんのブログ
で、AE86レースカーもチラ見せで写っています(笑)。
オイラも満面の笑みで出ています(爆)。




AE86という、ベースはあるが、
ほぼ『無から有を生み出す』に近い。

当然妥協という言葉は微塵もなく、これまで蓄積したテクノロジーをさらに進化させるために、
試行錯誤を繰り返し、形にしていく。

とてつもなく、時間もかかるだろう。作業時間はすでに数千時間か。


すぐ横を走る国道では、GW中もあってか、きっといつもより交通量は多いかもしれない。

でも、
この大自然に囲まれたこの地で、こんなすごいことが行われているなんて、誰が思うだろう・・・。


マシン作りにおける、思いや情熱、
それに伴う喜びもあれば、ストレスもあるだろう。

仕事だから当然、会社経営もある。



だけど、
AE86という狭い世界であっても、

形として残るもの、そして人々の記憶に残るものを生み出すことは、
それがその人の生き様であり、生きたあかしだと思う。






自分も、人生の中で、生きたあかしを残したい・・・。
そんな思いを強くしたGWでした。






さて、がんばるべ~!!
Posted at 2016/05/15 00:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年10月16日 イイね!

DTCC最終戦に向けて!!準備完了www!

DTCC最終戦に向けて!!準備完了www!明日と明後日は、十勝スピードウェイ。

DTCC最終戦!!! に行ってきますw


直前は、めっちゃ忙しかったけど、とりあえずなんとか間に合いました。






シャコタン、アンパネのおかげで、搬送載るの大変・・・w

板、板、板、作戦でようやく(笑)。

ライト片方点いてない・・・現地修理だな。






きっと、明日と明後日も、大忙しでしょう(笑)。


でも、きっと楽しい、





そして、









秋晴れの十勝に。



『最高の日』になるでしょう。








がんばるぜぇ~!

Posted at 2015/10/16 22:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年09月23日 イイね!

CBYプルバックシフトレバーとヨーク交換

CBYプルバックシフトレバーとヨーク交換CBYさんから出た最新のパーツ!
J160用プルバックシフトレバーです。
もう、巷では、結構装着車両がいるみたいですね!


じゃあ、C男号も・・・w


というわけで、シフトレバーを加工してもらう必要があるので、
シルバーウィークの前の週の9/19(日)、エンジン始動確認して、




すぐにシフトレバーを取り外し・・・






CBYさんへ発送しておきました(笑)。




で、前回のブログのとおり、9/22の昨日、
バンパー塗装のためにC男号を車庫から出そうとしたら・・・・

シフトレバー無いからバックできないこと判明(爆)。




押して出してもよかったけど、一人は流石につらいので、
仕事中のC男に電話して、届いたシフトレバーを取りに行ったよ(笑)。





これが加工してもらって完成した、プルバックシフトレバー!
完成度高そうです!





で、本日、9/23(水)秋分の日・・・シルバーウィーク最終日。

朝から、シフトカバー加工。
そう、ブルバックシフトレバーにすると、コレまでついていたシフトカバーは加工しないといけないので、
付属されたゴムブーツにあわせて削ります。

でも、ほんと、ドライカーボンって硬いわ・・・(笑)。






こんな感じに開口部を広げます。






付属するシムを前後に入れてシフトレバーを装着!
少々コツ?がいるのか、なんか弄ってると、そのうちスポッって入りました(笑)。
入らないときは、中々入らないけどねw






シフトレバーのこの部分を上に引くと、バック側にシフトを倒せます。
普段はストッパー効いているので、バック側にはシフトは移動できません。

操作した感じは、とても気持ちよいです!

これで、3速→2速のシフトダウンの際、シフトが入らないなどのミスはなくなりますねw






さて、その後は、しっかりメンテナンスを。
まずは、フロントアライメント確認!

いつもの、高性能なアライメントテスターでwwww(爆)







お昼ごはん食べてから、嫁さんにペダル踏んでもらい、
ブレーキとクラッチと、がっつりエア抜き!







ブレーキキャリパーのグリスアップ!
特にリアの上のスライドピンは固着しやすい。マメにするべしw






各部のボルト締め付け確認。
当たり前のことを、きちっとすることが大事。

そんな感じで、9割がたメンテナンスは終了。




時刻は、夕方16時頃・・・





コッチのレビンもやらなくちゃw!







依頼されたステアリングヨーク交換。







こちらはお外で作業www
この状態見た嫁は、『あっちもこっちも忙しいね』、だってw






錆びててなかなか取れなかったよ。







新しいのに交換!







日が落ちる前に完成してよかったわ!







夜、ビール飲む前に試乗したけど・・・
ステアリングのダルさが、半分くらいしか改善されてない(><)

ステアリングブッシュもブッちぎれてたから、コレも変えないとダメだね。






なんだかんだいって、気が付けば、あっと言う間のシルバーウィークだったな。
まだやること一杯あったんだけど、つい・・・ノンビリ?しちゃいました。


あとはアンパネ作らないとね。

完成したら、夜な夜な、その辺一回テスト走行してみるかも(笑)。






Posted at 2015/09/24 00:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年08月15日 イイね!

グッバイ、クロスバー

作るのは大変だし、時間もかかる。 けど、捨てるのはあっという間だ。

思わず、昔のブログ見てみたよ。


決して、ものすごく重たいわけじゃないけど、

なくてもいい気がした。








見納めだよ。



















グッバイ、クロスバー










今日から、後ろの景色が違うね。

まあ、オイラの性格上、後ろを見ることは無いけど。



前に進むべし!







Posted at 2015/08/15 22:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation