
皆さん、おはようございますw
最近、夜ブログ書こうとすると、途中で寝ちゃって全然書けません(笑)。
さて、
本日はDTCCの各クラスに対するウンチク?を・・・(笑)。
まあ、オイラの個人的な意見が多いので、ご了承ください。
DTCCは一杯クラスがありますね。
DT-1クラス
DT-2クラス
N+クラス
その上でさらに今年より新設する
DTCC・AE86レース DT-3クラス
オイラが事務局?の皆さんに提案したのですが、
正直、1ヶ月ほどいろいろ悩みました。
このクラスを作って参戦する人がいるのだろうか・・・とか、
このクラスが盛り上がるだろうか・・・とか。
事務局、DTCCドライバーの皆さんとも議論して新設を決めました。
筑波参戦や岡山ギャラリーに行って、
自分が感じた印象は、
とにかく、
AE86が熱く盛り上がっている! ですよ。
そこにあるのは、1レースで約30台のAE86
約30人のドライバー、そしてそれをサポートする人たち
ただ、
ほんとに優勝を意識して参戦している人は、何人いますか?
上位の5、6台でしょうか・・・?
筑波に行った自分も、賞なんて当然意識して参戦するのではなく、
やっぱり、同じAE86同士で、NAの4AGで、自分がどこまで行けるのか・・・?!
それを試してみたい。
そう思いました。
同じAE86同士
同じNAの4AG
自分と同じくらいの車格のマシンが多いから、余計参戦したくなる。
ここ北海道の地は
多数、県外からの参戦があるわけではないので、
AE86が15台も集まれば、多いほうですね!
でも、せっかく十勝という大きなサーキットでDTCCを開催するのですから、
30台の86でレースをしてみたいですよ(笑)。
DT-1は、
確かにDTCCのトップカテゴリーであり、皆が総合優勝を意識しているでしょう。
DT-2は、
DT-1と全く同じレギュレーションです。
HSPのようにタイムでクラス分けは、今年は無理でしょう。どちらに出るかはドライバーの好み、判断となると思います。
改造範囲も広く、やり始めたら際限なく、お金かかりますね・・・(汗)。
車体の大幅な改造も必要でしょう。
自分も、今のマシンになるまで、何年もかかりましたよ。(そんな一気にお金はかけられません^^)
でも、上を目指し、DT-1で戦いたい!
そのための道筋があるのがDT-2クラスだと思っています。
だからレギュレーションもDT-1と一緒ですね!
N+は、
投資もがかかりすぎるので改造範囲を規制しています。
腰下はトヨタ4AG純正パーツであること。ヘッドは16バルブ
タイヤは195、ミッションも純正、ファイナルは4.3
コンピューターは純正(ただしキャブ化は可)
際限なくお金をかけることがないようにブレーキをかけているのです。
でもパワー追求するから必然的にキャブになるわけですね。
まさに改造範囲内の同一条件でガチンコレースするなら、とても面白いクラスでしょう!
では、DT-3は?
これまでのクラスに共通するのは、車体重量800kg以上という点
800kgまで削ると、もう(特に北海道の冬の)公道では、走行不可能ですね。
レーシングカーになるわけです。
若い人や、これから自分の愛車でモータースポーツを始めたい人には、
正直、いきなりレーシングカーを維持するのは難しい。
N+をめざしても良いですが、
最も多い仕様の
・16バルブ-4連スロットルフリーダム制御車両
・20バルブ搭載車両
これでは出ることが出来ません。
DT-2にエントリーするにしても、いきなりDT-1と同じレギュレーションでは・・・車が違いすぎますよね?
DT-1みたいな、皆が優勝を意識するマシンだけのレースでは、
自分は、自分の86はどのくらいまで行けるのか?って思わないと、思うのですよ^^
いきなりその世界に入りにくいですよね(笑)?
だから、初期投資を抑えて、
DT-3はナンバー付きに近い車両とし、車両重量をあえて、890kg以上としました。その他は、ほぼ共通のレギュです。
自分と同じ車格のクルマが多いと、参戦したくなると思いました。
自分の86はどのくらいまで行けるのか?って・・・そう思ったら、思う壺です(笑)。
もしも車体重量を削り、レーシングカー然とした速さを追求したくなれば、
DT-2へエントリーしたらよいのです。
ただし、
レースを行うのですから、
・レース、モータースポーツに対する志
・自分、他車含めて安全に対する意識
・スポーツマンシップ精神
これらは、DTCCに参加する以上、
”共通の、同一の志”を、皆持つ必要があります。
どのクラスもこれは一緒です。
(これを共有化するために、これまでDTCCのドライバーは全員講習会を受講しています)
とまあ、あれこれ書きましたが、
結局のところ、
たくさんの86でレースをして、DTCCの仲間を増やして行きたいのですけどね!
冒頭書いたとおり、新設DT-3クラス
このクラスを作って参戦する人がいるのだろうか・・・、
このクラスが盛り上がるだろうか・・・と、
正直、やってみないと判らないですが、新たなご参加をお待ちしております^^
北海道の86同士の繋がりを、作っていきましょう!
そして、モータースポーツを一緒に学び、皆でレベルアップしていきましょう!