• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

OPTION2 全国紙デビューwww

OPTION2 全国紙デビューwww今週末のHSPR/DTCC第3戦に向けて、コツコツと準備しているオイラです。
皆さん、こんばんわwww!

今回はNEWエンジンに加え、タイヤもおNEW!
と言い切りたいところですが、もうレース資金も底を付いてきたので、左リア1本のみ投入ですw
(せめて、2本投入したかった・・・笑!)









あとは、セッティングの時にデフの音が気になったので、
エンジンオイル交換ついでに、デフオイルも交換しました。







ナラシと言っても、大して走っていないので、ナラシになっているのか・・・?
まあ、一応エンジンオイルは交換します(笑)。

抜いたオイルは、何が出てくるか・・・






金属粉らしいものはありませんでしたが、ガスケットのカスが少々・・・

少々といっても、オイルラインに詰まるととてもイヤですね。

もう少し目の細かい50umくらいのフィルターでろ過してみようwww



ろ過した後は・・・





勿体無いから、通勤5号車に入れちゃうんですけど、なにか(爆)?
意外とケチでしょw




本日、嫁さんが、OPTION2買って来ました。
オイラ、全国紙デビューしちゃったwww!

事前に、
『特集8ページの最初に一番デカく載りますから~』
と、伺っていたので・・・w



ひけをとらないように、スペックは大分背伸びしました(爆)。





読んだ嫁の最初の一言。


嫁 『知らない人が見たら、凄く速いと勘違いするしぃ~www』

って(爆)。


勘違いした全国の皆様、お許しくださいm(_ _)m

Posted at 2011/09/13 23:32:20 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

サーキットでフリーダムセッティング

サーキットでフリーダムセッティング本日土曜日、無事HSPでのNEWエンジンセッティングから帰還しました(笑)!

セッティング結果は上々!ほぼ、90%以上は仕上がりました。来週のレースには出れそうです!

HSPでの写真は、PHTO by 老師さん
(セッティング走行なのに、撮ってもらいました・・・!)


さて、
本日の走行での確認に向けて、まずは2点ほど下準備していました。

①オルタまで這わせたコグドベルト
微妙に不安有り。ウオポンロックして、トルクレンチでクランクプーリーまわすと、あるトルクからベルトが飛ぶ現象が・・・!
少々悩んでいたその時、
とある方の経験談のアドバイスをメッセでいただき、決断w
エンジンのセッティングの時は、変なトラブルは回避したいので、今回まず一旦ノーマルプーリーに戻すことにしました。





ウオポンが、86用ではないヤツが付いているので、取り付けるのに、
ウオポンプーリーの位置関係を補正するアダプターを作製(笑)。


なにやってんだか?って感じもありますが、まあ仕方がありませんwww


アダプターはアルミ削りだし(笑)?

いやいや、サンダーとボール盤で作りました。ともにホーマックの工具です(爆)。

その割には、上出来かな(笑)?



残念だけど、一旦ノーマルプーリーに戻っちゃったw





②お次は、プロペラシャフトの振動対策w




エンジンが低くマウントされているので、ミッションも高さ位置をあわせるために、スペーサーを入れました。
もう少し入れても良いかもしれませんwww






ペラシャとホーシングの取り付けも平行になるように、ホーシング角度を調整しました。
キャンバー付いているから、トーも変わるので、あまりしたくないのですけど。

ただね、前回お辞儀させるようにしたら、やたらリアが滑り出したので・・・
今回はさらにお辞儀させちゃったから、どうなるか・・・?


まあ、車高が低いのが、根本原因なのですけどねw
カッコ悪くなるから、車高アップはイヤwww




本日のHSPでのNEWエンジンのセッティング・・・。

とにかく、一人でログとりながらやらないといけないので、
効率的に進めないといけません!!



そこで、

まずは、燃調マップをこれまでのデータから、


机上計算で、事前に7つ作りました(笑)!

単に、濃い、薄いで7つ作ったのではありませんw


各アクセル開度ごと、
これまでのデータとオイラの理論?のもとに全部計算して作製www

中間域はほぼどれも同一。
低アクセル開度低回転の領域と
中間以降から全開に近いアクセル開度の領域について

ごにょごにょと・・・ヒミツ(笑)!


7つもあれば、必ず近いところがあると確信w
そこから詳細を煮詰めて行きたい!
(一応、7種類の真ん中に来る予定なんだけど・・・笑)





まずは空燃比計を見ながら走行し、7つのうちどれが一番近いか見つけるwww

ほんとだ!ちょうど、7つのセンターのマップが近そうだ!!
オイラすごいwww





その後は、
ログデータを取りながら・・・、








3LAP走って、ピットインして、AFがズレていそうなログデータをノートに記して、
それから、またまたデータインプット!!



これを3時間の走行枠の中で、5、6回は繰り返し、細かいところまでセッティング(笑)!




おかげで、
ほとんど、ピットにいたような気がします(笑)。


ここまでで、
2時間45分は費やしました(爆)。


ちなみに、データ転送はRS-232Cが良いですね。
USBではレースカーの振動で、すぐにPCが飛んでしまいます。

だから、未だに使っている98ノート(爆)。








さあ、残り15分。
最後に、3周と2周のセットで、合計5LAPだけ、全開アタックwww!!!



そうすると、
案の定、ホーシングをお辞儀させたせい?で、リアが全くトラクションかからずwww(涙)。


ケツでてひどすぎる(爆)。


全コーナー、ドリフト状態www

だけど、ミッションスコスコ入る!!

ミッションはよいぞ。
いままでひどすぎたのかwww?



まあ、そんな中でも

軽~く(笑)?自己ベストは更新できたんで、良かったかなw!




今回のオイラのNEWエンジン・・・


自分がこれまで作った中では、
一番パワー出ている
感触が、しっかりと伝わってきました!!


5ラップ中、一番遅くて46秒フラット

あとは全部45秒台!!


オイラのダサすぎる走りで、これわwww!

いいんでないの~!!


パワー出ている証拠?です(笑)!

わずか5周のアタックですが、速度にのってて、1コーナー入り口、恐かった(汗)。





来週のレースは、なんとか出場できそうです^^

とりあえず、ホーシング戻して、
あとは、ひどいオーバーステアを改善できれば・・・。

ペラの振動との妥協点見つけないとw




すでにビール3缶逝っていますが、
酔っ払いながら、
今日の出来事を嫁に話し、

まあ、ご機嫌?でした(笑)。


さあ、第3戦は、是非ドライで走りたい!!
トップグループに
ついていきたいぞ!!!


Posted at 2011/09/11 01:36:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月10日 イイね!

HSPR/DTCC第3戦無料観戦チケット!!

HSPR/DTCC第3戦無料観戦チケット!!いよいよ、HSPR/DTCC第3戦(9/18)が迫ってきました!

皆さんこんばんわwww!!


今回も、より観客の皆様がたくさん来場して頂きたいので、無料チケットを6,000枚 北海道内(札幌・千歳・恵庭・倶知安町・ニセコなど)各所で配布しております!

配布先:
◆ローソン(朝里IC望洋台)
◆ローソン(倶知安北6条店)
◆ローソン(ニセコひらふ店)
◆くっちゃんまちの駅ぷらっと
◆オートバックス(札幌豊平区西岡店)
◆オートバックス(札幌東区環状通光星店)
◆オートバックス(札幌東区北47条店)
◆イエローハット千歳店
◆千歳・恵庭の某ガソリンスタンド
◆札幌市内の某ENEOS
◆札幌市内の某スーパー
◆札幌市内の某ホームセンター
◆ツールカンパニーストレート札幌店

・・・などなど


今回は、配布先をがんばって増やしてきています。
スーパーやホームセンターにも地道に足を運んで、御願いしております!

断られるのは、当たり前(笑)。
何回も断られていると、恐くなくなります(笑)!

堂々と、チケットとイベント説明用のパンフレットを持って、まずはスーパーなどのサービスカウンターへ・・・。

店長さんか、それに近い方との面会を申し出るw

そこで会えないと、まずあっさり、断られます。
いつも行く、ジョイ●ル■ー▲ーは、店長さんにも会えませんでした(爆)。


それに比べて、
某スーパーや某ホームセンターの店長様は快く、レジのところに置かせていただきました!






交渉のコツ?は

・会社帰りのスーツ姿で交渉(笑)。
・まず収益を上げることが目的ではないことを伝える。
・ご家族でも観戦が楽しめるレースイベントであることをパンフレットで宣伝でする。
・倶知安町で行っていて、地域活性化も目的であることの印象を持ってもらう。
・他でも多数置いていることをチラッと主張する(笑)。
・写真のようなチケットの入れ物などを作っておく。
・次回以降もチケットも置かせてもらうことをご了解いただく。

でも、断られてしまうことが大半ですが、
勇気を持って御願いすると、以外と二つ返事でOKを頂けるお店もあります!


家族連れがいく場所を中心に、
こうやって、地道に足を運んで宣伝して回ると、だんだんと広まっていくと思います。

お天気さえ良ければ、
第3戦はきっと、たくさんの家族連れの皆さんが観戦に来てくれる気がします(^^;





さて、

明日はHSPに行ってNEWエンジンのナラシと、フリーダムのセッティングに行ってきます。


今回は、一人でログ取りながらセッティングだから、うまく行くかなぁ・・・。
無事、セッティングできますように・・・

まあ、あせらずがんばります!!
Posted at 2011/09/10 01:15:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベントギャラリー | 日記
2011年09月04日 イイね!

NEWエンジン -今日の運勢は(笑)?

NEWエンジン -今日の運勢は(笑)?皆さんこんばんわ!

先週、ヘッドと腰下ドッキングして、その後、会社から帰ってきてから、夜な夜なバルブタイミング調整。

今年は何回かバルタイ変えて走ってみたけど、本に書いていることや、推奨バルタイがいいわけではないみたいね。(コースにもよるけどね)



で、たしか、
エンジン組んでた先週日曜日の運勢。

嫁がTVをチェックしていると、
子供達や嫁さんの運勢は、まあまあwww


オイラは・・・?


『大事なものを壊してしまいそう。要注意』

オイラ・・・(汗)




嫁さん爆笑!
エンジン組んでるの知っているから、余計にウケてるw






とりあえず、
何も壊すことなく、無事組み付け終わりましたが(笑)。



で、
昨日の土曜日のオイラの運勢は・・・?

また嫁がオイラの運勢チェックしていると、



『物事がうまく進まない。』

オイラ・・・(滝汗)。



またまた、嫁さん爆笑!
今日、NEWエンジン始動するの知っているから、余計ウケてるwww







今回、クラッチ、フライホイール、プーリー、クランクのダイナミックバランス取ったんですが、

クラッチは加工してあったのがここ。





フライホイールも一箇所。
こんなんで、効くんですねぇ~。

というか、もともとバランスよいパーツだったのかなwww?

プーリーは加工なし。小径だからね。



で、運勢悪かったから?
まあ、結局土曜日は、なんだかんだでエンジンに火を入れずw





本日の日曜日。

朝から、オイル、クーラント注入して・・・

プラグと、インジェクターハーネス外して、クランキングwww




フリーダムのデータを、昨年のエンジンのデータに書き換えて・・・








さあ、セルを回すw!!

















キュルブン!!


あまりにもあっさり始動(笑)。

すぐにアクセルから足を離しても、安定してアイドリングしている。

カムは、IN304-11ミリリフト、EX304-10.5ミリリフト


通勤号並みの始動性wwww!



サイレンサーつけてても、音が太くなったのがわかるよw
パンチがありそうな・・・(^^;


レスポンスも良さそうな雰囲気www
今回のエンジン、
ピストン、コンロッドだけで、4気筒分で560gは軽くしたからかな?




とりあえず
運勢はハズレでよかったな・・・(笑)。




ただ心配なのが、
オルタネーターのプーリーを大きく設計したので、予想以上にアイドル領域は充電しない(笑)。

高回転まで充電してたら、パワーロスだなぁ~。

また、コグドベルト仕様のベルトトラブルも少々心配・・・。







あと、ナイショ?にしていましたが、





ブロック剛性確保のため、
セメント注入したんで、水温の上がり方もチェック必要ですね!

アイドリング状態では、特に問題なさそうですがw




まあ、その辺り次週シェイクダウンで確認ってことで!

物事がうまく進みますように・・・(^^;






Posted at 2011/09/04 22:24:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2011年09月01日 イイね!

NEWエンジン製作進捗 -その2

NEWエンジン製作進捗 -その2皆さんこんばんわ!
ヘッドが面研から返ってきて、こつこつと合間を見て、エンジン製作を進めています。

一番奥に切っている75°のカットがポート間で差があったので、再度修正しました。出来るだけビックバルブの効果を引き出したく・・・。






その後、バルブすり合わせw

いっつも思うんだけど、このコンパウンド・・・オイラが死ぬまで使いきれないよ(笑)。







そして燃焼室容積測定・・・目標どおりなっているかwww

って、
マジ、ピッタリだし。

っていうか、少しだけ余裕持ったつもりだったんだけど、超ドンピシャの圧縮比(笑)。
行き過ぎなくて良かった・・・(冷汗)。







その後バルブスプリングセット長を測定して、スプリングシートの厚みを決めました。







一番薄い0.3mmを使う場合は、一番底に置くようにしています。
その方が割れ難いみたいです。
まあ、それでも割れてしまう場合あるんですが・・・。







ヘッドを組み付けるために、ステムシール(AE92)の在庫を見ると・・・。

そういえば、7月に注文したら、インテーク側は在庫なくって、オーダーしたら、納期9月末って言ってたっけ・・・。
車庫にあるかなと、探しに探しましたが・・・。


インテーク側 6個
エキゾースト側 23個


なして、排気側ばっかりたくさん持ってるの(笑)。


AE86はIN、EX同一品番ですが、
AE92は品番が分かれている。

色が違う(材質違う?)点もあるが、なにより、わずかにインテーク側のシール径が小さかった。
オイル下がり防止の対策なのかな?

バルブを入れる感触はあまり差がない気もするけど、わずかに径が違った。


でも、ないので2個だけ、排気側で組みました(笑)。










さて、問題のシム調整。

今回のシートカット、バルブフェース研磨で、確実にヴィッツリフターでは対応不可なくらい、薄いシムが必要になりそうなので、バルブステムを全部0.1mm短縮してもらいました。

リフターの在庫は50個あったので、これから16個チョイスwww








運良く、キレイに在庫内で済んだwww
買い足ししなくて済んだのは、時間短縮の意味では、非常に大きい(笑)。









エンジンのお化粧の仕上げは・・・

これも塗り替えました!

今度は青から、渋く、黒へ・・・!










さて、

いよいよ、ヘッドさんとブロックさんがドッキングですwww



この先、トラブルはイヤよ。









ピストンさんと、しばしお別れの挨拶。



すぐに会いたくないからね!
次に合うときは、一年後ね♪




そう約束して、
ヘッドのっけました(笑)。








今週末、いよいよ火が入ります。


その翌週、ならし、セッティング

そして、その次の週が、HSPR第3戦www!!!





ああ~
毎度持って、ギリギリ綱渡り?(笑)



なんとか、全てが順調に行きますように・・・・!!



Posted at 2011/09/01 01:17:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
456789 10
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation