
バーンエナジードリンク・・・
コイツを飲んで夜な夜な作業です(笑)。
皆さんこんばんわwww!
でも、効果ありすぎて、夜寝れなくなっちゃいました(爆)。
さて、がんばってやってたビックバルブシートカット。
排気側は、1ヶ所2時間コースだけど、
吸気側は削る量が少なくてすむから、1ヶ所1時間で終わるwww
排気側に比べたら、楽チン♪(んなわけないけど・・・)

インテークノーマル

インテークビックバルブシートカット
30°、45°、60°に追加して、75°も切って広げたよ。
というか、良く削れる75°がないと、手でビックバルブシートカットは無理っぽいwww

毎晩コツコツやって、二週間かからないで終わったけど・・・
たぶん、もう二度とやらない(笑)。大変すぎるから、今度は外注にだそ(爆)。

バルブ擦りあわせ後、カムをつけて、どのくらいのシムが必要か、ヴィッツリフターで確認する。
5.44~5.50付近に集中している。
厚いタイプはあまり在庫を持っていないので、想定される16個+6個を発注した。
依頼されたヘッドの加工も、残るは面研のみ。もう少しですね!
セット長測定したら、面研に出そう。
さて、先日ホットスタッフさんに加工をお願いしていたブロックが帰って来ました!
メタルの選択で、すったもんだしましたが、おかげ様でバッチリ決まりました。
ありがとうございました。
ちなみに、ミツトヨのデジタルダイヤルゲージにしてから、とても測定の再現性がよく、重宝しています。
水周りのアルミパーツ
あとでトラブルがないように、しっかり面だししておきます。

ちなみに、先日サンドブラストガンを買ったので、軽くかけてみました。
再使用可能な#120の砂にしたけど、もう一つ粗いほう買えばよかったかなぁ。
キャビネットは余裕がなかったので買えず(><)
結局段ボール箱でアクリル板仕様でやったわさ~(笑)。
砂まみれになったのは言うまでもありませんwww

オイルパンには、ヘッドと繋ぐホースを付けるために、フィッティングを溶接・・・
もう少しだけ上につければよかったけど、溶接トーチが入らないくてうまく出来そうにないから、漏れるよりはましか(笑)。

レースカーを別の車庫に追い出し、サフェーサーを吹く。

ついでに、コイツ等も。
サフェーサー塗りついでに、
勢いで、今日、ブロックも塗っちゃう?
というわけで、
ブロックは、最終的な色をより鮮やかにするために、サフェーサーにもちょっと色を混ぜて・・・
ブロックには、ピンクサフェーサー!
ブロックの外装の錆落としをしっかりしてあると、色ののりも良いですね!
なんか、このままでも良いかなぁ~って、一瞬思っちゃったりwww
さて、本塗りは、
ルージュレッド
鮮やかな赤・・・まさにルージュって感じの赤だね~!
なかなか、美しいなぁ~。
真っ赤なルージュのおねえさん的エンジンだな(笑)。
Posted at 2013/07/28 23:11:59 | |
トラックバック(0) |
4A-G | 日記