• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ピンクサフェーサーとルージュレッド

ピンクサフェーサーとルージュレッドバーンエナジードリンク・・・
コイツを飲んで夜な夜な作業です(笑)。

皆さんこんばんわwww!

でも、効果ありすぎて、夜寝れなくなっちゃいました(爆)。



さて、がんばってやってたビックバルブシートカット。
排気側は、1ヶ所2時間コースだけど、
吸気側は削る量が少なくてすむから、1ヶ所1時間で終わるwww

排気側に比べたら、楽チン♪(んなわけないけど・・・)



インテークノーマル



インテークビックバルブシートカット

30°、45°、60°に追加して、75°も切って広げたよ。
というか、良く削れる75°がないと、手でビックバルブシートカットは無理っぽいwww





毎晩コツコツやって、二週間かからないで終わったけど・・・
たぶん、もう二度とやらない(笑)。大変すぎるから、今度は外注にだそ(爆)。





バルブ擦りあわせ後、カムをつけて、どのくらいのシムが必要か、ヴィッツリフターで確認する。
5.44~5.50付近に集中している。

厚いタイプはあまり在庫を持っていないので、想定される16個+6個を発注した。

依頼されたヘッドの加工も、残るは面研のみ。もう少しですね!
セット長測定したら、面研に出そう。






さて、先日ホットスタッフさんに加工をお願いしていたブロックが帰って来ました!
メタルの選択で、すったもんだしましたが、おかげ様でバッチリ決まりました。
ありがとうございました。

ちなみに、ミツトヨのデジタルダイヤルゲージにしてから、とても測定の再現性がよく、重宝しています。







水周りのアルミパーツ
あとでトラブルがないように、しっかり面だししておきます。




ちなみに、先日サンドブラストガンを買ったので、軽くかけてみました。
再使用可能な#120の砂にしたけど、もう一つ粗いほう買えばよかったかなぁ。

キャビネットは余裕がなかったので買えず(><)
結局段ボール箱でアクリル板仕様でやったわさ~(笑)。

砂まみれになったのは言うまでもありませんwww






オイルパンには、ヘッドと繋ぐホースを付けるために、フィッティングを溶接・・・
もう少しだけ上につければよかったけど、溶接トーチが入らないくてうまく出来そうにないから、漏れるよりはましか(笑)。




レースカーを別の車庫に追い出し、サフェーサーを吹く。






ついでに、コイツ等も。



サフェーサー塗りついでに、
勢いで、今日、ブロックも塗っちゃう?


というわけで、

ブロックは、最終的な色をより鮮やかにするために、サフェーサーにもちょっと色を混ぜて・・・










ブロックには、ピンクサフェーサー!

ブロックの外装の錆落としをしっかりしてあると、色ののりも良いですね!

なんか、このままでも良いかなぁ~って、一瞬思っちゃったりwww





さて、本塗りは、






ルージュレッド

鮮やかな赤・・・まさにルージュって感じの赤だね~!














なかなか、美しいなぁ~。

真っ赤なルージュのおねえさん的エンジンだな(笑)。





Posted at 2013/07/28 23:11:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2013年07月15日 イイね!

ビックバルブとシートカット

ビックバルブとシートカット土日、祝日と3連休頂いたオイラです。
皆さん、こんばんわwww!


今週は、中途半端になっていたヘッドを仕上げてしまおうってことで、ポート研磨に燃焼室加工・・・
まあ、開幕戦終わってからも、毎晩コツコツと夜な夜な進めていたんですけどね。



元の持ち主が、いい加減な燃焼室加工したもんだから、キズだらけで修正が大変だったよぉ。
正直、工具で燃焼室を綺麗に削れる人は達人だと思うw
出来ない人がやると、デコボコ、キズだらけにしてしまうのがオチ。

オイラも99%手研磨ですわ(笑)。
秘密?の治具は使うけどwww

あとは面研後、容積修正が少ないことを祈りたい(爆)。





その後カム山逃げ加工を施し、一旦洗浄!
そして、いよいよシートカットへ。



調子に乗って、ビックバボ~に・・・(笑)。

これまでも修正くらいなら、手でシートカットしてるけど、
ノーマルから、ビックバルブ仕様にシートカットするには、かなりカットしないといけない・・・。


排気側から始めて、1個目は、計測・確認しながらやってたら、
仕上がるまで6時間・・・(滝汗)。

慣れてきたから、だんだん早くなったけど、

2個目・・・4時間
3個目・・・3時間
4個目・・・2時間

結局、丸二日で4ヶ所しかできなかった・・・

もうこれ以上、時間短縮は無理だな。
あと12ヶ所で、24時間はかかる(爆)。


24時間もシートカッター回したら・・・腕が、腱鞘炎になりそ(爆)。











Posted at 2013/07/15 23:23:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2013年07月07日 イイね!

Engine new project

Engine new project 新たなプロジェクト始動?です。
内容を知っている人は察して、秘密にしてください(笑)。

今回のエンジンは、今まで組んだ中で最も結果が良かったデータを踏襲して組んでみたいと思っています。

出来るなら、今、搭載しているエンジンとシャシダイでパワー比較もしてみたいwww



入手したブロック・・・汚すぎ(><)





もとがAT車だったので、高回転使ってないからか、クランクの曲がりはとっても少ない。
だけど、オイル交換くらいしてくれよ!ってくらい汚いなぁ~。





クランクラッピング中~。





手作業だから、4時間はやったな!





続いて、ブロック表面の錆落としと、内部の砂落とし。
砂落としは、正直、きらいw
しかもエンジン製作であまり意味のない作業だからなおさら。

だけど、汚れを落とす意味で行うw





クランクキャップも綺麗に・・・w
オイルジェットは付ける派で。ピストンの温度下がるからね。





4.5AGじゃないから、必要ないけど、
せっかくだからデータ取りのためにシリンダー厚みも測定しておく。





ブロックに付いてるこのプラグ、
掃除する際外すけど、たまにオイル漏れの原因になるから、新品にしておこうw!





メタルを選ぶためにも、メインジャーナル部の寸法も確認しておく。





ブロックを運ぶ専用の通い箱(笑)。何回も札幌←→七飯間を往復しています(笑)。



このニュープロジェクト、
詳細はまだまだ秘密(笑)。

いったい、どのような展開に?なるのか、お楽しみにwww



Posted at 2013/07/07 22:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation